7月23日土曜日 甲状腺内分泌外科3回目の予約診察でした

暑い日でしたー 11時予約だったのですが

母のグループホーム家族懇談会が割り込んだので

朝一に採血して、診察は午後の14時にしてもらいました。

 

そう言えばいつの間にか体調が良くなって

動悸がして横になることはなくなりました。

 

血液検査の結果、FT4とFT3が

正常値に入ってきました

 

診察室に入っていくときに、元気に

「こんにちはー♪」と入って行ったせいか😃

先生に、「もうカルペジ(心臓の薬)は

飲まなくて良いです メルカゾール(甲状腺

ホルモンのクスリ)は値が下がりすぎると

いけないので3日に2錠にしてください」

と言われました。

1日に1錠は24時間おき

3日に2錠ということは36時間おきになります。
土曜日8時
日曜日20時
月曜日休み
火曜日8時
水曜日20時
木曜日休み
というペースになるので
カレンダーに書いて間違えないようにします。
 

TSH/3rdはまだ正常値(ピンクの□)に入っていません

先生によると、「TSH/3rdはゆっくり変化します」

だそうです。

FT4とFT3は正常値に入ってきました。

メルカゾールを飲み始めてから1か月になりました。

 

メルカゾールのお薬は、副作用(例えば白血球の減少など)が

出ていないか毎回の血液検査が必要です。

診療料金2450円

すぐに呼ばれて、診察・会計・お薬受取まで30分

紹介状を書いてもらうときに

・筑波大学附属病院→平日のみ

・つくばセントラル病院→土曜日午前中のみ

・牛久愛和総合病院→土曜日午前午後不定期で木曜日夕方もあり

の3択だったのですが

甲状腺機能亢進症は検査しながらの

お薬量の調整の長丁場になるということで

土曜日午前も午後も診察がある

愛和の八代先生にして良かったです。

2022年7月16日土曜日

リンパ浮腫外来予約診察に行ってまいりました。

3月ぐらいに患側が重だるくなって

「温泉行きすぎたので、LVAでつないだところが

破れたのではないか? ICG検査やりたい」

と診察を受けたところ

リンパ浮腫外来予約診察 2022年3月19日土曜日

まずはスリーブを付けて様子を見てまた来てくださいと

なりました。 ホントは5月に予約してあったのですが

温泉旅行の予定が入り、6月に変更したところ、再度

めったに取れない鵜の岬の予約が取れて

7月に延期になっていました😁

ここのところ、スリーブ付けなくても

暮らせる感じになっていました。

 

大雨が降るというので、いつもの四ツ谷駅から

ウォーキングはやめて有楽町から地下鉄で

麹町まで行きました。 しかし、東京駅、有楽町駅と

2回乗換は面倒で、乗換に結構な距離があり

やっぱり、東京駅一回乗換で四ツ谷から歩くのが

便利だなーって思えました。

11時の予約で10時に到着してしまったので

エクセルシオールカフェでモーニングセット

麹町の一等地でこの広さのカフェって

賃料高いでしょうね

クロックムッシュ420円安いー

到着 今回もPCR検査無料の

貼り紙が。。。待ち時間長かったら

やってもらおうかと思いましたが

すぐに呼ばれました。

 

(健側、患側を触診して)

お父さん「良いですねー 固いところとか

張っているところとか全然ないです。

(二の腕をもみもみして)これは脂肪です」

 

セラピストさん二人も触診して同意でした。

 

お母さん「ここのところスリーブしないで

生活できてきます」

 

お父さん「ICG検査どうしますか?

1万円かかるからもったいない

美味しいものでも食べたほうが良いですよー」

 

お母さん「前回はICGやってほしかったけれど

今日はやらなくていい気がします。」

 

診察終了

LVA治療終了

 

スリーブを1年前に買ったきりなので

計測してもらって、2枚注文しました。

前回買ってみて気に入ったリンパディーパスです。

1枚14300円2枚で28600円ですが

健康保険組合から7割の20020円戻る予定です

申請に必要な指示書を作ってもらうので

少し会計まで待ちました。

 

受付横のモニタに

リンパ浮腫治療啓蒙動画が

流れていました。

 

糸が結ばれる経過は手術中に見ました。

 

