ご訪問ありがとうございます
写真と文章でキラキラ鎌倉の魅力キラキラ

発信することを
ライフワークとしています

不定期で鎌倉でフォトレッスンをしています指差し


右差しプロフィールは
【てくとこ鎌倉】HPビックリマーク

 

 

カメラさんぽは現在募集していません

 

皆さんこんにちはニコニコ

また息子ネタいーですか?ダッシュ

 

 

お仕事が終わって帰宅途中

息子から携帯にメッセージビックリマーク

 

 

「おなかへった」

 

スルーしてると

 

「なにかたべたい」

 

この2つのフレーズがエンドレス…驚き

自分の食べたいものが見つからないと

しばらくこのメッセージが続きます凝視

おにぎりは作ってあるんですよ!)

 

 

で、帰宅したら息子はもう塾に行った後

そしてテーブルの上にこんなものを見つけたのですビックリマーク

下矢印

下矢印

下矢印

 

食べた気分になるって言ってそれ作ってたよ!」と息子の一部始終を見ていた娘が報告

 


ひもじすぎる…ビックリマーク泣き笑い

そして無駄なところに工作パワー

 


疎開中に空の雲みて

お餅を食べた気になったっていう

キンキンこと故・愛川欽也さんのエピソード思い出した真顔

 

そして一番言いたいのは

綴り、合ってるやん!(笑)

 

 

「マEネーズ」から成長したなひらめき

 

驚きの買い物メモは過去記事参照下矢印

 

 

 

  三渓園・菊花展 2022

 

ファミマコロッケから三渓園へ…

皆さんついてきてくださいね指差し

 

 

去年も訪れた三渓園の菊花展

 

今年も素晴らしかったです!ニコニコ

 

そして今年はなんと

フラワーデザイナーの五十嵐道子さん御本人に会えました!!

 

旧矢箆原家住宅で素晴らしい生け込みを製作中の五十嵐さんニコニコ

美しい花を彩る人もまた美しいキラキラ

 

 

思えば去年

五十嵐さんの手掛けた生け込みを撮った写真が

昭文社「ことりっぷフォトコンテスト」で入賞したのでしたキラキラ

 

 

後れ馳せながら五十嵐さんにお礼を言うと

とても気さくな方で喜んでくださいました爆  笑

 

 

完成キラキラ

臼は矢箆原家住宅にあったものを利用

五十嵐さんの作品の素晴らしいところは

何気ないものをうまくアートの一部にしてしまう点ビックリマーク

 

 

  華麗なるフラワーアートの世界

 

ごちゃごちゃ言っていてもあれですので

撮影した作品を御覧くださいビックリマーク

 

丁字菊

中心部がこんもりとした江戸期の栽培花

江戸時代の一番人気の菊だったそうですニコニコ

 

床の間には流木を使った作品

 

午後の光が差し込む

 

 

この部屋には面白い陰影が生まれます

 

 

時間がたつにつれて作品の表情も

陰影とともに変わってゆきます

 

 

 

 

 

 

客間の床の間にはこれまた豪華な作品

 

流れを感じさせるような生け込み

 

式台玄関にも

たおやかにひっそりと

 

裏から見ても素敵キラキラ

 

 

 

五十嵐さんが「お遊びコーナー」と呼ぶ縁側の生け込みがこちら

下矢印

下矢印

下矢印

俯瞰で撮りたいビックリマーク

 

ちょっとした小宇宙

 

一つ一つのアイテムの個性が際立っています

 

それでいて調和しているからすごい!

 

お皿も丹念に選ばれています

 

マクロで

 

この作品の凛とした美しさが出るように

極力アンダーでカメラ

 

撮るのが楽しくてしかたがないビックリマーク

 

背景を入れて空間を感じさせるのもあり

 

角度はいろいろ変えてみる

 

 

 

この一つの生け込みにどれだけシャッターを押したことでしょうか😁

 

今年で4年目になる

旧矢箆原家住宅での菊の生け込み

五十嵐さん、今年も素敵な作品をありがとうございました!!

