特性と勉強 | 夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

ADHD(不注意優勢)疑いと診断された中学生の娘についてブログを書いています。

以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。

高校生の息子もたまに登場します。


中学2年生の娘についてブログを書いています。


以前は夜尿症をメインにログを書いてました。


ADHD(不注意優勢)疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。


たまに高校1年生の息子も登場します。


私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してます

よろしくお願いします。



💠自己紹介(はじめまして)

随時更新しています


💠フォロー申請について 

広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。

基本的に募集していません

広告宣伝、PR、スピリチュアル、占い
等は公開せずに削除します

1つ前のアメンバー限定ブログの一部を削除したものになります

基本的には公開しようと思って書いていたのですが………

途中で娘の趣味について触れているので

その部分はアメンバー限定しようと思いました


アメンバー様は1つ前のブログへ





中学2年生の娘は小学6年生の時にWISC-Ⅳを受けました


小学6年生の時

結果からそうだなって思っていた内容


今現在中学2年生で

思う所


特に勉強面で思う事を書いてみたいと思います




WISC-Ⅳの検査結果に書いてあった事👇

得意なこと


▪語彙が豊富で言葉を用いて考えたり表現するのが得意

▪空間認知が得意


苦手なこと


▪新しい場所や不慣れな場所で、周囲の様子から情報を把握して適切に振る舞う事は苦手かもしれない

▪注意集中のムラが生じやすい

▪苦手な事は拒否的になったり、すぐに諦めたりする傾向がある



検査を受けた後ひたすらネット検索で見つけた情報👇

数少ない見つけた情報を読み要約すると


▪視覚的な情報より、言語的な情報を用いて推論する方が得意


▪新しいことを学ぶときに、グラフや図を多く用いると混乱してしまう


▪視覚的な情報を言語化することで、理解しやすくなるがワーキングメモリの弱さもあり、聞いたことをすぐ忘れたり、内容を理解するのに時間がかかる



娘が小学6年生当時に感じていたのは

WISCでは言語理解が凸で得意と出ているのに

こそあど言葉が理解できてない 

行くと来るの違いが分からない 

行くと来るは最近やっと理解出来たっぽい

表になっているものは?理解しようとしない、覚えられない。

例えば英語のI My Me Mine 

表になっているものを読み取る力はほぼ無し

集中力のムラや苦手な事は拒否的になったり直ぐに諦めてしまう傾向から


吃音の様に言葉が詰まる、出てこない 言わなきゃと思えば思うほど言葉が出ない。特性なのか吃音なのか………



この頃思っていたのは

聴覚より視覚が優位だけど

簡易的な図や表だと理解するのが難しい

文章で書いてあるものを読んで理解するのが一番得意


視覚支援として絵カード等が存在するのは知っているが

視覚優位ではあるが簡易的過ぎるものは理解するのが難しい




検査を受けた小学6年生以前では


宿題をやるのが大変

集中力なさ過ぎて……

ドリル1ページ進めるのに2時間とか

平日の夕方から夜は宿題だけで精一杯

遊ぶ時間など確保できませんでした

やらないで行くと言う選択は嫌がりました。さっさとやって遊べば良いのにっていつも思ってましたが、検査して特性で出来なかったのだと後からわかりました



小学4年生で、学校の授業についていけなくなってました。

特に算数。割り算の筆算が理解できず宿題の計算ドリルができないと言う状態になってしまいました


私が教えるとイライラしてしまうので塾に夏期講習から入れてみましたが集団にはついていけず………2学期から個別指導で算数を見てもらことになりました


算数の個別指導が娘にあっていて6年生の頃には算数は得意な科目になりました


時系列が苦手 だった娘ですが

(10分前、10分後が解らない)

