最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(34)2月(44)3月(37)4月(40)5月(40)6月(44)7月(43)8月(42)9月(39)10月(49)11月(55)12月(59)2024年4月の記事(40件)番外 いずれも貸切から転用している車です、長崎県営バス、西工02MC架装日産デ車による路線改造車本日の更新は休止します。NO.3026 長崎の玄関口、長崎駅の旧駅舎が存在していた頃→「アミュプラザ長崎」に変化した姿NO.3025 所有車は全て純正車両です、「九州号」を運行する九州急行バス全所有車両紹介(後編)番外 令和3年3月改正で姿を消しています、博多駅「かもめ」着→「ソニック」発として運行していた姿NO.3024 所有車は全て純正車両です、「九州号」を運行する九州急行バス全所有車両紹介(前編)本日の更新は休止します。NO.3023 44台導入・3メーカー7つのラインナップ、長崎県営バス横浜市営バスから移籍車紹介本日の更新は休止します。番外 「おんなのみやこ」ではなく「めのと」入口に存在、長崎県営バス長与営業所平成25年訪問記録番外 廃止からは36年、昭和58年当時の時刻表より参考、佐世保駅の年表にも書いてある急行「平戸」NO.3022 分割の行先表示から一つの行先表示へ変わりました、4月からの長崎バス行先表示の変化本日の更新は休止します。番外 翌年には廃止となる列車です、昭和58年の時刻表から参考、夜行普通列車「ながさき」ヒストリーNO.3021 架線が撤去されている所もあります、YC1系で行く長崎線「新線」諫早→浦上乗車記録NO.3020 高速道路上には合計16箇所も存在、長崎自動車道内の現存及び休廃止高速バス停全紹介番外 「新線」~「旧線」間ICカードで利用する事が可能です、長崎線「SUGOCA小回り」利用記録番外 長崎県営バス長崎〜熊本線「りんどう号」として活躍しました、14年式自社発注日野セレガR3台NO.3019 島原鉄道の諫早地区の拠点駅でもあります、諫早駅から往復利用による本諫早駅訪問記録番外 長崎県営ターミナルカウンター横のケース棚より。かつて存在していた高速バス、長崎~広島線紹介次ページ >>