子どもへのイライラもやもやはノートに書き殴る一択 | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です♪

 

 

ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで

朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも

今では何の問題もないパワフル中学生チュー

 

ママが“本当の自分”に還ることで

家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪

 

 

 

ブロック解消セッション

 

わが家の子ども達もグルンと大変身した

UMIのブロック解消セッション

 

 

〜大好評につき5月は満席♡〜
 
6月枠は5/25募集開始

 

 

 

星インスタもフォローしてね星

 

 

 

わが子が登校しぶりをして

 

車で学校まで送ってあげたのに

 

癇癪を起こした。

 

 

再登校した子どもが

 

「今日は休む」と言った。

 

 

不登校のわが子が

 

元気になってきたように見えるのに

 

相変わらずダラダラと

 

ゲームばかりしている。

 

 

そんな様子を見て
 
イライラもやもやが止まらないとき
 
あなたは、どうしていますか?
 
 
ピンクハート
 
 
一番最悪なのは
 
イライラを抑えきれずに子どもに
 
怒りをぶつけることですよね。
 
 
これって
 
どんなことをしても
 
 
子どもはママのことを
 
嫌いになら(れ)ないことを
 
わかっていて
 
 
子どもの愛を逆手にとって
 
 
自分のイライラを
 
わが子にぶつけているんです。
 
 
子どもに甘えているんだよね。
 
 
このタイプのママは
 
脳の発達が未熟なまま
 
年齢だけ大人になってしまった方です。
 
 
感情脳(チャイルド)優勢だから
 
自分の感情が抑えられないんですね。
 
 
でも、このタイプのママも
 
例えば、担任の先生が
 
車まで迎えに来てくれると
 
 
ちゃんと怒りを抑えて
 
子どもに優しく声をかけることが
 
できたりします。
 
 
相手を見てるアセアセ
 
 
やっぱり子どもに
 
甘えているんだよね。
 
 
これをやられてしまうと
 
子どもは辛いです。
 
 
 
 
これ↑は、子どもにとって
 
辛いパターンだけど
 
 
反対に、ママ自身の気持ちが
 
蔑ろにされていて可哀想
 
 
というパターンもありますよ。
 
 
それは、ブログや本で
 
「母親は◯◯でなければならない」
 
という知識を学んだばかりに
 
 
自分の気持ちをなかったことに
 
してしまうママです。
 
 
とくに、子どもが
 
 
不登校だったり
五月雨登校だったり
 
 
すると
 
 
一喜一憂しないママにならなくては
 
 
って、自分の気持ちを
 
押し殺してしまいがち。
 
 
湧き出てくる感情を
 
これはOK、これはダメ
 
ってジャッジしたりね。
 
 
「白いボールは白いまま返す」
 
 
を我が子にやろうとしているのに
 
自分には、全然、やってあげていない笑い泣き
 
というね。
 
 
これでは、自分が自分と
 
なかよしになんて到底なれません。
 
 
では、こんなとき
 
どうすればいいのか?
 
 
子どもに対して
 
イライラもやもやしたときは
 
 
ノートに書き殴る!!
 
 
これ一択ですよ〜ウインク
 
 
私たちUMIカウンセラーも最初から
 
子どもの言動に一喜一憂しない
 
ママだったわけではありません。
 
 
散々、書き出して
 
書き出して、書き出して
 
 
自分が自分となかよしになって
 
 
外側(子どもとか学校とか)で
 
何が起こっても動じない〝自分軸〟を
 
手に入れることができたの。
 
 
ノートには、何を書いてもいいですよ♪
 
 
子どもには絶対に
 
言ってはいけない、ぶつけられない
 
 
残念も
がっかりも
怒りも
不安も
ちゃんとやれよも
 
 
ノートには、書いていい。
 
 
ノートが、その思いを
 
吸い取って(浄化して)くれますから。
 
 
ノートは聖域です。
 
 
さとうみつろうさんも
 
著書(0Rei)に書いているけれど
 
 
ノートって
 
潜在意識に押し込められた
 
重たい思いを
 
 
紙という顕在意識の領域に
 
引き上げて(浄化して)くれる
 
唯一無二のものなんですねウインク
 
 
 
 
ノートとペンで
 
自分が自分のどんな思いも
 
 
聞いてあげよう♪
受け止めてあげよう♪
 
 
自分(ノート)が自分(自我、エゴ)に
 
 
「白いボールは白いまま返す」
 
 
をやってあげるの。
 
 
そうしたら
 
自分の感情を持て余して
 
子どもを動かそうとすることが
 
なくなります。
 
 
まずは、ママが
 
自分で自分の機嫌を取れるママになる♡
 
そんな自分になること。
 
 
先に、自分が幸せになる。
 
感情をコントロールできる
 
オトナになる。
 
 
これが、めちゃめちゃ大事。
 
 
ノートとペンは
 
あなたの一生の相棒になってくれること
 
間違いなしですおねがい
 
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星ブロック解消セッションの詳細はこちら↓
(5月は満席♡6月枠は5/25募集開始)
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー

心のブロック手放すことで“本当の自分”還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになる、魔法のようなセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓
 

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー

☆各種セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。ブログのご感想も、こちらからどうぞ♪

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