+第23話:抱っこって難しい+ | ユリノキ-家族はじめます!-

ユリノキ-家族はじめます!-

家族の笑えるエピソードを奇天烈な文章で綴る、おバカイラストエッセイ!
みんな笑って幸せになりますように!

前回のお話は、+第22話:坂上忍(仮)医師+

AM 11:30


スキンシップタイム」の時間である。




スキンシップタイムは、ただ我が子とキャッキャッ♡するのではなく、抱っこの仕方、おむつ交換の練習、体温の計り方などを学ぶのだ。



出産してから、これが我が子との初対面。


どんな表情をしているだろう。


寝ているだろうか。


泣いているだろうか。




そんなことを思いながら、わくわくした気持ちで、新生児室へ向かう。



初めて新生児室に入り、手洗いした後、の名前と番号が書かれたバンドと息子についているバンドを照合し、息子を連れてスキンシップタイムが行われる隣室へ移動。


取り違い防止のため、息子を連れる時は、毎回バンドで確認する↓





息子はよく寝ていた。




そういえばこんな顔をしていたな


そうか、これが我が子なんだな…


と、何とも言いがたい、嬉しくもあり、不思議でもあるような気持ちがした。




「はじめまして!保育士の者です。これから抱っこの仕方、オムツ交換、体温の計り方などを練習しましょう。」




「ます抱っこですが、赤ちゃんの首の後ろに手を入れ、そっと持ち上げてから、左(右)手で首を支え、右(左)手でお尻の下から持ち上げます。最後に肘のところを枕にしたら完成です。」


赤ちゃんを、が産まれた時以来抱っこしたことがなかったは…


のことも、「美少女戦士セーラームーン」を見ながら適当に抱っこした記憶しかない↓




一番基本的な「抱っこ」でもたつく。




(左手をなんだっけ!?あれ、こんなに抱っこって難しかったか!?)


保育士さんに補助されながら、何とか抱っこにいたった。




先が思いやられる。






この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします↓


にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へ

ペタしてね $ユリノキ-夫婦始めます!・種ま記-





+第1話:ついに来たおしるし!+


+第2話:子宮口1cmの帰宅+


+第3話:陣痛襲来①+


+第4話:陣痛襲来②+


+第5話:子宮口6cm開大!+


+第6話:LDRで心の準備!+


第7話:ダーリン陣痛室へようこそ+


+第8話:破水させられました!+


+第9話:押せ肛門、押すな時間+


+第10話:陣痛ジェットコースター+


+第11話:道を作る+


+第12話:スーパー出産ロボ+


第13話:息子爆誕カウントダウン+


第14話:産声ギャー!のその後+


+第15話:出産後の処置…。+


+第16話:おいでなさった後陣痛+


+第17話:入院部屋へ続く道+


+第18話:産後はジンジャ―エールで乾杯!+


+第19話:看護師さんとツレション+


+第20話:パソコンとマッサージチェアの悲劇+

+第21話:へその緒と出生手続+