「マルチタスク」はなぜあなたの幸福度を下げるのか | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

いくつものタスクを

同時並行的にこなす

 

マルチタスク、

 

あなたは得意ですか?

 

 

私は本業のお仕事の方で

 

いくつかの案件を

同時進行させることがとても多いので

 

今やっている仕事を中断させて

急ぎのメールに対応するといった

 

マルチタスキングをすることが

結構ありますが、

 

正直あまり

好きではありません汗

 

 

意識があちこちに引っ張られる感じが

どうも苦手です。

 

 

 

 

皆さんの日常でも

 

子供の話を聴きながらお料理するとか

食事をしながらメールに返信するとか

 

ひとつのことに集中せず

同時に何かをやることって

 

結構あるんじゃないかと思います。

 

 

このマルチタスキング、

 

二つのことを

同時にやっているような気がしますが

 

実は

 

意識が一つのことからもう一つへ

いったり来たりしているだけなんですね。

 

 

つまり

 

宝石ブルータスクAを数秒(数分)やって

宝石ブルータスクBを数秒(数分)やって

宝石ブルーまたタスクAに戻る

宝石ブルーそしてまたBへ

 

という感じで

 

意識が常に

右左にジャンプしているだけ。

 

 

その切り替えが

速い時は数秒単位で起きるため

 

同時にやっているような

錯覚に陥っているだけなのです。

 

 

そして

 

この意識の切り替えが

あなたの脳を疲れさせ、

 

幸福度や満足感下げる

原因の一つなのです。

 

 

ですので

 

幸福度、

人生への満足度を高めたいなら

 

マルチタスキングは

避けられるなら避けた方がいい

 

のです。

 

 

 

 

ここでちょっと

 

意識が2つのことの間を

行きつ戻りつすることが

 

どんな体験なのかを感じる

実験をしてみましょう。

 

 

まずは下の歌詞をゆっくり読んで

その内容を味わってください。

 

誰もが一度は聞いたことのある童謡、

「紅葉」の歌詞です。

 

……………

 

秋の夕日に

照る山 もみじ

 

濃いも薄いも

数ある中に

 

秋を彩る楓は蔦は

山のふもとの裾模様

 

……………

 

ゆっくり味わって読むと

 

美しい紅葉の風景が

目の前に浮かんでくるようですね。

 

 

次に

 

ゆっくりと1から10まで

数えてください。

 

これは誰でも簡単にできますよね。 

 

数えあげた後

ちょっとした達成感を感じる方も

いるかも知れませんニコ

 

 

それでは次に

 

「紅葉」の歌詞の言葉(単語)を

ひとつ言う度に

 

数字を入れながら

数字を10まで数えてください。

 

 

つまり、こんな感じです:

 

秋の1夕日に2照る3山

4紅葉5濃いも6薄いも7…

 

 

どうですか?

なんだか疲れませんか?

 

 

そして

 

最後まで詩を唱え

数字を数えた後、

 

あなたの頭には

 

詩を味わったという満ち足りた感覚や

数字を楽に数え上げたという達成感は

 

ありますか?

 

 

ありませんよね。

 

 

 

 

マルチタスキングって

こういうことなんです。

 

 

左右に振れる意識を

 

次のタスクに戻すこと、

一度途切れたタスクを再開することって

 

結構エネルギーがいるんですね。

 

 

効率が悪い上に

作業そのものを味わう余裕もなくなります。

 

ブログの冒頭で書いたような

私のマルチタスキング苦手感も、これが原因です。

 

 

逆に言うと

 

自分の意識を

 

今ここで自分がやっていることに

しっかりと集中させると

 

作業効率と作業に対する満足感、

どちらも向上する

 

のです。

 

 

 だから

 

今ここに意識を向ける

マインドフルネスの実践が

 

クローバー集中力を高め

クローバー作業効率を上げ

クローバー満足度・幸福度をUpさせる

 

というわけですねニコ

 

 

あなたが

 

マインドフルネスに興味を持ってくれれば

私はとても嬉しいですがニコ

 

そうでない場合でも

 

クローバーできるだけタスクは一つに絞り

クローバー集中して味わうことを意識すれば

 

あなたの疲労度は下がり

満足度は上がります。

 

 

お料理中に子供が話しかけてきたら

 

ちょっと料理の手を止めて

話を聴く。

 

聴き終わったらまた

料理に集中する。

 

 

食事をするなら

 

携帯はいじらず

食事だけに集中する。

 

SNSへの返信は

食事が終わったらまとめてやる。

 

 

とてもシンプルなことなので

 

ぜひ好奇心を持って

試してみて下さい。

 

 

マルチタスクを

できるだけ減らせば

 

疲労度ダウン、

幸福度アップを

 

体感できると思いますよ!

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

 

マインドフルネスを

 

基礎からしっかり学び

上手にストレスを減らす

 

マインドフルネス・ストレス低減法

8週間コース(MBSR)

 

次回の開催は

来年3月を予定しています!

 

講座の内容は

こちらからご確認いただけますクローバー

 

 

ご興味のある方は

 

LINE登録の上、

告知をお待ちくださいね。

 

お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

ベル現在募集中のプログラムベル

11月21(火)~26日(日)・合宿型

ラブラブ女性のための
マインドフル・セルフコンパッション
5Day集中プログラム

 

 

宝石ブループログラム詳細は こちらから
 

宝石ブルー無料説明会も開催しています!

 説明会の詳細・お申込みは こちらから

 

宝石ブルーメールでのお問い合わせは こちらから

 



無料メール講座、始めました下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


さらに!


メール講座に加えて
LINEお友達登録もしていただける方には、
 

通常のプレゼントに加え、メール講座3日目のエクササイズの音声ガイドもプレゼントさせて頂きますラブラブ

LINE登録の際に「メルマガ」と
メッセージくださいね!

ベル公式LINEご登録はこちらから
 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 後半の講座予定

ベル現在募集中のプログラムベル

11月21(火)~26日(日)・合宿型

ラブラブ女性のための
マインドフル・セルフコンパッション
5Day集中プログラム

 

 

宝石ブループログラム詳細は こちらから
 

宝石ブルー無料説明会も開催しています!

 説明会の詳細・お申込みは こちらから

 

宝石ブルーメールでのお問い合わせは こちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年10月21日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!