症例が多い医師に手術してもらうこと

大切だと思います。 私の、乳房再建術は

症例の少ない田舎の大学病院で手術したことが

失敗した原因の一つだと思っているので、

LVA手術をする時には

症例の多いベテランの先生にこだわりました。

結果に満足です。


林先生は「地方在住でリンパ浮腫の治療をあきらめている

患者さんがいるのは気の毒だ」と

おっしゃっていました。

 

再診料は380円 安いー

次回の予約は言われなかったので

調子が悪くなったらスリーブして

それでも、改善しなかったら受診という

ことで良いみたいです。 治療終了

 

診察後は

オアシスガーデン/ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町

で友人とランチの予定があって楽しみにしていましたが

1週間前にキャンセルとなったので

有楽町の数寄屋橋不二家で

おひとり様ランチ

不二家のグラタンが食べたい!

いつも食べている茨城県南のファミレスに比べたら

良いお値段します。 プレートランチで

1860円 でも、ホタテ貝柱がボコボコ入っていて

良い材料が使われていて美味しかった

 

5月の終わりぐらいから胸(心臓)がドキドキしたり

きゅーっと苦しい感じになったりして

職場の健康診断で相談すると

「まずは近所の個人の循環器内科医に掛かってください」

と言われて行ってみました。

心電図取って異常なし

その場でわかる心筋梗塞の血液検査で異常なし

その他の血液検査項目は、後日また結果を聞きに来てねと

いうことになって行くと、先生が

「見つかっちゃったんです。

甲状腺機能亢進症の疑いあります。

初期治療は副作用出ないように血液検査をしながら

投薬するので、専門医に紹介します。」

ということになりました。

ピンクのところ拡大

TSH は測定できないぐらい低く

FT4とFT3は標準値を超えています。

代謝をつかさどる甲状腺ホルモンや、交感神経系のカテコールアミンが過剰になるため、典型的には、動悸、体重減少、指の震え、暑がり、汗かきなどの症状がおきます

 

 

とりあえず、心臓ドキドキの動悸を

押さえてくれる カルペジロール錠をもらって

ドキドキは落ち着きました。

職場に血圧計あるので記録取ってみたら

薬を飲み始めて効果てきめんで脈拍数落ち着いています。

薬は人類の英知の結晶です。

 

6月25日の検査で

やはり甲状腺ホルモンの値は異常

その他は正常

 

メルカゾール上5㎎を毎日ひと粒ずつ飲む治療が始まりました。

 

12日後の検査で、メルカゾールのお薬で

白血球が減るような副作用はないことが確認できました。

全項目標準値

 

どうして急に甲状腺機能亢進症を

発症するのでしょうね?

昨年9月下旬に入院した母が

介護老人保健施設からグループホームに移り

やっと落ち着いて、これから楽しい老後と

思っていたところなのですが。。。。

バゼドウ病は、急速に痩せる

目がぎょろっとしてくるという症状の

人もおられるようですが、その症状は

全く出ていません。

検査しながら2年ぐらい

服薬するようです。

検査が高いです。

甲状腺ホルモンの血液検査と甲状腺の超音波検査

をすると7150円

診察とお薬だけだと530円

副作用の検査と診察とお薬で2430円

 

乳がんのタスオミンは10年飲みましたが

また、しばらくお薬とのお付き合いが

始まりました。

 

 

今日は14時前に退勤して、

リンパ浮腫外来リンパドレナージュに

行ってまいりました。 以前は職場から車で

10分ですぐに到着できたのですが、

転職して40分かかるようになりました。

暑い中大変えーん

気温が上がると庭のミニトマトが一度に

実るようになり職場で振舞っています

 

前回は昨年の8月7日 11か月ぶりです

9月末に母の入院、介護老人保険施設でリハビリ

5月にグループホーム移動といろいろありました。

 

まず、体重が+2㎏

リンパ浮腫の患側が重だるい原因はたぶん

体重増加が十分に考えられます。

測定でも+1㎝ということで、これは誤差ではないです

ということです。 同じセラピストさんが測ると

誤差は出にくいのだそうです。

その後リンパドレナージュ

とろとろ眠くなります。

一般的なフットケアサロンは

痛いですが、リンパドレナージュは

これで効くのというぐらいソフトですが

血行が良くなって脈が速くなります。

血管の見える位置が、施術前はグリーンの

→だったのがピンクの→ぐらいまでになります。

すばらしい施術です。

 