個別指導の算数で文章題で小学5年から6年生にかけて特訓してやっと、◯分前◯分後を理解出来る様になりました



今でも数学が得意なのは小学生時代に個別指導の先生との相性が良かったからだと思います

中学になって集団に変更しましたが、先生は同じなので数学の成績は良い状態でキープできているのだと思います






そして、現在中学2年生


やっと行くと来る の違いを理解出来たのか?と言うエピソードがありました

言葉の理解は少しずつ成長しているように感じます


最近『月末 』が解らない事が発覚したけど……




今だに、初めての場所、初めての事は苦手です

いつも通りを好むので

いつもと違う学校行事は大嫌い

体育祭、合唱祭など


三者相談などいつもと違うと

喋らなくなる

言葉が詰まると言うより

言葉が詰まる前に喋らない


普段、普通の時なら先生に声掛けられても喋れるらしいが

三者相談の様に改まった形式

いつもと違う感じだと

喋れない

言えても単語で答えるだけ


小学生の頃は話そうと努力してたけど

今は話さず黙りこむ



勉強では

聴覚より視覚優位

視覚優位で簡易的な図や表だと理解するのが難しいが文章で書いてあるものを読んで理解するのが一番得意なので


問題集や参考書を買う時は

  • 視覚的に分かりやすく
  • 解答解説が細かく書いてある

この条件に合うものを意識して買ってました


出来ない問題を私が口頭で説明するより

解説が細かく書いてあるものをじっくり読んだほうが理解できる様な気がします


解説が少ない問題集だと

読んでも理解出来ない様なので

問題集選びは重要だと思いました





表になっているものに拒否反応は示さなくなったけど……

表から読み取る系の問題は苦手だと思います

ケアレスミスで表の見るべき場所を1段ずれてしまったり……

数値の場合桁数を間違えたり


でも、図は得意!

表や図から読み取るのは苦手と思ってましたが

WISCの検査結果で空間認知が得意と書いてあり、当時は何のことだ?と思っていましたが……

数学の図形問題が得意!しかも立体図形が特に得意。

三平方の定理なんてつまずくかと思ったらあっさり理解。でも計算ミス連発だけどね

きっと空間認知が得意だからなのかな?




初めての所や久しぶりに行く所は地図アプリのストリートビューを見て調べてから行きます。

地図ではなくてストリートビューなんですよ……

行き方を聞かれた時に地図で教えようとしたら………分かりにくいって言って………ストリートビューに変更

きっと空間認知が得意だから地図よりストリートビューが良いのでしょうね。


初めての場所苦手なんですけどね

自分の行きたい所(趣味関係)は地図&ストリートビューで調べて行きます。


地図よりストリートビューだけど

地図も読めますよ。


興味の有ることなら苦手な事も出来ちゃうのです





科目で凸凹があるのは今も

数学が得意、理科がやや得意、英語が得意から苦手に、国語と社会は苦手





IQ≠偏差値と言われているが


娘の学力は

そろそろ限界が近づいている様な気がする


興味の無いものが覚えられない

漢字、英単語、社会……

覚えないとどうにもならない事が覚えられない


今年(来年度)は中学3年生

受験まで後1年

周りが勉強始めたら

きっと成績が下がるんだろうな……


私が勝手に限界を決めたら駄目なんだけど……





今現在の成績は

IQを考慮したら出来過ぎなんですけどね


IQ考慮したら

平均点以下が普通だけど

今のところ、まぁまぁ平均点以上取れてるしね。たまに社会が平均点以下だけど……


塾のテストは平均点以下はあるあるだけど………母集団が全員ではないから……

優秀な子が集まる進学塾なので……




結局何が言いたいのか分からない

文章羅列のブログになってしまいました



良いところに目を向けると

図形問題は得意

空間認知が得意だから地図が読める

勉強についていけなくなった時、直ぐに塾に通わせたのは正解だった。行ってなかったら割り算の出来ない中学生になってたかも🤪




こんな特性の娘は

ADHD(不注意優勢)の疑い

専門外来に行っていないので『疑い』がつきます。

夜尿症外来で診断を受けてます

密かに母はASDもあるのでは?と思ってます

コミュ障で友達が2人しかいません。

小さい頃から変な部分でこだわり強め





最後までお読み頂きありがとうございました