ご訪問ありがとうございます
写真と文章でキラキラ鎌倉の魅力キラキラ

発信することを
ライフワークとしています

不定期で鎌倉でフォトレッスンをしています指差し
(メルマガでお知らせ)


右差しお問い合わせ・お申し込みは

【てくとこ鎌倉】HPからビックリマーク

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

先日、英単語テストを間近に控えた息子から

「確実に覚える方法を教えてビックリマークと懇願され

 

 

「書いて書いて書きまくるしかない」

と答えたところ

 

 

「大人がガキ守らなくてどうすんだよ…」

と、声変わりしてない声で言われました

(しかも若干の余韻あり)

 

 

…その使い方合ってるのか?

ちなみにどこ出典?

 

 

どうやら今夢中になっているアニメ

「推しの子」で人気のキャラクター「アクア」が言った神セリフらしいですハッ

 

 

以前ひろゆきが元ネタの発言もあったし

(それ、あなたの感想ですよね?)

これからもまだまだ驚かされそうです驚き

 

 

  「邸宅の記憶」2023年建物公開 旧朝香宮邸

 

前回の続きになりますビックリマーク
 
現在建物公開中の東京都庭園美術館
旧朝香宮邸ですキラキラ
構想から8年
1933年(昭和8年)御料地であった白金に
ついにアール・デコ様式のお屋敷が完成しますキラキラ
 
夫妻の帰国後
晴れて家族揃って生活することになった朝香宮家
新邸ではお子様たちの部屋も設えられました
 
美しい線の集合体のような階段を上がり二階へ
 
長男・孚彦王(たかひこおう)と次男・正彦王は、皇族男子の習わしとして軍人になるためすでに寄宿生活を送っており
 

長女・紀久子女王

既にご結婚で家を出ていました

 

紀久子女王

(画像転用元:Wikipedia)

嫁ぎ先は鍋島侯爵家

 

次女・湛子女王(きよこじょおう)は当時15歳

まるで外国のようなお屋敷での生活を楽しまれたことでしょう

 

湛子女王(きよこじょおう)

(画像転用元:Wikipedia)

 

姫宮方のお部屋前には通称「こんぺいとう」と呼ばれる星型ランプラブ

 

冬季の閉館前の時間がオススメだそうですキラキラ

キラキラした照明で湛子女王も心ときめいたでしょうねニコニコ

 

姫宮のお部屋

飾られている写真は紀久子女王?湛子女王?

家具は引き戸で和風になっています

 

姫宮寝室

小ぢんまりとしたお部屋ですが

天井が高く窓が大きく取られているので狭くは感じません

 

来訪者がわかる大きな窓辺を持つ若宮のお部屋

ちょうど玄関の真上になります

 

長男・孚彦王(たかひこおう)

(画像転用元:Wikipedia)

皇族として初めて飛行機の操縦桿を握った孚彦王

戦後は東京大学で航空工学を学び

日本航空へ就職されました飛行機

 

ラジエーターカバーは…

 

ビックリマーク若宮は釣り好きだったのでしょうかニコニコ

 

若宮のどちらかはわかりませんが

玄関のラリック作の女神のレリーフに酔ってヒビを入れた逸話が残っていますあせる

 

激怒した鳩彦王がそれ以後この扉を使うことを禁止したそうです驚き

 

朝香宮鳩彦王殿下の書斎

 

当時宮家のお屋敷は

来客などが訪れる公的部分は洋館

反対にプライベート部分は日本家屋なのが一般的でしたが

 

朝香宮邸は装飾の一部分に和風を取り入れている以外は、完全に公私ともに洋館でした

 

最先端のアール・デコ建築を拝見しに

完成後は多くの来客があったのではないでしょうかニコニコ

 

3年間のパリ生活は

帰国後の夫妻の生活にも影響を与え

「朝香宮がとても西洋くさくなったことなど話題にのぼる」

当時の高松宮殿下の日記に書かれるほどでした

 

後年、湛子女王は回想で

両親からたびたびフランス語で会話を求められて大変だったと述べていますフランス

わ〜あせるそれは苦痛そう笑い泣きノンノン

 

 

邸内には、允子妃のお子さま達への愛情を感じられる品も展示されていました

ちょっと暗くて見えづらいかもしれませんが

允子妃がパリから湛子女王に送った絵葉書の数々ですニコニコ

 

一番下の絵葉書の裏には

これからスイスへ旅行へ行くことなどが書かれています

允子妃は朝香宮鳩彦王を「おもうさま」と呼んでいましたキラキラ

 

その左はベネツィアのホテルの絵葉書イタリア

矢印で泊まったお部屋を指し示しているのが微笑ましいニコニコ

 

凛々しいワンちゃんの絵葉書には

「キヨコさんは犬はお嫌いですか?

