私が「ブログが書けない日」にやっていること | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

マインドフルネスとアドラー心理学で

優しく折れない心を作る

マインドサポーター、

ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

アメブロに関しては

毎日更新している私ですが

 

ブログ記事が書けない日、

書きたくない日があります。

 

 

私の場合

 

常に2-3記事を

投稿待ち(予約投稿)にしてあるので

 

毎日書いているように

見えるだけで

 

 

「書けない日」って

結構あるのです。

 

 

忙しいから

書けないのではなく

 

本当に「書けない」ので

書けないのです。

 

 

 

 

 

SNS疲れしているとか

本業の仕事で疲れているとか

 

書いても意味がないと

感じられる時とか

 

書けない理由は

その都度違いますが

 

 

書けないときは大抵

 

皆さんに

メッセージを書くよりも

 

自分に向けて

メッセージを書く必要がある時、

 

 

つまり

 

私の心が疲れている時です。

 

 

 

 

 

ですので

 

ブログが書けない日は

書きません。

 

 

書かない代わりに

 

 

読みかけだった本を

また手に取ったり

 

瞑想の時間を増やしたり

 

散歩に出かけたり

 

空を眺める時間を作ったり

 

ゆっくりお風呂に入ったり

 

早めに寝たり

 

 

書かねばならないという

義務感にきづいたら

 

さっと手放して

 

本当に

自分の心の栄養になることをします。

 

 

聖書を読んだりすることも

ありますし

 

仏教関連の本を

読んだりもします。

 

 

 

 

 

私がブログが書けない時は

 

 

人を励ましたり

癒したりしてないで

今は自分を大切にしなさい

 

 

…と言う

 

もう一人の私が

私の筆を止めているのだろうと思います。

 

 

毎日投稿の裏には

こんな私もいるんですよクローバー

 

 

 

 

皆さんは

 

今は、今日は

これはどうしても無理だなあ

 

という時、

どうしていますか?

 

 

無理してやっちゃう?

 

人に頼めることは頼みますか?

 

それとも思い切って

やらないことにしますか?

 

 

 

どんな選択をするにしても

大切なのは

 

その選択が

 

本当の意味で

自分を楽にし、

力を与えてくれるか

 

だと思います。

 

 

 

自分を上手に労わるためには

 

日ごろから

 

自分の心が

本当に安らげることは何か

 

知る努力をすることを

お勧めします。

 

 

 

なんとなく見てしまう

SNSや動画など

 

本当に

自分が求めていることですか?

 

 

 

他の人が

何をしているかなんて

どうでもいいから

 

自分の心

じんわりと緩んでいくことを

探してみてください。

 

 

 

今日は

私の例を挙げましたが

 

人それぞれ、

その時々で

 

心が必要とすることは

違ってきます。

 

 

 

時々は

独りぼっちになって

 

マインドフルな時間を過ごしながら

 

自分の心の要望に

耳を傾けてあげてくださいね。

 

 

 

虹こちらの記事もどうぞドキドキ

 

 

 

2022年講座予定

宝石緑アドラー心理学ELM講座
 1月15日開講満席
 講座詳細はこちら
 キャンセル待ち・お問い合わせはこちら

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日開講満席
 講座詳細はこちら
 キャンセル待ち・お問い合わせはこちら

宝石緑マインドフルネス1Day講座
 2月13日(日)残2席
 日本時間16:00・ドイツ時間8:00
 4月10日(日)
 日本時間15:00・ドイツ時間8:00
 講座内容・お申込みはこちら

 

虹インスタライブ・マインドフルネス
お話と瞑想会
虹

1月22日
2月19日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

宝石ブルードイツMBSR/MBCT協会認定・プロの講師がお伝えする

本物のマインドフルネス宝石ブルー

 

マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース(MBSR)

2022年2月開講

 

おかげさまで

満席となりました!
 

 日本では数少ない認定講師だけが

 教えることができる

 この8週間コースは

 私の人生を変えたコースでもあります。

 

本気で、本物のマインドフルネスを学びたい方へ

全力でお届けします。

 

キャンセル待ちご希望の方は↓からお問い合わせください

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース

 

公式LINE・お友達募集中!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!