これだけは絶対に忘れないで!「自分改革」でつまずかない2つの秘訣 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

人間というものは

今よりも良いものを求める生き物です。

 

より遠くへ

より高く

より速く

より便利に

 

という人間の想いが

科学を進化させてきたと言ってもいいですよね。

 

 

その「より良く」の想いは

自分に対しても向けられます。

 

だからこそ

 

沢山の人が「今よりも良い私」を

目指しているのですね。

 

 

アドラ-心理学でも

自分を成長させようという姿勢が

明るい未来を創る力になると考えますが、

 

 

あなたもきっと

 

ニコ今の自分をより良くしたい

ニコもっと成長したい

 

 

心のどこかで

思っているのではないでしょうか。

 

 

 

 

より良い自分のために

色々な努力を積むことは

 

それ自体はとても

素晴らしいことなのですが

 

 

努力のし過ぎで疲れ切ってしまったり

目標に届かない自分にきつく当たったり

 

成長すること自体に

つまずいてしまうこともよくあります。

 

 

ここで忘れてはならないのが

 

 

1.今の自分を

「欠陥品」として見ないこと

 

2.自分を新鮮な、

好奇心の目で見てあげること

 

 

この2つです。

 

 

そもそもの話、

 

自分を良くしようとすることは

「欠陥品改善プロジェクト」ではない

 

んです。

 

 

自分をよくするのは

 

大切な私の唯一無二の人生を

もっと幸せなものにするため

 

なんです。

 

 

だから

 

えーん今の自分がダメだから

良くしないといけない

 

という捉え方ではなく

 

ニコこの大切な自分を

もっと幸せにしてあげたい

 

と考えて欲しいんですね。

 

 

だってあなたは実際に

 

欠陥品などではなく

幸せになるために生まれてきた人

 

なのですからね。

 

 

 

 

そして、

 

色々な機会に

自分を振り返ったり観察する時にも

 

汗xxが出来ない自分

汗xxしちゃう自分

 

というような

批判の目を持ってみるのではなく

 

 

おーっ!へえ、私って

○○の時xxな行動を取るんだ!

 

おーっ!おお、こういう時

こういう反応をするんだ、私!

 

という感じで

 

昆虫や実験好きの子供が

目をキラキラさせて見るように

 

自分の生態を

好奇心満杯に観察してほしいんです。

 

 

昆虫や実験が好きな子供が

その観察対象を見る時

 

その眼にはたっぷりの

優しさと「知りたい」が宿っていますね。

 

 

そんな目で自分を見て、

優しさで包み込んであげてください。

 

 

 

 

イソップ童話の「北風と太陽」の話、

あなたも知っていますよね。

 

 

旅人に冷たい風が

当たれば当たるほど

 

旅人は縮こまり

コートを手放せなくなります。

 

だけど

 

穏やかな暖かさで

照らし続けてあげれば

 

心が大きく開いて

要らないものを自然に手放すことができます。

 

 

話を聴くと

 

ニコそりゃそうだわ

ニコ当たり前だよね

 

と思うでしょうが

 

あなたが

あなた自身に対して

 

あたたかい太陽のような存在なのか

よく考えてみて下さい。

 

 

 

 

あなたが「良くなる」目的は

ダメなあなたを「改善」することではなく

 

大切なあなた自身を

幸せにしてあげるため。

 

そして

 

自分を眺める眼差しは常に

暖かな好奇心で一杯であること。

 

 

より良い人生を旅するために

 

この二つは絶対に

忘れないでくださいね。

 

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 前半の講座予定

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法8週間コース(MBSR)

 

ベル3月スタ-ト分、満席となりました!

 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑2月17日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は33年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!