UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき9月は満席♡〜
10月枠は9/25募集開始
インスタもフォローしてね![]()
昨日のこの記事に
![]()
ご感想LINEをもらいました![]()
●今日のブログ、私に向けてアップされたのかと思うくらいの内容でビックリしています
●
●
嬉しいことに
これよく言ってもらうんですよね。
私に向けての記事だと思った!!
ってね
いつも
ピンときたこと
今日はこれが書きたいと思ったこと
を書くので
きっと、毎日、誰かの
ハイヤーセルフと繋がって
どこかの誰かのために
書いているんだと思います。
(宇宙に書かされている
)
続きね。
●娘は心配性ではあったのですが、◯◯の症状が不登校になってからあり、まさに昨日、それがピークに達してしまってパニック状態で一晩中寝られず、私もどうしたらいいか困っていました。
お世話しすぎですね。ブログよく読んで頑張ります。●
お世話しすぎですね。ブログよく読んで頑張ります。●
子どもが夜も寝られないほどの
パニックを起こしちゃうと
子ども自身も
それに付き合うママも
心も体も擦り減って
本当に大変ですよね
結局、昨日のブログに書いた
〝共依存〟を抜け出すって
/
境界線を引く
\
ということでもあります。
今日は
心身症状が色濃く出てしまっている
不登校っ子とママが
お互いの間に〝境界線〟を引いて
正常な親子関係を再構築するために
必要だと思うことを書いてみますね。
まず、一番大切なことは
この子「は」大変な子
と子どもとその問題行動を
=(イコール)にしない!!
ということです。
どういうことかというと
目の前でパニックを起こしている
その子が
弱くて
助けが必要で
心が壊れてしまった(のかも)
ではない!!
ということなんですね。
そうじゃなくって
今、目の前のその姿は
エネルギーが極限まで
擦り減ってしまっていることによる
〝仮の姿〟であって
いろんなことが正常化すれば
ちゃんと本来のその子に戻る
ということを
ママは知っておく必要がある
ということなんです。
あなたの世界の観測者である
あなたがその子を
弱くて
助けが必要で
心が壊れてしまった(のかもしれない)
子どもだと信じてしまったら
その子は、そうなります。
それが、この世界のしくみだから。
この子はこういう子って
思い込んで(信じて)はいませんか?
あとは
結局、家族の歪みが
一番エネルギーの小さい
子どもに現れてしまっている
ということなのね。
だから
夫婦関係が最悪ならそこを改善する
ママが心の重荷をいっぱい
背負っていてエネルギーが重いなら
それを手放す
世間体や、他と比べる子育てを
してきてしまったなら
それを、やめる。
弱い子と信じてお世話することで
自分の役割を得てるなら
それを、やめる。
ねっ!子どもは関係ないでしょ?
あと
子どもはママの内側を映し出す
大きなカケラなので
(内側にないものは外側に映らない)
(『鏡の法則』)
子どもが
敏感過ぎる
細かいこと気にし過ぎる
言い出すとしつこい
のだとしたら
それは
子どもがそうなのではなくて
自分がそうなんだ!!
私が
敏感過ぎて
細かいこと気にし過ぎて
しつこいんだ
って自分にフィールドバック
することが大事ですよ。
人は変えられないけど
自分は変えられる♪
そして
自分が変わると
世界(周り、他人)は変わる♪
という夢のような法則が
働いている世界だからね、ここは。
自分にフィールドバックする
=自分が引き受ける
ことで、その性質は
子どもからママに戻ってくるので
徐々に子どもの中から
その困った性質は消えていったり
しますよ
子どもは、今
必要があって、その〝役割〟を
演じてくれているだけで(無意識)
その子が現実リアルでは
どれだけ暴れたり暴言吐いたり
体調悪くて
パニックになっていたとしても
それは〝仮の姿〟で
その子の「魂」は
生まれたばかりのときと何も変わらず
ピカピカなまま
1㍉足りとも傷ついていません
だから
子どもは大丈夫なんです。
(本当はあなたも大丈夫なんだけどね♪)
なので
子どもは大丈夫と信じて
現実リアルでは
体調不良に対処しつつ
心では「大丈夫」と信頼して見守る。
これが境界線!!
今、目の前の現実は
何日、何ヶ月前に
あなたが信じていたことで
できているストーリだから
すぐには、よくならないけれど
今、この瞬間から
「こう見えて、この子は大丈夫」
の〝信頼〟のエネルギーを
発することができたら
何日、何ヶ月後の現実は
確実に変わります
今まで
起きれなかったり
トイレに篭りきりだったり
布団で寝たきりだったり
鬱っぽかったり
そんな姿を〝サイン〟
として
見せてくれていた子が
大勢、嘘みたいに
すっかり元気になっています。
子どもは大丈夫!!
って信じて
子どもへの〝執着〟や
「この子はこういう子」
という〝思い込み〟を
手放していきましょう
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡
(9月は満席♡10月枠は9/25募集開始)
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓





