数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ -3ページ目

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【浴衣で祇園を散策、新刊のプロモーション動画やゆず鍋のひととき : 京都〜姫路】



〈 2025. 8. 16(土)〉


京都・祇園を浴衣で散策しながら、

新刊のプロモーション動画を撮影しました。


自然体で撮影した動画です。




こちらの本のプロモーション動画です。



芸術から空の色まで、世界は数でできている

〜 明日、誰かに話したくなる数学の話 〜

(大和出版)



湶(いずみ)さんに協力していただき、

プロモーション動画を撮影することができました。



こんな感じで撮れています。















この夏、、


いずみさんのおかげで、

姫路で一般の方々に向けた活動が始められました。


姫路では、

イベント企画をされているラポールさんに、

大変お世話になっております。



ラポールマルシェ in 姫路、勇気づけに満たされた空間でした




〈 ラポールさんの事務所とイベントスペースが入っている姫路駅のそばのビル 〉




そういえば、、、


最近はアドラー心理学や潜在意識に関心の高い私。


以前、


いずみさんとエッセイを共同執筆し、

このブログで3週連続投稿しました。


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」


そんなテーマで、

幸せになる秘訣について書きました。


いずみさんとのエッセイはこちら。 


興味のある方は、お読みください!



◆ 悩みが生じるプロセス



◆ インナーチャイルドの想い



◆ もっと「想い」を出しませんか?





それでは、、、


数学者と占い師の祇園での休日。


浴衣で散策したときの様子です。























































浴衣をお返しして、

晩ご飯へ。



〈 夕方の鴨川 〉





先斗町に着いた頃には、

パラパラ小雨が降ってきました。


昼間は、ものすごい猛暑だったのに!





お疲れさまです。




打ち上げは、鯛ゆず鍋。












シメの雑炊。




ごちそうさまでした!


なにもかも美味しかったです。


いずみさんを駅までお送りしました。


今日はありがとうございます!



19時50分頃、

四条烏丸に帰ってきたときには、

雨はやんでいました。




おやすみなさい。





■ 関連記事


◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



◆ 猛暑の姫路駅、広場で動画撮影、アーモンドトーストや姫路おでん



◆ 8月初旬、雨の京都・四条烏丸で久しぶりにゆったり、英気を養う



◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定



◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ



書籍(出版物)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。












【猛暑の姫路駅、広場で動画撮影、アーモンドトーストや姫路おでん】



〈 2025. 8. 14(木)〉


猛暑の姫路駅前。


めちゃくちゃ暑い。


駅の前の広場で、

動画を撮影しました。


「姫路駅北にぎわい交流広場」

というみたいです。





こちらの本のプロモーション動画です。


プロモーション動画といっても、

駅前で自然体で撮った動画です。


芸術から空の色まで、世界は数でできている

〜 明日、誰かに話したくなる数学の話 〜

(大和出版)





撮影の様子は、

こんな感じです。











最近、、、


ラポールマルシェなど、

姫路に縁のある私。


とはいえ、


まだ姫路名物のアーモンドトーストを食べたことがない!


というわけで、


みゆき通りを北上して、

有名な喫茶店へ。


茶房・大陸さん。


よかったラストオーダーに、間に合った!







ミックスジュースと一緒に。








お疲れさまです!




姫路おでん。













SNS には、

こんなふうに投稿しました。





帰り際、


パラパラ小雨が降ってきました。





姫路駅から眺めた姫路城。




おやすみなさい。





■ 関連記事


◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



◆ ラポールマルシェ in 姫路、勇気づけに満たされた空間でした



◆ 勇気づけを感じた空間、姫路でイベントを企画するラポールさんにて



◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定



◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ



書籍(出版物)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。






【8月初旬、雨の京都・四条烏丸で久しぶりにゆったり、英気を養う】



〈 2025. 8. 10(日)〉


おはよう。


朝食のミネストローネセット。




というか、


こんなにゆとりある朝食の時間は、

一体どれくらいぶりだろう!



私の新刊が出版されて、

3週間ちょっと経つ。


これまで、、


なんだか怒涛の日々を過ごしていた。




芸術から空の色まで、世界は数でできている

〜 明日、誰かに話したくなる数学の話 〜

(大和出版)



水道橋博士が仮原稿を熟読してくださり、

素敵な帯の言葉をいただきました。



夜中に満天星を見るように、
世界には数字が溢れている。
この本を読んで景色が変わった。

やっとこの本と出会えた! 
もっと早く出版して欲しかった。 

博士の愛した数学者の本です! 

難しいことを難しくいうヤツは馬鹿。
松岡先生は、難しいことを簡単に、
そして面白く話す数学者のお友達です。

 水道橋博士




姫路でイベントを企画されている

ラポールさんのイベントスペースには、

私のこの2冊の本を置いていただいています。





私の出版を応援していただき、


ありがたいです。



〈 ラポールさんの事務所のあるビル 〉



〈 ラポールさんの室内 : イベントスペース 〉





小雨が降るか、降らないかの公園。


8月になっても、

まだ蝉が鳴いている。


わりと小さなボリュームになってきたけれど。





ホットコーヒーは裏切らない。


これが美味しい。


いつも私は、

ホットコーヒー・レギュラーサイズ 140円。


公園で動画の練習




ヤバイ!!


やんでいたと思ったら、

パラパラ雨が降ってきた。


天気予報では、

明日や明後日も雨。


この時期、

こんなに雨が続いたかなぁ。



マンションに撤収した私。


晴耕雨読ということで、

部屋にこもって過ごそう。


そうだ!


せっかくゆとりがあるので、

久しぶりに You Tubeを録音しよう。



親しくしているセラピスト・きょんこさんが、

積極的に You Tube を配信されているので、

私も刺激を受けました。




最近、きょんこさんは、


セラピスト・リュミエールKYOKOさんとして、

新たに活動を始められました。



〈 昨年、きょんこさんを四条烏丸でおもてなしいたしました 〉



録音スタート。


「私とアドラー心理学」


というテーマで5分ちょっと話しました。



なんと! 1年3ヶ月ぶりの更新!








郵便物が届きました。


石けん教室をされている、

埼玉の律子さんからの贈り物。




熊本のフルラージュさん

ハーブティーです。




その名も


「フォレストグリーンの湖畔」


滋賀在住の方が琵琶湖を想って

名づけたハーブティー。


身体に優しい素敵なプレゼント。

ありがとうございます。




Twitter に、今回の本に対する真面目な想い、


「算数超絶苦手な方にも現代数学の香りを感じていただきたい」


という正直な気持ちを書いてアップ。





水道橋博士がリポストしてくださいました。

ありがとうございます。






ん、、、


お世話になっている

手相鑑定士のエスカリータりえさんが、


花火大会のゲスト出演している。


お仕事とはいえ、

浴衣で花火を眺めて、楽しそう。


〈 1番右の女性がエスカリータりえさん 〉



You Tube 生配信の様子は、こちら。


花火大会



以前、


りえさんから手相を観ていただいたとき、

いただいた結果の画像。


懇切丁寧ですよね!


りえさんの誠実さが伝わってくるかのよう。





外は小雨だったり、

曇りだったり、


ときには強い雨が降ったり、


そんな1日。



大丸でお惣菜だけ買ってきて、

玄米を炊きました。


昨夜から水に浸けてあって、

発芽玄米にしてあります。


ご飯を炊くだけですが、

自炊らしいことをしたのも久しぶり。




愛は敗れるけど親切は勝つ! 

お天道さまも、富士さまも見てる。


そういえば去年は、

この言葉をよく唱えてたなぁ。


水道橋博士の影響です。




〈 今日、見かけたカード 〉




昨日配信された、

竹内義和さんとしばりやトーマスさんのトークイベント『アイドル十戒』


まだ観ていなかった。


最近、You Tubeやニコ生など、

観るものがたくさんありすぎて、

時間がたりない!



それにしても、、


このイベントのキャッチコピー、

絶妙でうまいですよね!


我々は何故悩まなくてはならないのか!

アイドルさえいなければ悩まなくて済んだのに!



人前で話すお仕事の人は、

竹内さんとトーマスさんの絶妙なトークから

学んでほしい。


それくらい話術が上手い。







そういえば、、、


アドラー心理学や潜在意識に関心の高い私。


以前、


湶(いずみ)さんとエッセイを共同執筆し、

このブログで3週連続投稿しました。


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」


そんなテーマで、

幸せになる秘訣について書きました。


いずみさんとのエッセイはこちら。 


興味のある方は、お読みください!