帰り道の途中にある母のグループホームに

面会に行きました。

一人暮らしの時には

食事がきちんと取れなくて

体調悪かった母が

施設で3食きちんと食べるようになって

痩せて若返って元気になり、

糖尿や高血圧の薬が不要になりました。

食事は大切です。 

お友達と楽しそうで笑顔でした。

 

ここからマイナポイント第2弾の話

takakoさんの記事を拝見して

私のnanacoポイントはどうなったかしらと

見てみたら、15000ポイント付与されていました。

 

6月30日の初日に申込みして

7月2日に付与です 

nanacoポイント速ーい

母のJREポイント(Suica)は

同じ日に申込みしてまだ入っていません。

 

ワクチン接種4回目 つくばセントラル病院

 

 

    

昨日の土曜日ワクチン接種4回目に

行ってまいりました。

1回目 2021.7.8 ファイザー

2回目 2021.7.29 ファイザー

3回目 2022.2.9 モデルナ

で、前回モデルナの副反応強かったので

今回は、ファイザー会場を選びました。

乳がんの手術をした

つくばセントラル病院です。

 

 

    

3回目までは、特別休暇もらっていましたが

4回目の今回は土曜日接種です。

職場の皆様に「ラベンダーさん

還暦すぎていたの? 知らなかった

若作りしているわねー」とか

言われたら嫌なので

休日の土曜日に密かに接種

本日日曜日 副反応は

接種部位を押すと痛いぐらいで

前回のモデルナの時のような

全身倦怠感はありません。 

 

    

スマートフォンの接種証明書はすぐに更新になりました。 これが大切です。 温泉旅行に出かけたときにフロントに見せて、ブロック県民割5000円引きしてもらえるのです。

 

 

 

7月11日追記)土曜日にワクチンを接種したことをわすれてしまうぐらい、副反応ないです。今日は、接種部位の痛みも無くなりました。 あまりに副反応軽いのも、抗体出来ているのかなと心配になりました。 どうも、副反応強い方が抗体値も高いようです。 

新型コロナワクチンの効果と副反応 第4回ワワクチンの免疫学的効果 〜抗体産生と性・年齢・副反応との関連について〜

 

 

  パスワード設定が出来ない

 

 

    

ご無沙汰しております<(_ _)>

数か月前からアメーバブログの更新が出来なくなりました。

自動ログインされていたものが、

しばらく更新しなかったせいなのか

自動ログインされなくなり

IDパスワードが正しくありませんの

メッセージが出ました

 

 

 

 

    

パスワード再設定のために

本人確認用の認証コードをもらいます

 

 

 

    

パスワード入れて 

再設定ボタンクリックすると

 

 

 

    

ご指定のページを表示できませんが出ます

 

 

    

メンテナンス中なら仕方ないと

日を置いて何度か試しても同じです。

いくら何でも1か月もメンテナンス中はおかしいと問合せしました。

 

 

以下の操作を行うことで、改善する可能性がございますので、一度お試しいただけないでしょうか。

▼キャッシュ(ファイル)を削除する
削除方法は下記にご案内いたします。
https://helps.ameba.jp/faq/others/5510/post_114.html

▼Cookieを削除して操作を試す
削除方法は下記にご案内いたします
https://helps.ameba.jp/faq/pigg/5315/cookie_1.html

 

 

    

キャッシュ、cookie 全部クリアしても同じでした。 GoogleMailのパスワードが消えて本人認証が出て面倒えーんえーん

 

 

 

    

直近2回ぐらいのパスワードではない新規のパスワードを入れたところ無事に変更できました。 同じ状況で困っているお方は、良く使っているパスワードではない新規のパスワード入れてみてください。参考になれば幸いです。

 

 

2022年3月19日土曜日 久しぶりのリンパ浮腫外来でした。

どのぐらい久しぶりかなと思って振り返ってみると

2020年11月7日 1回目のLVA手術 3カ所

2021年6月19日 2回目のLVA手術 2カ所

1回目からは1年4か月2回目からはちょうど9か月経ちました

 

