【ラポールマルシェ in 姫路、勇気づけに満たされた空間でした】
〈 2025. 8. 6(水)〉
おはよう。
姫路駅のそばのホテルで目覚めました。
今日はラポールマルシェの日。
ホテルをチェックアウトして、
駅のほうへ歩きます。
街並みがキレイ。
駅を通り抜けて、
北側へ。
サンマルクカフェでモーニング。
窓ぎわの席から、
駅ビルを眺められます。
週刊『アサヒ芸能』の新刊本コーナーに、
私の本を取り上げていただいていました。
自撮り。
お店を出て、ラポールさんに向かいます。
今日も猛暑だ!
ビルの入り口。
ラポールさんへ。
マルシェの準備がほぼできていました。
今回、、
私のアドラー心理学のカウンセリングや
算数・数学のレクチャーを、
マルシェの方々に無料で体験していただける機会を、
ラポールさんが作ってくださいました。
アドラー心理学のカウンセリングでは、
主に早期回想のワークをさせていただきました。
スタッフの方々は、
私の持ってきたカードに興味を示してくださいました。
〈 ラポールさんのイベントスペースで記念撮影 〉
お昼は、駅にあるお蕎麦屋さんで、
野沢菜とろろそば。
店員さんが親切でした。
とろろそばを食べ終わって、
ラポールさんに戻ります。
今日も猛暑だ!
ラポールさんには、
私の本を置いてくださっています。
ありがたいです。
〈 こちらの2冊は、常時、ラポールさんのイベントスペースに置いてくださっています 〉
午後からは、
数学のレクチャーをさせていただいたり、
アドラー心理学のカウンセリングを
体験していただきました。
ラポールさんの室内。
ファンシーな雰囲気が素敵です。
今回、、、
ラポールさんとつながりのある湶(いずみ)さんが、
ラポールさんにお願いしてくださり、
このような機会が実現しました。
〈 自撮り 〉
無事にラポールマルシェ、終了!
スタッフの方々、
様子を見に来てくださった、いずみさん、
ありがとうございました!
いずみさんはいったん、外に出ています。
お電話で、いずみさんと話しつつ、
スタッフの方に伝言!
スタッフの方は業務で、
エレベーターを降りたり、
終了の片付けをしています。
終了後も、
優しい雰囲気に包まれています。
温かなマルシェが開催できているのは、
スタッフの方々の誠実な仕事ぶりのおかげ。
お礼のご挨拶をして、
ラポールさんを出ました。
ジュンク堂で、いずみさんと待ち合わせ。
私の本が並んでいました。
こんな感じ。
以前、、
いずみさんとエッセイを共同執筆し、
このブログで3週連続投稿しました。
「潜在意識✕心理学✕数学的感性」
そんなテーマで、
幸せになる秘訣について書きました。
いずみさんとのエッセイはこちら。
興味のある方は、お読みください!
ジュンク堂を出て、
カフェ・ベローチェへ。
ラポールマルシェの反省会や
今後の相談。
いずみさんは、まるでご自身のことのように、
私の姫路での活動を喜んでくださいました。
うれしいです。
素晴らしい1日でした。
ありがとうございます!
〈 追伸 〉
前日の夜、
姫路に入ったときの様子です。
■ 関連記事
◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版
◆ 勇気づけを感じた空間、姫路でイベントを企画するラポールさんにて
◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定
◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ
書籍(出版物)
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ
(ココCLAFT出版)
◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学
キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス(ココCLAFT出版)
◇数学の魅力を詰め込んだ本
(大和出版)
◇算数力をアップさせる育児・教育
5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本(スタンダーズ社)
◇数学の本
数の世界, ブルーバックスシリーズ(講談社)
<お問合せ先>
※出版社様から、松岡学やいずみさんへの執筆(出版)の ご依頼は、
こちらから直接ご相談ください。
(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)
※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。