◆ 悩みが生じるプロセス



◆ インナーチャイルドの想い



◆ もっと「想い」を出しませんか?



〈 鴨川をバックにした いずみさん 〉




寝る前に、


子どもの頃好きだったドラマ


『噂の刑事 トミーとマツ』


を見ました。


今見ても面白い。





というわけで、


8月初旬、

雨の京都・四条烏丸にて、


久しぶりに部屋にこもって、

ゆったり過ごせました。


ゆったりといっても、


You Tube や ニコ生をいろいろ観ては、


チェックしたり、自分なりに考えたり、

なんやかんやしていたんだけどね。


それでは、


おやすみなさい。





■ 関連記事


◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



◆ ラポールマルシェ in 姫路、勇気づけに満たされた空間でした



◆ 勇気づけを感じた空間、姫路でイベントを企画するラポールさんにて



◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定



◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ



書籍(出版物)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。












【ラポールマルシェ in 姫路、勇気づけに満たされた空間でした】



〈 2025. 8. 6(水)〉


おはよう。


姫路駅のそばのホテルで目覚めました。




今日はラポールマルシェの日。


ホテルをチェックアウトして、

駅のほうへ歩きます。


街並みがキレイ。




駅を通り抜けて、

北側へ。




サンマルクカフェでモーニング。






窓ぎわの席から、

駅ビルを眺められます。





週刊『アサヒ芸能』の新刊本コーナーに、

私の本を取り上げていただいていました。






自撮り。




お店を出て、ラポールさんに向かいます。


今日も猛暑だ!




ビルの入り口。




ラポールさんへ。


マルシェの準備がほぼできていました。


今回、、


私のアドラー心理学のカウンセリングや

算数・数学のレクチャーを、


マルシェの方々に無料で体験していただける機会を、

ラポールさんが作ってくださいました。


アドラー心理学のカウンセリングでは、

主に早期回想のワークをさせていただきました。


スタッフの方々は、

私の持ってきたカードに興味を示してくださいました。





〈 ラポールさんのイベントスペースで記念撮影 〉




お昼は、駅にあるお蕎麦屋さんで、

野沢菜とろろそば。


店員さんが親切でした。





とろろそばを食べ終わって、

ラポールさんに戻ります。


今日も猛暑だ!





ラポールさんには、

私の本を置いてくださっています。


ありがたいです。




〈 こちらの2冊は、常時、ラポールさんのイベントスペースに置いてくださっています 〉



午後からは、

数学のレクチャーをさせていただいたり、


アドラー心理学のカウンセリングを

体験していただきました。


ラポールさんの室内。


ファンシーな雰囲気が素敵です。




今回、、、


ラポールさんとつながりのある湶(いずみ)さんが、

ラポールさんにお願いしてくださり、

このような機会が実現しました。



〈 自撮り 〉



無事にラポールマルシェ、終了!


スタッフの方々、

様子を見に来てくださった、いずみさん、

ありがとうございました!




いずみさんはいったん、外に出ています。


お電話で、いずみさんと話しつつ、

スタッフの方に伝言!


スタッフの方は業務で、

エレベーターを降りたり、

終了の片付けをしています。


終了後も、

優しい雰囲気に包まれています。



温かなマルシェが開催できているのは、

スタッフの方々の誠実な仕事ぶりのおかげ。


お礼のご挨拶をして、

ラポールさんを出ました。




ジュンク堂で、いずみさんと待ち合わせ。


私の本が並んでいました。


こんな感じ。





以前、、


いずみさんとエッセイを共同執筆し、

このブログで3週連続投稿しました。


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」


そんなテーマで、

幸せになる秘訣について書きました。


いずみさんとのエッセイはこちら。 


興味のある方は、お読みください!



◆ 悩みが生じるプロセス



◆ インナーチャイルドの想い



◆ もっと「想い」を出しませんか?



ジュンク堂を出て、


カフェ・ベローチェへ。





ラポールマルシェの反省会や

今後の相談。





いずみさんは、まるでご自身のことのように、

私の姫路での活動を喜んでくださいました。


うれしいです。





素晴らしい1日でした。


ありがとうございます!




