以下の記事を読んでお申し込みください。
記事を読まずにメニューを知りたい方はこちらどうぞ。
お申し込みはLINEから。
満席につき次回募集までお待ちください
2024年1月より価格改定します。
@871ndrne
毒になる親、いわゆる毒親という言葉を聞いたことありますか?
私はこの言葉、あまり好きでは無いけれど、
その状態を表すのに、一言で言うことが出来て、
とっても優秀な言葉なので、使わざるを得ません。
毒親というのは、その言葉の通り、
子どもにとって毒になる親。
よかれと思って言った言葉、自分は全く悪く無い、と思っていても、
その言葉が子どもを傷つけていたら、毒親となります。
毒親の特徴は、調べらた色々出てきますが、
あるサイトから拾ったものを載せますね。
- 過保護
- 過干渉
- 子どもの存在を否定する、見下す
- 子どもの話を聞かない
- 子どもと競おうとする
- 子どもを深く傷つける言葉を連発する
- 子どもに罪悪感を植え付ける
- 子育てから逃げようとする
- 子どもを管理・支配しようとする

- 人を信頼できない
- 自信がもてない
- 人や物に依存する
- 人から認められるために頑張りすぎる
- 感情の起伏が激しくなる
- 自分の意見がもてない
あらららら???
これって、私のこと??って思った人も多いでしょう。
そうなんです。
毒親さんは、毒親育ち。
だから、自分もこんなものを持っています。
(もれなく私も持ってましたw)
色々口出しされて、管理されて育っているので、
自分に自信がなく、
子どもの失敗を自分が引き受ける器もありません。
だから、口うるさく言ったあげくに、
「あなたが悪い」と、投げ出すのです。
はい、今日はちょっと辛口でしたね。
でもね、
親も子どもも、どちらも悪く無いんです。
被害者も加害者も無いのが、UMIの世界ですからね。
どうか、自分を責めないでくださいね。
そして、子どもに自分と同じ思いをさせないでくださいね。
今からでも接し方を変えることは出来ます。
「私は頑張ったんだから、あなたも頑張りなさい」は、違います。
頑張っているあなたも、そうでないあなたも大切ですよ。
そのメッセージを出し続けることです。
そして、いつものことですが、
これは、自分への取扱いと同じこと。
頑張っている自分も、そうでない自分も、大切です。
どんな自分も、この世の中で一番大切です。
この言葉がスラスラ言えるように、
何回も復唱してみてくださいね。
自分が自分に寄り添うことができたら
もう寂しくはありません。
この自分で大丈夫と思えたら
新しい世界に踏み出すことが出来ます。
そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。
三輪みかのカウンセリングの特徴
初めてとは思えないくらい話がしやすい。
思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。
宇宙(意識)の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。
UMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする。
栄養(藤川メソッド)の相談ができる。
LINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる
終わった後は心が軽くなる。
フォローやいいね、励みになります。
カウンセリングの申し込みはこちらから受け付けます。
登録よろしくお願いします。
ID検索は @615bjpar です。
@からお願いしますね。
ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。
質問は、ブログの方でお答えすることがあります。
やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。
更新しました。