【勇気づけを感じた空間、姫路でイベントを企画するラポールさんにて】
〈 2025.7.28(月)〉
おはよう。
朝食のミネストローネセット。
今日はラポールのスタッフの方々に、
私のセミナーやセッションを体験していただく日。
準備は万端。
朝食の後、
四条駅から京都駅へ。
新幹線で姫路に向かう途中、、 、
窓の外には不思議な雲。
姫路駅に到着。
歩いてラポールさんへ。
〈 ラポールさんが事務所を構える読売DCビル 〉
室内に入ると、、
すでに準備万端。
ホワイトボードとイスも出していただいていました。
レジメをお配りして、体験セミナースタート。
アドラー心理学の勇気づけセミナーとママさん向け算数セミナーをミックスした体験版。
私がどんなセミナーをするのか、さわりを体験していただきました。
さわりだけとはいえ、
そこは全力でさせていただきました!
ラポールさんの室内が、勇気づけの空間になったように感じました。
(すみません! 写真を撮り忘れました!)
私が心理学セミナーをしているときの
イメージ写真は、こんな感じです。
〈 心理学セミナーをしている私 〉
前回、
ラポールのスタッフの方々と相談させていただいたときの写真。
私の出版を祝ってくださっています。
スタッフの方々の優しさが身にしみました。
ラポールさんの室内のイベントスペースには、
私の本を置いてくださっています。
『芸術から空の色まで、世界は数でできている』
『いつのまにか子どもが算数を好きになる本』
この2冊。
ありがたいです。
体験セミナーの後は、
個別にアドラー心理学のセラピー(カウンセリング)を体験していただきました。
お2人の方に、
早期回想のセッションをさせていただきました。
不思議なことに、お2人とも、
現在の状況が早期回想として、表されていました。
体験セミナーとセッション、無事に終了!
今回、、
スタッフの方々にセミナーを体験していただいたとき、
ラポールさんの室内が、
勇気づけに満たされた温かい空間になったように感じました。
うれしかったです。
幸せ空間、ラポールさん。
いい響きですね。
姫路が好きになりました!
スタッフの方々、ありがとうございます。
それでね、、
個別セッションを行なっているとき、
湶(いずみ)さんが、かけつけてくださいました。
いずみさんに、今後の出版の相談。
途中、
ラポールのスタッフの方も交えて、
お話しをしました。
対面で話しをすると、
スムーズに物事が進みますよね。
以前、、、
いずみさんとエッセイを共同執筆し、
このブログで3週連続投稿しました。
「潜在意識✕心理学✕数学的感性」
そんなテーマで、
幸せになる秘訣について書きました。
いずみさんとのエッセイはこちら。
興味のある方は、お読みください!
ジュンク堂を出て、
姫路駅を北上します。
駅の南側のエリアは静かなオフィス街。
一方、 何かを食べに行くには、
北側のエリアが賑わっている。
商店街や飲食店などで、
来客をおもてなしすることもできます。
うん、姫路の土地勘が、
少しずつですがついてきた私。
そんな話しをしながら、
商店街にある居酒屋さんへ。
いずみさん、Amazonで電子書籍を購入。
初めてのチャレンジです!
なんだか今日は、
タコの唐揚げが食べたい気分。
美容室や着物のお話。
フランシスが2日前に、
梅田の地下街を散策したこと。
名古屋めしのお店があったこと。
など、話が弾みます。
シメはお茶漬け。
それぞれ、鯛と昆布。
とても有意義な1日でした。
今日はありがとうございます!
■ 関連記事
◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版
◆ 猛暑の中、姫路を散策! ジュンク堂にご挨拶、サロンで本気鑑定
◆ 姫路でイベントを企画するラポールさんで、今後の打ち合わせ
書籍(出版物)
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ
(ココCLAFT出版)
◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学
キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス(ココCLAFT出版)
◇数学の魅力を詰め込んだ本
(大和出版)
◇算数力をアップさせる育児・教育
5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本(スタンダーズ社)
◇数学の本
数の世界, ブルーバックスシリーズ(講談社)
<お問合せ先>
※出版社様から、松岡学やいずみさんへの執筆(出版)の ご依頼は、
こちらから直接ご相談ください。
(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)
※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。