姫路駅前の広場にて動画撮影、MV風に編集していただきました! | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【姫路駅前の広場にて動画撮影、MV風に編集していただきました!】



〈 2025年9月5日(金)〉


おはよう。


先日のこと。


突然発生した台風は、

関西を通り過ぎ関東方面へ。


想像以上にスピードが早く、

小さいイメージ。


曇り空の京都。





早く着いたので、

カフェを下見。






姫路駅に戻って、 


湶(いずみ)さんと姫路駅の中央改札で

待ち合わせて合流しました。



最初にジュンク堂書店へ。


あった! 


まだ私の本を並べてくださっていました! 


いつもは3冊くらいあるのが、

残り1冊になっていました。





ピオレの1階で、いずみさんに、

音を消して動画をお見せしました。



松 岡「いずみさん、見て! 偶然、見つけたスマホだけで撮った動画。すごいよね! 私もこんなふうに撮りたいんだけどなぁ」 


いずみ「撮れないことはないと思うよ」 


松 岡 「そうかなぁ。じゃあ、今から撮らない? 姫路駅前の広場、撮影にぴったりでしょ」 


いずみ「えっ!  今から?!  まだ猛暑なのに!」 


松 岡「パッと撮りましょうよ」


私たちは姫路駅前の広場に向かった。


まわりにはあまり人がいなかったので、

撮影にはちょうどいい。


いずみ「私、暑さに弱いのよ」 


松 岡「了解!  じゃあ、サッと撮りましょう」


さっきの動画を、いずみさんにもう一度お見せして、アングルなどを確認した。



スタート! 


私が立った姿勢でフェンスを手で持って、

ピオレの建物を眺めている様子を、

いずみさんが後ろから撮影。


次に、いずみさんが建物を撮って、

その間に、私がフェンスから離れて、

ゆっくり歩いていく。


その後ろ姿を撮影するというシンプルなもの。 



今回は、MV(ミュージック・ビデオ)風の動画。


いずみさんが上手に撮影してくださったおかげで、1回でうまく撮れた。 



松 岡「ありがとう。うまく撮れたね!」


いずみ「まっちゃん先生、もう満足してるの?      やるからには徹底的にやりきらなきゃ」 


今度は、いずみさんのほうが、

やる気になってきた。


心強い。



もう一度、ジュンク堂へ。


私がエスカレーターで上がっているところなどを、いずみさんが撮影してくれた。


これで動画や写真の材料は、

すべてそろいました。



撮影した動画は、こんな感じです。





「じゃあ、そろそろカフェにいきましょう」 

 

カフェではお互い、

抹茶のケーキとアイスのハーブティーを注文した。





いずみさんは、

さっき撮った動画の編集に熱中します!


スマホ1台でさっきの動画を、

パパッと編集していき、すごい。





カフェで1時間、いずみさんは、

ひたすら編集をしてくださいました。


動画が完成!






晩ご飯は居酒屋へ。




居酒屋でも、

動画を入念に見直す、いずみさん。





作成した動画のBGM は、

私が選びました。


セカオワの「眠り姫」。


(BGMの選曲以外は、すべて編集していただきました)



この曲、、


眠っているサオリさんを見ながら、

深瀬くんが作った曲なのです。


そんなことを、

いずみさんに話していました。







素敵な楽曲です。



〈 SEKAI NO OWARI,  眠り姫 〉









最近、、


読み直している本があります。


サオリさんによる

小説『ふたご』。




とても素晴らしい小説。

何度も読んでいます。


私が執筆する際、

参考にすることもあります。



そんなわけで、、


これまで、こつこつ書いてきた原稿を、

いくつかお見せしました。



どんな原稿かというと、、



かなりスピリチュアルな内容。

それに、潜在意識や数学も。


しかも、、


数学者と占い師が活躍するストーリー。



オリジナリティーには、

あふれているんだけどなぁ。



はたして、、、


この原稿は出版できるのだろうか?




夜の姫路駅。




改札口まで見送ってくださいました。



新幹線のホームからの景色。






ただいま。




とても充実した1日でした。

ありがとうございます!


おやすみなさい。





■ 関連記事


◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



◆ 猛暑の姫路駅、広場で動画撮影、アーモンドトーストや姫路おでん



◆ 8月初旬、雨の京都・四条烏丸で久しぶりにゆったり、英気を養う



◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定





書籍(出版物)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。