絵なら怖くはないでしょう」と書かれています犬

 

 

このようにパリ滞在中に欧州を周遊された夫妻は

行く先々でまだ見ぬ外国の珍しさを絵葉書でお子さま達へ伝えていたのですね

 

 

たとえばこのペンギンの置き物

デンマークを代表する陶器メーカー・ロイヤルコペンハーゲン製キラキラ

 

実はこのペンギンたち、長年行方不明になっていましたが

2010年に発見され、お屋敷にまた戻ってきましたびっくり

 

 

夫妻がデンマークを旅行で訪れた際に購入した可能性が高く、鳩彦王のお気に入りだったそうですニコニコ

 

 

当時はなんと「ペリカン」と認識されていたペンギンたちあせる

ペンギンの認知度が低かった時代ならではのエピソードですねにっこり

 

 

  理想のお屋敷完成後に起きた悲しい出来事

 

ここからはちょっと悲しいお話になりますネガティブ

 

1933年5月に完成したアール・デコ建築の傑作・朝香宮邸

同年10月、允子妃がご体調を崩されますネガティブ

 

かつてピアノが置いてあった大きな共有スペース

 

慢性腎臓病と診断を受け

一時的に快方に向かいますが

 

3階には日差しを楽しむ温室・ウィンターガーデン

 

10月30日には再び悪化し

翌月3日に朝香宮邸内にて薨去…

まだ42歳でした真顔

 

 

※薨去(こうきょ)…皇族、三位以上の身分の方が亡くなること

 

今も色褪せないデザインの家具は

鳩彦王自ら松坂屋で購入したドイツのマルカル・ロイヤーのもの

 

夫妻専用のバスルーム

 

允子妃が心血を注いだ、パリ文化を象徴する理想の邸宅が完成してわずか半年後の出来事悲しい

 

もっともっとお気に入りの物に囲まれて過ごしたかったはずです

 

 

この時次女・湛子女王は15歳の女学生

若き年齢で朝香宮家の女主人として

父を補佐することになりました

 

夏の日差しを避け、家族で涼んだ「北の間」

 

  ご結婚とボンボニエールの思い出

 

母・允子妃の死から8年後の昭和16年

湛子女王は大給(おぎゅう)家へ嫁ぎます

 

婚礼の当日

母が愛したお屋敷の本階段を

侍女たちの手を借りながら降りてくる

おすべらかし姿の湛子女王の姿が

貴重な16ミリフィルムに残されています

 

 

大給義龍伯爵と湛子女王

 

 

允子妃もきっと娘の婚礼を喜びながら

見守っておられたでしょうねキラキラ

 

しかし結婚から3年後…

またもや悲しい出来事が起こってしまいます

 

兄・正彦王がマーシャル諸島のクェゼリン島にて戦死ネガティブ

 

正彦王(結婚後は皇籍を離れ音羽侯爵となる)

(画像転用元:Wikipedia)

 

父・鳩彦王は軍人として多忙の身

湛子女王にとって、結婚後も時々立ち寄ってくれる兄・正彦王の存在は大きなものでした

湛子女王の悲しみは想像に難くありませんネガティブ

 

 

思い出の家族写真

(画像転用元:東京都庭園美術館HP)

 

 

日々悪化する戦況

戦時中は空襲による被害が予想されましたが

 

このお屋敷を守ろうと陸海空から小隊が派遣され、戦火を免れることが出来ましたキラキラ

 

戦後はGHQの接収の危機を乗り越え

 

吉田茂首相公邸(昭和23〜29年)

下矢印

白金迎賓館(昭和30〜49年)

下矢印

白金プリンス迎賓館(昭和50〜56年)

 

と名前を変えつつも保存されてきた朝香宮邸は

昭和58年に現在の東京都庭園美術館としてオープンしますビックリマーク

 

本館から展示のある新館へ

 

現在朝香宮家にまつわる縁の品が公開されていますキラキラ

 

これすべてボンボニエールびっくり

 

ボンボニエール(Bonbonnière:フランス語)とは

ボンボン(砂糖菓子)を入れる菓子器のことで
日本では皇室のお祝い事に贈られる品キラキラ

 

すべて手のひらに乗るサイズで

技巧を凝らした繊細なボンボニエール

 

そのデザインはユニークビックリマーク

 

こちらは今上天皇の成年のお祝いのもの

 