麴町ひふ科形成外科クリニックには、

21日まで東京都無料PCR検査の貼り紙がいっぱい

茨城県はドラッグストアで無料検査があり

私も一度ウェルシアで受検して陰性でした 

 

クリニックの受付の横には各先生のプロフィールが

次々に映し出されます。

 

10時半の予約で40分ぐらいに呼ばれました。

スリーブするのを忘れるぐらい調子が良かったのに

最近になって重だるい感じが復活して

きっかけは熱い温泉に浸かったことという気がする

ことをお話しました。

先生も、リンパ浮腫のセラピストさんも

私の腕を触診して

「リンパ液が漏れている感じは全くない」という

お診立てでした。

 

お父さん「重だるいと感じるなら

ICG検査をすればわかるけれども

まずは、スリーブを復活させてしばらく様子を見て

また5月に診せてください。 スリーブで良くなる

患者さんもいます。」

ということになりました。

温泉で温めて、LVAしたところが

切れてしまったのではないかと

心配して聞いてみましたが

それはないということでした。

 

驚いたことは

麴町ひふ科形成外科クリニックでは

クィックペイでお支払いができる!びっくりびっくり

すばらしいラブ

 

 

 

おのぼりさんなので帰りは寄り道

 

最近興味を持って堤清二さんについて

かかれた本を読んでいて

hiki

堤清二さんが引き継いで大きく発展させた

西武池袋店に行ってみたくなり


ピーターラビット120周年バースデーパークを

見てきました。

 

なつかしい西武百貨店 筑波西武は32年の歴史を閉じて

2017年2月末に閉店しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温泉♨とリンパ浮腫

 

2月19日の土曜日に万座温泉湯治に出かけました。

17日のお昼に麴町ひふ科形成外科クリニックから

お電話をいただき、19日の土曜日10時半から

林先生の予約診察が入っているので

確認のお電話ですということでした。

すっかり忘れていましたガーン

新幹線もホテルも予約していたので

3月に予約変更してもらいました。

以前から気になっていたことをお尋ねしました。

 

「林先生に2回LVAをしていただきました。 温泉に行ったときに肩まで浸かって、患側の腕をお湯に浸けたままにするとその後重だるい感じが出ます。 日常生活ではスリーブは不要になりました。 温泉ではお湯に浸けないように気を付けたほうが良いでしょうか? 急ぎではありません。 どうぞよろしくお願いいたします。」

軽井沢のショッピングプラザにいるときに

林先生からお電話をいただいて

 

お父さん大きく漏れているところを5か所バイパスしましたが、小さい漏れは残っているので、温泉に浸かって、血行が良くなると、小さい漏れのところからしみ出すことがあります。 LVAしたところが切れたら、時間が経ってももどらないです。 時間が経って戻るようならだいじょうぶです。 お湯に浸けたり出したりして様子を見て過ごしてください。

 

LVAしたところが切れたのかと心配だったので

とりあえず安心できました。 ちゃんと戻っています。

マイナス10度ぐらいの雪見露天風呂だと

患側の腕をお湯から出したままだと寒くて

腕が冷たくなります。 入れたり出したりで

長時間浸けたままにしないように気を付けて

温泉に入っています。

 

2月16日水曜日9時半から乳房再建術後3年後の

予約診察でした。 昨年6月に紹介状をいただいて

富山大学の形成外科に行きましたが 

その後、母の救急搬送があり入院したり

介護老人保健施設施設を探して

移動したりと多忙になり、自分の転職もあり

幹細胞培養の脂肪注入は全く進んでいません。

早朝7時に出勤して(フレックスなので)9時に職場から外出して

乳房再建をした大学附属病院の予約診察に

出かけました。 転職してから職場からとても近くなり5分で到着し

診察、会計まで終わって職場に戻るまで1時間半でした

先生に「富山大学に1回行ってその後は行っていないの?」

と尋ねられて、はいそうですとお答えすると、なんだか

うれしそうな感じでした。

医学部の学生が一人座っていて、先生は

その学生に熱心に説明をしていました。

乳房再建の結果には私は満足していませんが

医師を育てる教育者としてすばらしい先生だなと

入院中から思っていました。

3年がたち、先生に対する恨みがましい気持ちは

落ち着いて、もうこれ以上は修正しなくてもいいかなという

気持ちが勝ってきた気がします。

 

