伊豆高原旅行③ | ワーママライフ~楽しく暮らそう~

ワーママライフ~楽しく暮らそう~

不妊治療で2人の子どもを授かり、息子中1、娘小4に。子育てしながら保育士をしているワーママです。
R4.3自宅マンションのフルリノベが完成し、快適ライフを目指して奮闘中。
マイホームカテですが、おうち•子ども•仕事など…気ままに書いています。


    

こんにちは。ひらりです。


アラフィフに片足入れた夫婦と息子(小6)•娘(小3)の4人家族。


築15年の自宅マンションをフルリノベ。
52平米2LDKを3LDKに

間取り変更して暮らしています。
   
2021年12月からリノベを開始し、2022年2月末に完成&引っ越し。家電やインテリアなど少しずつ揃え、現在はだいぶ快適に暮らせるようになってきました。

おうちのことや子どもたちのこと、お出かけや仕事などなど、徒然に書いています。
よかったらお付き合いください。








続きです。




大室山の前に『伊豆シャボテン公園』があります。伊豆には何度か来てるけど、大室山もシャボテン公園も行ったことがなかったので、行くことに。



大室山のリフト券の半券を見せると、シャボテン公園の入園料が大人200円引きで、1800→1600円になります。




シャボテン公園というからには、サボテンだらけなのかと思ったら、半分は小動物が展示されていました。

そして、それぞれで餌やりができるのですが、一個200〜300円なので、バンバン買うとそれなりになるので、厳選。

娘はこの子に一目惚れして餌やり。


あ、なんだっけ?フェネックだったかな?



軽く動物を見て歩いていると、放し飼いの…

ク!



キレイだねー。




フクロウもいました!

静かに止まってるから、最初横にいるの全く気付きませんでした💦



そして、私のお目当てはサボテンの寄せ植え。

こんな感じでたーっくさんあるサボテンの中から、気に入った子を箸で引っこ抜いてカゴにいれ、スタッフさんの所へ持って行くと、寄せ植えにしてもらえるのです。



私が選んだ内の1つはこれ。




私の寄せ植えちゃん飛び出すハート

鉢も色々売ってますが、一番安い素焼きの鉢にしました。

砂の色は6色だったかな?から選べます。



娘のはこちら。

さて、枯らさずに育てられるでしょうか指差し




シャボテン公園内のレストランへ。

娘はカピバラバーガー。




帰りのバスは、すっごい満員になっちゃって。

早めに並んだから座れたけど、通路も人が立ってて。

しかも道路も混んできて、乗りたかった電車に間に合わず。



伊豆急行の普通列車と同じ料金で、リゾート21という電車に乗れるんです。

キンメダイ電車(キンメ)と黒船電車と2種類あり、それぞれ下りは1日に3本しか走ってません。

それの黒船に乗るために、バスも時間を合わせて乗ったのですが、道路が混んでて15分遅れで到着。お土産も買いたかったので、乗るのを諦めました悲しい



キンメは乗ったことあります。車内は同じです。




伊豆高原も楽しかったです!今回のお土産は万華鏡とサボテン。普段とは違うお土産で、それはそれでよかったねーと娘も言ってましたニコニコ


イベントバナー



旅行の余韻もなく、翌日からは2人の宿題ラッシュと旦那のお世話に追われる日々でした…。