【猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定】
〈 2025.7.19(土)〉
おはよう。
今日も凄じい猛暑。
公園で動画の練習。
というか、暑すぎる!!
すぐに退散して、
公園を北へ。
六角堂にお参り。
無事に出版ができた
感謝を伝えました。
四条烏丸の交差点。
大垣書店・本店さま。
私の本が並んでいました。
ありがとうございます。
地下鉄で京都駅まで行き、
新幹線で姫路駅へ。
駅に着く手前、
ラポールさんの入ったビルが見えます。
14時20分ころ、
姫路駅で湶(いずみ)さんと待ち合わせ。
中央改札構内の椅子に座って、
今日の予定を確認。
暑い暑い、
とにかくピオレに入りましょう。
ジュンク堂姫路店さまへ。
店員さんにご挨拶。
許可を取って、
写真を撮らせていただきました。
なんだか感慨深い。
今回、、
水道橋博士から帯の言葉をいただきました。
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
次は、、
姫路駅の南のあたりを散策。
ものすごい猛暑。
歩きながらお話ししました。
松岡「今日のテーマは、種を蒔くことだよ」
いずみ「あっ? それ、今日の私のカードの言葉でしょ? もぉー! まっちゃん先生ったら(笑)」
川沿いに神社がありました。
春日神社とあります。
川は、外堀川というみたい。
このあたりの景色。
懐かしいような雰囲気。
ノスタルジックな不思議な感覚。
いずみさんと、春日神社でお参りをしました。
今日、午前中には、六角堂。
午後からは、春日神社。
しかも、、
外堀川のあたりは、
懐かしいような感覚を覚えました。
敏感な、いずみさんは、
何かを感じたみたい。
このとき、、
私にも、、
不思議なことがおきました。
いずみさんとサロンのことを話していて、、
私がなにげなくスマホを触ると、、
待ち受けの画像が、
「桜」から別の写真にパッと変わりました。
以前、
サロンのあったマンションの写真に、
偶然にして、突然、変わったのです。
不思議なシンクロ。
何かを暗示しているのでしょうか?
姫路駅のそばに戻ってきました。
春日神社から、
歩いて5分くらいです。
サロンへ向かいましょう。
途中、、
あまりにも暑いので、
商店街にあるファミマで、
ペットボトルのお水を買いました。
私のこれからの活動、
くじゃくがモチーフになりそう。
音楽ユニット・YOASOBI のお話もしました。
あれっ??
みゆき通りを、お話ししながら北上していたら、
かなり通り過ぎたみたい。
戻らなきゃ。
サロンに到着。
いずみさんの本気鑑定を受けました。
今回、、 、
出版を機に、
人との関係性も変わってきて、
そんな方向性の相談をしました。
うーん、なんだか、
いずみさんに私の潜在意識を見透かされているみたいだ。
さすが、高いスピリチュアルの感性の持ち主。
よし、主体性をもって頑張ろう。
以前、、、
いずみさんとエッセイを共同執筆し、
このブログで3週連続投稿しました。
「潜在意識✕心理学✕数学的感性」
そんなテーマで、
幸せになる秘訣について書きました。
いずみさんとのエッセイはこちら。
興味のある方は、お読みください!
夕方、、
早めに居酒屋さんへ。
無事に出版ができて、
乾杯。
新しく潜在意識教室を始めた、いずみさん。
なにかと忙しくも充実してそう。
繊細な気質だけに、
疲れがたまってないか心配ですが、
お元気そうでよかった。
ノートパソコンや美容院の話なども。
いろいろなお話をしました。
シメの卵かけご飯。
下書きのポップ。
居酒屋から歩いて、
19時20分ころ、
姫路駅に。
中央改札口で、
いずみさんとお別れ。
新幹線で京都へ帰りました。
街の灯りが綺麗。
マンションに帰って、
早めに寝ました。
おやすみなさい。
〈 追伸 〉
今日、YOASOBI の話題が出たので、
曲へのリンクを貼っておきます。
野外マルシェの帰りにカーステで聴いて以来、
2回目です。
〈 YOASOBI, あの夢をなぞって 〉
■ 関連記事
◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版
◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ
書籍(出版物)
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ
(ココCLAFT出版)
◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学
キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス(ココCLAFT出版)
◇数学の魅力を詰め込んだ本
(大和出版)
◇算数力をアップさせる育児・教育
5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本(スタンダーズ社)
◇数学の本
数の世界, ブルーバックスシリーズ(講談社)
<お問合せ先>
※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、
こちらから直接ご相談ください。
(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)
※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。