 

 

 

  力作ぞろいの菊花展

 

県内の菊名人達が腕を競う菊花展

今年も目を楽しませてくれています指差し

 

 

 

 

出た!円盤載せ

 

まるで花火

 

 

 

小菊もいいですね〜

 

【犬神家の一族】は思い出さないでください

 

 

 

 

黄色と赤が鮮やかな巴錦

 

 

 

 

 

 

かなり菊でお腹いっぱいになったアナタ物申す

菊はおひたしにすると美味しいですよキラキラ

 

 

  お昼のお楽しみ!三溪園茶寮

 

三渓園にはお食事出来る所が3箇所ありますスプーンフォーク

そのうちの一つが「三渓園茶寮」

 

これは前回訪れたときに食べた味噌だれ団子キラキラ150円

 

お餅はこちらでついたものだそうニコニコ

だから柔らかくて美味しいのか〜

 

お団子の種類は結構あって

毎回どれにしようか悩む

 

インスタ映え狙いの人には

三色団子がオススメですビックリマーク

私は映えより味(笑)

 

菊花展のこの日は

「揚げナスそば」(1000円)にしましたおねがい

 

生姜が効いててあったまる~よだれ

お値段は観光地価格ですが美味しいですよビックリマーク

 

ちなみにうどんは専門店並に美味しいとの評判ありビックリマーク

 

 

  おまけ・三渓園のお茶はなぜ無料?

 

三渓園茶寮ではお茶はセルフサービスで無料となっていますビックリマーク


お茶が無料なのは珍しいことではありませんが

こと三渓園に関していえば伝統に則っています

 

というのは三渓園を作った原三溪さんは

明治39年、横浜市民に三渓園を一般公開

 

その際、初音茶屋と呼ばれる東屋にて

誰にでもお茶を無料で振る舞ったそうです

 

(写真はネット上よりお借りしました)

 

三溪さんの息子と同級生だったのが

なんと芥川龍之介驚き

 

彼はこの初音茶屋でお茶を飲み

歌まで詠んでいますにっこり

 

ひとはかり浮く香煎や白湯の秋

ー芥川龍之介

 

 

この歌の後にもう一文続きます

「即興のつもりで書きましたが、月並みなので弱りました。」

 

 

 

三渓園の菊花展は11月23日までビックリマーク

紅葉の遊歩道開放と夜のライトアップ期間は

11月23日〜12月11日までビックリマーク

(ライトアップは金土日祝日のみ)

 

 

 

11月のかまくらカメラさんぽ指差し

もみじ11月18日(金)
かまくらカメラさんぽ@浄妙寺
10:00〜12:30

満席につき締切ました

もみじ11月25日(金)
かまくらカメラさんぽ@一条恵観山荘
10:00〜12:30

満席につき締切ました

各回定員4名
参加費いずれも7,000円
(拝観料込・交通費・お茶代別途)

 

 

 

 

過去のカメラさんぽはコチラ下矢印

 

一条恵観山荘の紅葉下矢印

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございましたニコニコ

それではまた〜バイバイ

 

 

 

 
 

 

 
 

流れ星
 
キラキラ撮影・ライティングのお仕事のお問い合わせ・ご相談は下のボタンからキラキラ
 

 

 

 

キラキラこれまでの鎌倉観音巡りキラキラ

鎌倉の寺院の歴史とグルメ紹介

 

【金沢街道エリア】

鎌倉最古の杉本寺で発願

鎌倉で一番好きなお寺で喫茶去を

鎌倉の由来と足利家の悲運の地

 

【二階堂エリア】

国師が求めた世界とガーデンカフェ

 

【十二所エリア】

踊る仏教と感動ポトフ

 

【長谷エリア】

線路を渡ってゆく甘味屋さん

感動の長谷観音と絶品ハンバーグ

鎌倉のシンボル長谷大仏と鳩サブレー

 

【北鎌倉エリア】

樹々に囲まれた昭和古民家カフェ

鎌倉一美しい観音様に会いに
北鎌倉で観るべきお寺といえば

紅葉の明月院と北鎌倉フレンチ

桜ほころぶ建長寺と海老真丈ランチ

国難を乗り切った武士達の物語

 

【材木座エリア】

史上最高のクロワッサン

ゴジラ上陸を目撃したお寺

新田義貞公ゆかりの寺と小町のビストロ
平家ゆかりの品が残るお寺

 

【大町エリア】

悲恋の物語とレトロな雑貨屋さん

 

【小町エリア】

天空に近いバーガーショップ

 

【扇ガ谷エリア】

谷奥の名庭とビーフシチュー
花の寺と体に優しい焼菓子屋さん
美しい火灯窓とバウムクーヘン