〈 追伸 〉


前日の夜、


姫路に入ったときの様子です。















■ 関連記事


◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



◆ 勇気づけを感じた空間、姫路でイベントを企画するラポールさんにて



◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定



◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ



書籍(出版物)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様から、松岡学やいずみさんへの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。








【勇気づけを感じた空間、姫路でイベントを企画するラポールさんにて】



〈 2025.7.28(月)〉


おはよう。


朝食のミネストローネセット。




今日はラポールのスタッフの方々に、

私のセミナーやセッションを体験していただく日。


準備は万端。


朝食の後、

四条駅から京都駅へ。 


新幹線で姫路に向かう途中、、 、


窓の外には不思議な雲。







姫路駅に到着。


歩いてラポールさんへ。



〈 ラポールさんが事務所を構える読売DCビル 〉





室内に入ると、、 


すでに準備万端。 


ホワイトボードとイスも出していただいていました。 

レジメをお配りして、体験セミナースタート。


アドラー心理学の勇気づけセミナーとママさん向け算数セミナーをミックスした体験版。


私がどんなセミナーをするのか、さわりを体験していただきました。 


さわりだけとはいえ、

そこは全力でさせていただきました! 


ラポールさんの室内が、勇気づけの空間になったように感じました。 


(すみません! 写真を撮り忘れました!) 



私が心理学セミナーをしているときの

イメージ写真は、こんな感じです。



〈 心理学セミナーをしている私 〉



前回、


ラポールのスタッフの方々と相談させていただいたときの写真。





私の出版を祝ってくださっています。

スタッフの方々の優しさが身にしみました。



ラポールさんの室内のイベントスペースには、

私の本を置いてくださっています。


『芸術から空の色まで、世界は数でできている』 


『いつのまにか子どもが算数を好きになる本』


この2冊。


ありがたいです。




体験セミナーの後は、


個別にアドラー心理学のセラピー(カウンセリング)を体験していただきました。


お2人の方に、

早期回想のセッションをさせていただきました。 


不思議なことに、お2人とも、 

現在の状況が早期回想として、表されていました。 

体験セミナーとセッション、無事に終了! 



今回、、


スタッフの方々にセミナーを体験していただいたとき、 


ラポールさんの室内が、

勇気づけに満たされた温かい空間になったように感じました。


うれしかったです。



幸せ空間、ラポールさん。


いい響きですね。



姫路が好きになりました!


スタッフの方々、ありがとうございます。 



それでね、、


個別セッションを行なっているとき、



湶(いずみ)さんが、かけつけてくださいました。



いずみさんに、今後の出版の相談。







途中、


ラポールのスタッフの方も交えて、

お話しをしました。






対面で話しをすると、

スムーズに物事が進みますよね。






ラポールのスタッフの方々、
ありがとうございます!



ラポールさんを後にして、

ピオレの2階に入っているジュンク堂に、
いずみさんと行きました。


前回、、

ご挨拶に伺ったとき、
お渡しさせていただいたポップを、
置いてくださっている。

うれしいです。






以前、、、


いずみさんとエッセイを共同執筆し、

このブログで3週連続投稿しました。


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」


そんなテーマで、

幸せになる秘訣について書きました。


いずみさんとのエッセイはこちら。 


興味のある方は、お読みください!



◆ 悩みが生じるプロセス



◆ インナーチャイルドの想い



◆ もっと「想い」を出しませんか?





ジュンク堂を出て、

姫路駅を北上します。



駅の南側のエリアは静かなオフィス街。 


一方、 何かを食べに行くには、 

北側のエリアが賑わっている。


商店街や飲食店などで、

来客をおもてなしすることもできます。


うん、姫路の土地勘が、

少しずつですがついてきた私。


そんな話しをしながら、

商店街にある居酒屋さんへ。





いずみさん、Amazonで電子書籍を購入。

初めてのチャレンジです! 


なんだか今日は、

タコの唐揚げが食べたい気分。








美容室や着物のお話。


フランシスが2日前に、

梅田の地下街を散策したこと。


名古屋めしのお店があったこと。 


など、話が弾みます。





ん、、、

7月のラッキーアイテムのスフレ。

今月、3回目。

縁起を担ぐ私たち。




シメはお茶漬け。


それぞれ、鯛と昆布。






とても有意義な1日でした。


今日はありがとうございます!







■ 関連記事


◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定



◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ



書籍(出版物)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様から、松岡学やいずみさんへの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。