みなさん、おはようございます!(*^▽^*)
ビジネスフォンおやじです!
Webで使い方を調べるかたが結構多いんですね・・・。
おそらくメーカーのサイトでダウンロードするしかないと思いますが。
先日も、取扱説明書はわかりづらいと書きましたがすべてが難解という事でもありません。
ビジネスフォンや複合機などは結構長く使う機械です。
パソコンなども、万が一の再インストールやトラブル対応は多少機種により操作が違ったりします。
テレビやDVDでもそうですが、故障かなと思った時に何項目か確認事項が出ていると思いますが、オフィス用の機器でも同じように載っています。
マニュアル類は紛失しないように大切に保管しましょう。
私もどちらかと言うとマニュアルはあまり読まない方です。
それでも、きちんと保管はしています。
我が社の場合ですがお客様の不注意によるトラブル、例えば誰かがコンセントを間違えて抜いたとかのミスに関して、スタッフを派遣して対応した場合にはほぼ間違いなく有償とします。
なかには「こんなんでお金を取るの!?」と騒ぐ方もいらっしゃいます。
お金を、払いたくないのであれば注意をして使ってくださいということです。
過失を、責めるつもりは毛頭ありませんが、つまらない事で費用がかかるのであれば、大部分の人は注意するようになってくれますから(*^▽^*)
マニュアルを読んでも、操作の仕方がわからない、というような場合はきちんと対応してますのでご安心を。
それでは今日も一日楽しみましょう。
感謝です!о(ж>▽<)y ☆
信頼・まごころ・技術力のビジネスフォンはミッションフロンティア (*^▽^*)