キラキラ入れ物にはならない気がするけど、開くのかしら…

 

こちらは昭和天皇ご成婚記念のもの

古い時代のものまできちんと保存されているんですねビックリマーク

 

こちらはもっと古い明治天皇の銀婚式祝典の晩餐会で出されたものびっくり

日本で初めてオリジナルで発注されたボンボニエールなんだそうビックリマーク

 

ボンボニエール

実はボンボニエールの作り手の多くは

明治9年の廃刀令で職を失った刀職人たち

 

ボンボニエールが芸術品なのは彼らの見事な技術が活かされているからなんです

 

朝香宮家の紋入りの湛子女王のボンボニエールもありますキラキラ

 

湛子女王は令和元年に99歳で亡くなられています(明治天皇の孫世代で最も長生きされた)

 

生前、長男の大給乗龍氏は

このボンボニエールにまつわる話を

母である湛子女王からよく聞かされたそうです

 

姉・紀久子女王のご結婚のボンボニエールはで出来た見事な品だったけれど

自分の時は戦時中ということもあって目立たない木製になった…と

 

ちなみにこちらが紀久子女王のご成婚時のボンボニエール

 

華美な物が制限されていた当時

庶民だけでなく例外なく皇族にも求められていたんですねあせる

 

でも本人からしたら

お姉ちゃんの時は派手婚だったのにぃむかつき

という気持ちにもなりますよね凝視

(庶民風に脚色しました)

 

娘が嫁いだ後1人になった鳩彦王

戦後は皇籍を離れ熱海へ

晩年は趣味のゴルフと家庭菜園を楽しまれ

悠々自適に暮らされたそうですにっこり

 

 

 

かつて邸にお仕えしていた女性の話によると

 

 

妻に先立たれた鳩彦王はそれ以来毎朝

允子妃の部屋に飾ってあった妃の肖像画に

お辞儀をしてから階下へ降りていたと…

 

日本屈指のアール・デコ建築のお屋敷には

家族の想いが詰まった物語がありました

 

 

朝香宮邸として存在した14年間の歴史を

今まさに私達も東京都庭園美術館で感じ取ることが出来るのです

 

東京都庭園美術館

建物公開は6月4日まで

 

お近くの方もそうでない方も

是非この機会に訪れてみてくださいキラキラ

 

朝香宮邸

 

 

最後までご覧いただきありがとうございましたニコニコ

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

リグヒトのカメラレッスンを受けてみたい方は

無料の公式メルマガを購読してくださいねニコニコ

 

※基礎から学ぶカメラ入門コースは現在満席のため募集していません

募集開始は公式メールマガジンでいち早くお知らせします

 

カメラについて好き勝手につぶやくもうひとつの裏ブログニコニコ

 


 

【てくとこ鎌倉】公式メールマガジン

購読すると【写真をアートにする5つの簡単テクニック】が特典で付いてきます

 

鎌倉最新情報もお届け音符

上差し

画像をクリックすると購読申込ページにとびますダッシュ

購読するとバックナンバーも読めます

 

 

 

『ことりっぷ賞』受賞作品が掲載されています下矢印

 

 

 


流れ星
 

キラキラこれまでの鎌倉観音巡りキラキラ

鎌倉の寺院の歴史とグルメ紹介

 

【金沢街道エリア】

鎌倉最古の杉本寺で発願

鎌倉で一番好きなお寺で喫茶去を

鎌倉の由来と足利家の悲運の地

 

【二階堂エリア】

国師が求めた世界とガーデンカフェ

 

【十二所エリア】

踊る仏教と感動ポトフ

 

【長谷エリア】

線路を渡ってゆく甘味屋さん

感動の長谷観音と絶品ハンバーグ

鎌倉のシンボル長谷大仏と鳩サブレー

 

【北鎌倉エリア】

樹々に囲まれた昭和古民家カフェ

鎌倉一美しい観音様に会いに
北鎌倉で観るべきお寺といえば

紅葉の明月院と北鎌倉フレンチ

桜ほころぶ建長寺と海老真丈ランチ

国難を乗り切った武士達の物語

 

【材木座エリア】

史上最高のクロワッサン

ゴジラ上陸を目撃したお寺

新田義貞公ゆかりの寺と小町のビストロ
平家ゆかりの品が残るお寺

 

【大町エリア】

悲恋の物語とレトロな雑貨屋さん

 

【小町エリア】

天空に近いバーガーショップ

 

【扇ガ谷エリア】

谷奥の名庭とビーフシチュー
花の寺と体に優しい焼菓子屋さん
美しい火灯窓とバウムクーヘン