


バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる
メンタルヘルス講師
ジュバ智子です
猛暑が続く毎日、しかも夏休み中、
秋の話をしてもまだ実感がわきませんが、
今日は敢えて秋の話をさせてください
と言うのも、
11月1日(金)より
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムを開催
するからです!
このプログラムは
私が日ごろブログを使ってお伝えしている、
自分への優しさ・理解、共感・労わりを
8週間をかけて実体験していく講座です。
過去の自分と和解し、
今の自分と繋がり、
「どんな時も自分を労わり、応援できる自分」と
出会える講座
と言ってもいいかも知れません。
まさに私が
「何があっても大丈夫、
だって私には私がいるんだから」
と胸を張って言えるようになったのは、
この講座のおかげだったから
私が
自分がしんどい時
苦しんでいる自分に丁寧に気づき、
自分の状態がどんなものであれ、
優しく受け入れ、
心の涙が止まるまで寄り添い、
元気が出たら取り歩き出せるようになったのも
この講座で学んだ
沢山のセルフ・コンパッションのスキルを
日々実践したからなんですよ
マインドフル・セルフ・
コンパッション (MSC™) は、
その効果が科学的に検証された
アメリカ発のトレーニング・プログラム。
ハーバード大学やスタンフォード大学など
全米の教育・医療機関でも採用され、
大きな成果が報告されています。
マインドフルネスをベースにした実践を行い、
8週間という時間をかけて
「自分の最強の味方」となる
マインドセットの形成に取り組みます。
まずセルフ・コンパッションの考え方に触れ、
体感覚として深く学び、
安心できるコミュニティで
互いの経験をシェアし合いながら、
繰り返し実践することで
習慣化を目指します。
座って行う瞑想だけでなく、
どんな時にも使えるシンプルなスキルを習得し、
日常生活で使えるよう練習を重ねていきます。
自分に優しくするって
言葉で言うのは簡単だけど
実際にどうやっていいかわからなかったり
つい昔の癖で自分に厳しくしてしまったり、
上手くできないことが多いもの。
だからこそ
その正しいやり方を学ぶことと
実践を継続することはとっても大切なんです。
8週間という時間をかけるのも
本当に役立つスキルをしっかり学び
継続的に行う基盤を 提供したいからなのです
【こんなあなたに、ぜひ受講して欲しい!】
他人と自分を比べて落ち込むことをなくしたい
自分に過度にダメ出しする癖をなおしたい
日頃から感じている疎外感や孤独感をなんとかしたい
自分の本当の気持ちを理解し、自分自身としっかり繋がりたい
他の人も自分のことも大事にできるようになりたい
子育てや介護など、身近な家族のケアで疲弊しがち
保育・教育・医療・介護などの分野で、他者のケアや支援を仕事にしている
「ありのままの私」と仲良くなり、深い安心感を手に入れたい
マインドフルネスやセルフ・コンパッションをともに学ぶ仲間が欲しい
【MSC™に参加して得られるもの・学べること】
日常生活におけるマインドフルネスとセルフ・コンパッションの実践
セルフ・コンパッションについての心理学的な理解
自分の価値観に沿った人生を送るための自己理解と自己承認
嵐のように激しい感情や、ネガティブな感情を上手に扱うスキル
自己批判ではなく、優しさを持って自分自身を励まし、より建設的な行動につなげる方法
難しい人間関係との向き合いかた
ケアする側の立場にある人のバーンアウト(燃え尽き)の防ぎかた
自分自身をポジティブに評価し、日常に感謝の気持ちを持つこと
ちなみにこのプログラムは
講師2名体制で行います。
たとえプログラム中に
受講者の方の心に嵐が吹くことがあっても、
ひとりの講師がその方の
ケアに当たることができるようにという
配慮からです。
私と一緒に講師をつとめてくれるのが
海老原由佳さん。
由佳さんは経験豊かな
マインドフル・セルフ・コンパッション講師で、
私との息もピッタリ。
安心してご受講いただけます
過去の参加者さんの声の一部を
ご紹介しますね。
優しくありのままのお二人で私たちを導いてくださってありがとうございました。始まる前から安心安全な場づくりをして頂けたのでリラックスして参加できました。お二人の実際の体験を織り混ぜながら、時には涙しながらのお話しがとても沁みました。
ありのままの自分を受容できる幸せ、ただただ自分に優しくあれる幸せ、また、そういう自分で周囲と繋がる喜びを知りました。良かれと思って頑張らせて続けてきた自分自身の荷物を下ろし、ぎゅーっと握りしめていたものを手放すきっかけがいくつもありました。
色々な変化を体験した凄い旅になりました。 何があっても、どんな自分が出てきても大丈夫という絶対的な安心感が、自分の奥底に植え付けられた気がします。
(長本 花奈様/40代女性/フランス在住)
お二人の息の合った優しさに満ちたガイドのお陰で、本当に楽しく8週間を過ごせました。 実体験にもとづくエピソードは強く心に響き、学ばせていただいた内容を胸の深いところまで届けてくださいました。
他にも、詩や映像などの紹介もあり、様々な視点から教えてくださり理解が深まりました。 音声ガイダンスは穏やかで心地よく、ほぼ毎朝繰り返し聴かせていただいています。
ここで学び、感じたことは、生涯忘れられない、かけがえのないものとなりました。 お二人のMSCへの情熱的な想いに触れ、何度も胸が熱くなりました。 温かな優しい眼差しで親身になって導いてくださり、心から感謝しています。 本当にありがとうございました。
(堀川 袈裟志様/60代男性/長野県在住)
自分への理解が深まればと思い、講座の受講を決めました。8週間で自分の身体の感覚がわかるようになったと思います。
モヤモヤ、ザワザワ、呼吸の浅さなどに気づくたびに、自分にコンパッションを与えることを心がけるようになりました。まだまだ、感情がぶわっと沸いてしまうこともあるけれど、俯瞰して冷静に見つめられるようになったと感じます。これからも実践を続けて、自分のどんな状態にも(特に感情が揺れた状態)向き合う力をつけていきたいです。
(M.H.様/30代女性/石川県在住)
【プログラムの内容】
週1回のセッション(3時間x8回)
+リトリート(4時間):全28時間
*本コースは、Zoomを利用し、
すべてオンラインで開催します。
【スケジュール詳細】
(時間は日本時間です)
