自分の「弱み」は人に握らせるのが勝ち! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

く本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

【新春絵馬コラボ企画】


ベルブログライティング講師Cherryさんとの

 ブログを書くのが100倍楽しくなる

  無料オンライントーク会ベル

楽しくブログ発信を続けたい方向けの
お役立ちスキルや

心の持ち方についての情報を

たっぷりお届けします!

2023年1月20日(金)

日本時間14:00~
ドイツ時間6:00~


詳しくはこちらからクローバー

 

 

できないこと、不得意なこと、

なかなか直らない自分の癖など

 

恥ずかしさから

つい隠してしまって

 

それが

 

人間関係のモヤモヤの

原因になっていることって

ありませんか?

 

 

自分の弱みを

ひたすら隠そうとすることは

 

その人の前で

自分を緊張状態に置くことになるので

 

心地の良いものではありませんよね。

 

 

 

 

自分の「弱み」に対しては

色々なアプローチができますが

 

まずその一つ目は

 

アドラー心理学の

リフレーミングという考え方です。

 

 

自分が自覚している「弱み」に

意図的に前向きな解釈をつける手法で、

 

例えば

 

宝石緑短気は「情熱的」

宝石緑引っ込み思案は「思慮深い」

宝石緑落ち着きがないのは「アンテナが立っている」

 

…というように

 

意図的に前向きな

意味づけを与えていきます。

 

自分の「ダメなところ」ばかりに

目が行きやすい方にお勧めです。

 

 

 

 

もう一つ、

私がお勧めするのが

 

自分の弱みを

ありのままに人に伝える

 

ということ。

 

 

これは特に

家族、友達など親しい関係や

 

会社のチームなど

比較的安定した人間関係の中で

とても効果があります。

 

 

自分の弱みや癖など

相手に素直に伝えておくと

 

お互いに良い配慮が出来たり

不足している分を上手に補えるからです。

 

 

理由がわからず

相手の言動にイライラしていたものが

 

その背景・理由を知ることで

 

ウインクあ、そうか、そうだもんね

ウインクうん、そういうことか

 

…と納得でき、

 

怒りや不満を超えて

 

建設的な声がけ・関わりが

できるようになります。

 

 

 

 

私の場合は

 

お腹が空くと

速攻でメンタルに来る

 

…という

 

赤ちゃんみたいな特徴があります看板持ち

 

お腹が空いたからといって

人に当たったりすることはないのですが

 

体力がグンと落ちる感じになって

人と関わるのがつらくなり

無口になってしまいます。

 

表情も硬くなります。

 

 

実はこの赤ちゃんのような体質、

自分では気づいていたんですが

 

お腹が空くと機嫌が悪くなる

 

ということを人に伝えるのが

何となく恥ずかしくて

 

ずっと「隠して」いたんですよ。

 

 

そして

 

私が突然無口になり、

表情が硬くなるのを

何度も体験している娘ちゃんに

 

えー?ねえママ、

 突然怖い顔になるのは何で?

 

えー?ママがそういう時って

 Mちゃん、何をしたらいいの?

 

…と真顔で言われた時

 

 

汗自分の弱みを隠しつづけて

 我慢するのは

 誰かの迷惑になっているのかも?

 

汗いっそハッキリ言ってしまった方が

 お互いのためだよね?

 

…と思ったんです。

 

 

そして

 

娘ちゃんに

 

お腹が空くと

急に体から力が抜ける感じがすること

 

そうなると笑う力も

人と話す力もなくなって

 

とにかく

エネルギー補給しないといけない

 

そんな感じになること

 

…を伝えたんですよね。

 

 

娘ちゃんにしてみれば

 

おーっ!なんだ、そういうことだったの!

 

…という感じ。

 

 

それ以来、

 

家族で出かける時には

 

出かける前に何か食べておいたり

途中で休憩を入れたりと

 

やさしい配慮を

してもらえるようになって、

 

私も電池切れ無しで

外出を楽しめるようになりましたニコ

 

自分の弱みを伝えただけで

家族全員ハッピーになった、

 

というわけですクローバー

 

 

会社でも

 

Excelのマクロを組むなど

自分の超苦手なことは

 

それが得意な人に

頼りまくっていますよ。

 

 

 

 

言うまでもありませんが

 

誰かから

弱みを教えてもらったら

 

それをしっかり配慮して

その人を支えてあげることも

忘れてはなりません。

 

 

持ちつ持たれつ、ですからねニコ

 

 

弱みは人に握られるのが勝ち。

 

お互い上手に弱みを補い合い、

オープンで生き生きした人間関係を

楽しんでください音譜

 

 

それではまた明日クローバー

 

 

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 新春の講座予定

宝石緑アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
 2023年1月14日(土)開講
 
 増席の上、満席となりました!   

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年1月21日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!