ご訪問ありがとうございます
写真と文章でキラキラ鎌倉の魅力キラキラ

発信することを
ライフワークとしています

不定期で鎌倉でフォトレッスンをしています指差し
(メルマガでお知らせ)


右差しお問い合わせ・お申し込みは

【てくとこ鎌倉】HPからビックリマーク

 

※全6回カメラレッスンの募集は

満席のため締切ましたカメラ

 

次回は2024年春頃を予定しています

公式メールマガジンで最速でお知らせします

 

カメラについて好き勝手につぶやくもうひとつの裏ブログニコニコ
古都グラファーリグヒトのカメラで彩るアートな日々

 

 

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

念願の鎌倉検定2級合格しましたキラキラキラキラキラキラ

正式な発表は来年ですが

試験翌日に解答が出るので、自己採点の結果…

ほぼ満点に近い点数でしたビックリマーク

(公表しないところがやらしいわぁ凝視

 

 

そして、満を持してビックリマーク

2級を取得したら是非やりたいと思っていた

鎌倉裏歴史ガイドツアー

12月21日(木)に開催します〜チュー

 

 

撮れる、書ける、ガイド出来る

歴女フォトグラファー・リグヒトでございますビックリマーク

(書いてて恥ずかしいけどあせる

 

 

ツアー名は題して

「冬の裏鎌倉長谷さんぽ✩知られざる歴史とグルめぐり」乙女のトキメキ

今回は長谷にスポットライトをあてますビックリマーク

歴史もグルメも満載のツアーになっておりますキラキラ

 

 

教科書にもガイドブックにも載っていないストーリーを中心に案内しますもみじ

何度も鎌倉へ来られている方にも

満足していただける内容ですもみじ

 

 

そして忘れてならない

グルメ食いしん坊のリグヒトですので

今回のランチ場所とカフェに設定した場所は

自信を持ってオススメできるお店です音譜


 

クリックするとお店を紹介した過去記事へ飛びますダッシュ
無農薬野菜・自家製調味料をふんだんに使った17品目からなる完全予約制のヴィーガン膳

 

トトロ道の奥にある隠れ家カフェで職人バリスタが淹れるコーヒーとこだわりのスイーツキラキラ

 

 

ツアーの詳細・お申込みは以下リンクからどうぞビックリマーク

右差し冬の裏鎌倉・長谷さんぽ✩知られざる歴史とグルめぐり
 

 

今のところ残席2名ですビックリマーク

お店の予約の関係で18日までの募集となりますキラキラ

もみじ紳士淑女の皆様のご参加をお待ちしておりますもみじ(殿方も大歓迎ですよキラキラ

 

 

 

番宣?が長くなりましたダッシュ

本日は念願だった財閥のお屋敷のレポートをお送りしますビックリマーク

 

 

 

注意最近鎌倉の記事があまりない理由について

鎌倉での撮影はライフワークなので続けておりますカメラ

ただ、かつて記事で取り上げた場所ばかりなので

フォロワーさん目線で見ると重複するのでつまらないのでは?

という私の考えから、何か目新しい出来事がない限りは記事にしていません

 

寺院の歴史については過去記事(テーマ「鎌倉」)や、記事の最下部にある「鎌倉三十三観音霊場巡り」のリストを御覧くださいませ音譜

 

写真だけでしたら

インスタグラムに毎日アップしているので

よかったらそちらも御覧くださいねもみじ

 

フィードも考えて配置しているので

写真集を見るように楽しめると思いますキラキラ

 

 

  すべてが桁違いだった!日本の経済界をリードしてきた三菱財閥の邸宅

 

イチョウがちょうど見頃の時期

ようやくこちらのお屋敷へ訪問することが出来ましたイチョウ

お屋敷までの長いアプローチ…

否応なく期待は高まりますキラキラ

 

お屋敷のシンボルのドームが見えてきましたキラキラ

 

ババ〜ンビックリマーク

(いやしかし毎回この昭和な効果音ですみませんあせる

 

旧岩崎邸庭園

この堂々たる洋館は、1896年に三菱財閥の三代目社長・岩崎久彌氏が建てましたビックリマーク

設計者は三菱の御用達としても知られるジョサイア・コンドル

岩崎久彌氏(ひさや)

(画像転用元:三菱グループHP)
 

 

逆光ですけど、イチョウがたわわビックリマーク

 

このイチョウもお屋敷とともに歴史を重ねてきたのねきっと

 

それにしてもちょっとこれ…

どうなってはりますのん!?