3年経っても再建の傷がきれいに治っていないので、

修正できるかお尋ねしたところ、

日帰り手術で健康保険で出来るということでした。

幅の広い目立つ傷を縫い縮めるのだそうです。

3年経って

Bの部分

先生が縫い縮めようと言ったのはここです。 

今でも、皮膚が体の外に引っ張られて

乳頭が外向きになっているのに、

これ以上外向きになってほしくありません。

たぶんやりません。

 

Cの部分 目立つ溝になっています

太ったのでしょうか?!?

 

傷を縫ったのは、研修医さんでした。

乳房再建手術の翌日に写真を撮りに来て、

「きれいにくっついている」と喜んでおられました。

形成外科医が縫った傷は、一本の細い目立たない

白い線になるのだろうと期待していましたが

大学病院というところは研修医が練習を積む場です。

 

いつものように写真を撮って、また次回は1年後

4年目の予約を取りました。 

 

最後に脂肪注入保険収載の可能性についてお尋ねしたところ

「4月から脂肪注入の一部が保険収載になります。

乳房再建の脂肪注入は、機能に影響のない修正で

美容目的とどう違うのかということで、厚労省と

折り合いが付かない」ということでした。

なりたくてなったのではない乳がんの結果

変形して左右非対称のボリューム、外向き乳頭に

なりました。 それを修正するのは美容目的との

境目がないというのですね。

 

都立駒込病院は、再建術で左右非対称になった場合

脂肪注入で修正をしてくれます。 しかし、赤字の

安い設定料金ということで、他の病院で再建した人の

修正は受け入れてくれません。 乳房再建する病院は

そういうところ(修正してくれる?)も調べて選ぶ必要があります。

 

関係ない写真ですが

職場で毎朝ハンドドリップ☕を飲むと

お通じが良くなり体調維持に役立っています。

ミッフィーちゃんのメガネ置き活躍しています。

ご無沙汰しております<(_ _)>

前回のブログアップが昨年の8月21日なので

半年ぶりです。 元気に生きております。

昨年8月1日から新しい職場に転職し

9月27日に母が救急搬送されて病院へ

11月10日から介護老人保健施設へ移動と

いろいろなことがあり、ブログから遠ざかっていました。

LVA(リンパ管静脈吻合術)治療終了 後の

腕の状態ですが、太さはみるみる細くなることはないですが、

そういえば日常生活では全くスリーブをしなくなりました。

庭仕事とか、荷物運びをするようなときには、

意識してスリーブを付けています。

温泉♨に肩まで長時間浸かっていると、患側の右腕が

重だるいガーンガーン感じになり、つないだところが漏れたのかと

不安になってしまい、その後、右腕は露天風呂なら

岩の上に出すようにしています。

 

一昨日9日の夕方に3回目のワクチン接種をしてきました。

私は1回目と2回目はファイザーで

目だった副反応がなかったので3回目もファイザー希望だったのですが、

2月1日9時からよーいどんで予約のサイトを開けたところ

かなり先までファイザーは人気で取れなくて、モデルナの予約となりました。

ちょっとがっかりしていたところ

新型コロナワクチンの追加接種は交互接種の方が効果的

というサイトを見つけたので、そのままモデルナでいいことにしました

 

 

 

茨城県の大型接種会場のうち、県立医療大学会場が無くなり

牛久運動公園武道館が会場として新設されました。

前回までは病院でしたから大規模接種会場は初めてです

出口の階段はバリアフリー化されていました。

 

副反応は、ファイザーの時よりはありました。

・接種部位がファイザーより痛い

・翌日微熱、倦怠感、悪寒

です。 2日経った今日は、接種部位の痛みは

だいぶ無くなって、倦怠感もなくなりました。

元同僚も、ファイザー・ファイザー・モデルナで

3日間発熱して、3日目は解熱剤を飲んで出勤した

話を聞いていて覚悟しましたけれど

そこまでの副反応ではなくてほっとしました。