最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2019年10月の記事(31件)明日開業、渋谷スクランブルスクエアに行ってきました!10月権利確定リスト/投資戦略アウトルック(2019.10.30)MAと資金需要なく、自社株買いが期待される局面・内外トランスライン(9384)。高級店運営のMITを子会社、業容拡大で改めて期待・G-FACTORY(3474)。【京橋】八重洲界隈では貴重な存在、二毛作営業の「正源そば」。黒ラベル好調も、豊富な不動産含み益の顕在化に期待・サッポロHD(2501)。どちゃくそ便利な「To Do」アプリ。大和証券G入りで、業績モメンタムは再加速へ・サムティ(3244)。リストラ一巡で復調気配、ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)。中計過大だが、増資のリスク後退は高評価・タマホーム(1419)。年54円配に増配だが、もう一段の還元強化に期待・宝印刷(7921)。実に久々の晩杯屋(アクティブソース/トリドールHD)。脱脂粉乳の高在庫は一過性、成長シナリオ不変。ラクト・ジャパン(3139)。続・深夜の富士そば訪問記。本業外での拡大意向が強く、中計目標に過大感・サツドラHD(3544)。一次中計は超過確実圏、興味は次期中計へシフト・日本毛織(3201)。FIT単価32円に突入も安定感、タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)。 投資パフォーマンスの低下よりも怖いもの。台風一過で考える、優待品を用いた“有備無患”。仕入難化で会社姿勢が急速に保守化・ファーストコーポレーション(1430)。次ページ >>