(最近「ブギウギ」の影響で脳内関西弁)

 

ほな、あがらしてもらい…(しつこい凝視

もー卒倒しそうな入り口です…

これまで色々なお屋敷をまわってきましたが

ここは桁違い過ぎます滝汗

 

イスラムっぽい玄関のタイルキラキラ

 

照明

 

ステンドグラス光と影…とこんな調子でエントランスで15分ほど滞在あせる

玄関を撮影していると

奥から「キャ〜素敵キラキラ」と建物女子の声

思わず振り返ると

 

このホールですよ奥様おいで

「素敵」以外に形容しようがありません

 

もはやドアノブにも歴史がつまっているビックリマーク

 

この時確信しました

1記事では間に合わないボリュームだということを…ビックリマーク

 

入りたくなる衝動をやんわりと押さえてくれます

 

どこもかしこも凄すぎて

財閥(お金OK)の力をひしひしと感じます

 

三菱財閥という巨大組織の裏で

あらためてこのお屋敷を建てた岩崎久彌氏という人物が、どんな歴史を辿ったのか紐解いてみたいと思いますビックリマーク

 

 

  財閥創始者の父はカリスマ!息子は…?

 

久彌は慶応元年(江戸時代最後の年号)に

父・岩崎彌太郎の長男として高知に生まれました

 

日本家屋と洋館がドッキングしています


三菱財閥創始者の彌太郎はかなり有名な人物ですよねニコニコ
貧しい地下浪人の身から巨万の富を築き上げ

明治維新後の新しい国造りに貢献しましたキラキラ

 


ところが彌太郎は50歳で病死真顔

この時久彌は20歳でしたビックリマーク

 

彌太郎の弟・彌之助が34歳で二代目社長に就任すると

翌年、久彌は米国へ留学しますビックリマーク

 


和館部分で現在残されているのは大広間の一棟のみ
かつては550坪にも及ぶ岩崎家の居住部分があった


 

ゆくゆくは社長を継ぐことになるので

まずは海外で見聞を広めよということなのでしょうねキラキラ

 

 

  豪快!米国留学中の久彌のエピソード

 

豪放な性格である父・彌太郎と違って

息子の久彌は控えめで冷静沈着な人物だと評されています

書院造りの大広間
 

しかしそんな久彌の意外な一面を伝えるエピソードをご紹介チュー

 

米国のペンシルベニア大学で

久彌と友人となったロイド・グリスコム

後に久彌との旅行中に起きた出来事を書に残しています

 

ノルウェーのフィヨルドの

断崖絶壁を走る汽車でのこと

絶景を前に峡谷に

瓶を落としてみたくなったグリスコムチュー

 


絵は狩野派絵師・橋本雅邦によるもの
 

瓶はたちまち遥か眼下で粉々に砕け散りますビックリマーク

よほど痛快だったのか

すぐに久彌も空瓶を投げ入れましたポーンコドモ…

 


色褪せてはいるが絵を見てとることができる
 

それから二人して

缶詰やら卵やらを投げ入れ

あらかたなくなってしまうと

最後にグリスコムは久彌の飲み物が入っていた瓶を投げてしまいますあせる

 

すると久彌は大激怒ムキー

棚の上から自分のコートと旅行鞄を取り出し

中身もろとも全て谷へ投げ捨てたそうです驚き

 

いやいやいや

どうすんの、旅滝汗

 

そこが常人とは違うのか(資金が十分にあるから指差し

次の駅に到着するとケロリとして

旅行グッズを揃えられるお店へ直行したそうですよダッシュ

 

 

そしてロシア・サンクトペテルブルクでの出来事ビックリマーク

上質な毛皮製品市場で有名なサンクトペテルブルク

 

上流階級の子弟であるグリスコムは

とある高級店でアザラシの帽子を買い求めます

 

「私も毛皮を買うことにしよう」と言う久彌を

グリスコムは内心、心配でしかたがありませんでしたあせる

 

 

というのも、久彌は普段から粗末な下宿に住み

質素すぎる生活を送っていたからですビックリマーク

 

 

ところが…

久彌はディスプレイされている帽子全部

包んでほしいと店員に言い放ちますポーン

 

驚いたのはグリスコムだけでなく

店長以下店員たちも同様ポーン

さらに婦人用品も見せてほしいという久彌に

熊、狐、アザラシ、ビーバーなどの高級品が運ばれ

これでもかと並べられました

 

極めつけは

その並べられた商品すべてをお買い上げ〜キラキラ

目が点のグリスコムに「僕の家族は大勢だから」

何食わぬ顔で答えた久彌

 

石の巨大さ…

 

その後グリスコムは別の日本人の友人から

久彌の実家を明かされますアップ

天下の三菱財閥だったのですね〜

 

 