2024/11/1より12/20
毎週金曜 19:00-22:00(オンライン)
リトリート 2024/11/24 (日)
14:00-18:00(オンライン)
リトリートのみ日曜日となります。ご注意ください。
リトリートの後(日曜夜)には予定を入れず、
ゆっくり過ごされることをおすすめします。
ご都合により最初のセッションに参加できない場合、
またはセッションに2回以上参加できないことが
既にお分かりの場合は、次の機会をご検討ください。
【各セッションの概要】
Session 1:11月1日(金) セルフ・コンパッションとは
セルフ・コンパッションについての概念的・科学的な理解を深め、簡単な実践を行います。
Session 2:11月8日(金) マインドフルネスを実践する
マインドフルネスについて学び、セルフ・コンパッションとの違いを理解します。
Session 3:11月15日(金) ラビング・カインドネスを実践する
ラビング・カインドネス(慈愛)とコンパッション(慈悲)それぞれを体感するワークを行います。
Session 4:11月22日(金) 内なるコンパッションの声と出逢う
自分を批判的に捉える心の働きを掘り下げ、コンパッションの声に耳をすます練習をします。
リトリート:11月24日(日)
講師のガイドによる瞑想や実践を集中して行う4時間です。講義やディスカッションはありません。
Session 5:11月29日(金) より深く生きる
自分の価値観をていねいに見つめることで、人生をより良く生きる指針を見つけます。
Session 6:12月6日(金) 困難な感情と向きあう
自分の中にあるネガティブな感情や恥と向き合い、楽に付き合う方法を学びます。
Session 7:12月13日(金) 難しい人間関係を見つめる
関係性で生じる痛みにフォーカスし、そうした中でいかに自分を支えるかを学びます。
Session 8:12月20日(金) 人生を享受する
日々の幸せを耕し、8週間かけて学んだプラクティスを維持していく方法を探ります。
2010年にアメリカでリリースされて以来、
全世界で20万人がこのプログラムを受講し、
自分を愛するスキルを学んできました。
あなたも
セルフ・コンパッションルフを知り、
自分と他者に優しくできる
仲間のひとりになりませんか?
「何があっても大丈夫、
だって、私には「私」がいるんだから」
と心からいえる
新しい自分に会いに行きましょう!
講座の詳細、お申込みは
下の画像をクリック↓
セルフ・コンパッションに関しては
私のホ-ムペ-ジの記事も是非ご参考にしてください↓
講座に関するご質問、お問い合わせは
こちらから↓
今日は長い記事になりました…
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
それではまた明日
お会いしましょう
心の平安・安定のヒントになるお話を
定期的にメルマガで配信しています。
無料イベントや講座のご案内も
メルマガからお知らせしています↓
有料級の無料メール講座、やってます
無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」
5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座
心の自由度を上げる
マインドフルネス5日間講座
をリリースしました!
すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通してマインドフルネスとは何か
マインドフルネスでストレスを下げる方法
がわかる講座です。Day1
マインドフルネスが見せてくれる世界
Day2
五感を使って世界を「直接体験」してみよう!
Day3
自分の内側で起きていることに気づこう
Day4
ストレスのからくりを見抜け!
Day5
「反応を起こすもの」の正体に迫る
すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。
メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。
メルマガご登録はこちらから
【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11月1日(金)より
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムが始まります!セルフ・コンパッションについての詳細は
私のホ-ムペ-ジから
セルフ・コンパッションとは何か8週間プログラムについてはこちらから
講座詳細及びお申込み
それぞれご確認ください
【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ
自分責めを今すぐ止めるべき本当の理由とその対処法
30秒あればできる!マインドフルネス的モヤモヤ解消法
朗報★「私は瞑想には向いていない」は大きな誤解!
マインドフルネスのここがすごい☆私の一押しの効果はこれ!
朝起きて即ネガティブ思考?そんな時はこう考えてみよう
【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ
今すぐにでも行動したくなる「言い換え」テクニック!
ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない
娘ちゃんに学ぶ☆最強の「つらい過去との折り合いのつけ方」
「お払い箱」か「ミッション完了」か?解釈力で前向きに!
人生はその道のりを楽しんだ人のもの
【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ
15年前の私に今の私が伝えたいこと
「大切な人に優しくできない」と嘆くあなたが今やるべきこと
【基礎知識】「自分に優しくする」ってどうやったらいいの?
感じたら要注意!「頑張り過ぎ」のサインはこれだ
その「感謝日記」のつけ方、見直してみない?
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
各種講座の内容もご確認いただけます
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は33年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!