暴れん坊将軍か!滝汗


一度でいいから

ここからあそこの棚までの物ください
なんて注文してみたいですっチュー

 

 

  友達無くすかも?意外なほど○○○だった久彌

 

 

久彌の素性もわかり、一層親しくなった2人ですが

5年間の留学を経て、いよいよ久彌が日本へ帰国することに

 

 

「手紙を書くよ」と約束を交わしたものの

グリスコムがいくら手紙を書いてもナシのつぶてだったそうです真顔

 


大名庭園だった頃の面影
 

実は2人の友情は音信不通となった12年後

グリスコムが駐日大使として来日した際に復活しますビックリマーク

 

大使として赴任中、久彌は自宅で飼育している牛から搾乳して牛

毎日新鮮なものをグリスコムに届けさせたそうですキラキラ

 


コンドル設計の撞球室(ビリヤード場)はスイスの山小屋風

 

グリスコムが帰国した後も

再び久彌からは手紙のひとつも来ませんでした(笑)

 

息を飲むようなゲームが繰り広げられていたことでしょう

 

このように「筆不精」としても名を馳せた久彌ですがあせる

留学から戻ると叔父・弥之助が率いる三菱財閥の副社長へ就任しますビックリマーク
※見出しの○○○は「筆不精」でしたチュー

見事正解した方、おめでとうございますキラキラ(いるかい凝視

 

撞球室(ビリヤード場)には本邸とつながる秘密の地下道が…ポーン

 

後編では素晴らしい洋館内部へお招きしますキラキラ
 

イチョウ後編へ続きますイチョウ
(しばしお待ちを〜)



1月のカメラ体験レッスンのお知らせ
 

■1月23日(火) 10時〜11時
■場所:鎌倉市内(参加者にのみ場所をお伝えします)
■体験料:3000円→公式メールマガジン読者様は1000円off♪(初回のみ)

お申込はコチラ
メニューから「体験レッスン」を選んで下さい。

1時間で効果的な撮影が体験できるレッスンです♪
一眼レフカメラはもちろん、スマホカメラもOKですカメラ
 

 

 

リグヒトのカメラレッスンを受けていただくと・・・

 

・写真の基礎知識が身につく!

・被写体を魅力的に撮ることができる!

・構図をすぐに決められるようになる!

・迷いなくシャッターを押せるようになる!

・マンネリな構図から脱却できる!

・アートな写真を撮ることができる!

・自分の個性に気づくことができる!

 

まずは体験レッスンをお試しくださいニコニコ

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

リグヒトのカメラレッスンを受けてみたい方は

無料の公式メルマガを購読してくださいねニコニコ

体験レッスン開催のお知らせも最速で受け取れますキラキラ

 

公式メールマガジン購読者は体験料が1000円offになります晴れ

 

【てくとこ鎌倉】公式メールマガジン

購読すると【写真をアートにする5つの簡単テクニック】が特典で付いてきます

 

鎌倉最新情報もお届け音符

上差し

画像をクリックすると購読申込ページにとびますダッシュ

購読するとバックナンバーも読めます

 

 

『ことりっぷ賞』受賞作品が掲載されています下矢印

 

 

 


流れ星
 

キラキラこれまでの鎌倉観音巡りキラキラ

鎌倉の寺院の歴史とグルメ紹介

 

【金沢街道エリア】

鎌倉最古の杉本寺で発願

鎌倉で一番好きなお寺で喫茶去を

鎌倉の由来と足利家の悲運の地

 

【二階堂エリア】

国師が求めた世界とガーデンカフェ

 

【十二所エリア】

踊る仏教と感動ポトフ

 

【長谷エリア】

線路を渡ってゆく甘味屋さん

感動の長谷観音と絶品ハンバーグ

鎌倉のシンボル長谷大仏と鳩サブレー

 

【北鎌倉エリア】

樹々に囲まれた昭和古民家カフェ

鎌倉一美しい観音様に会いに
北鎌倉で観るべきお寺といえば

紅葉の明月院と北鎌倉フレンチ

桜ほころぶ建長寺と海老真丈ランチ

国難を乗り切った武士達の物語

 

【材木座エリア】

史上最高のクロワッサン

ゴジラ上陸を目撃したお寺

新田義貞公ゆかりの寺と小町のビストロ
平家ゆかりの品が残るお寺

 

【大町エリア】

悲恋の物語とレトロな雑貨屋さん

 

【小町エリア】

天空に近いバーガーショップ

 

【扇ガ谷エリア】

谷奥の名庭とビーフシチュー
花の寺と体に優しい焼菓子屋さん
美しい火灯窓とバウムクーヘン