番外 長崎県営ターミナルカウンター横のケース棚より。かつて存在していた高速バス、長崎~広島線紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 画像は、長崎駅前にあります長崎県営バスターミナルであります。
 
 このバスターミナルも、造りからもわかりますように古い建物でありますが、それでも福岡・佐世保をはじめ、北九州・熊本・大分などへの都市間路線、そして長崎空港への「空港リムジン(長崎県営バス)」、「エアポートライナー(長崎自動車)」がこのビル1階にありますバスターミナルから運行されております。
 
 現在は、画像にはありませんが、乗車券カウンターも予約センターも併設しております高速路線バス向け、そして路線バス向けと存在しておりまして、路線バス向けでは回数券や定期券なども販売されております。
 
 (長崎県営バスHPより引用、左側が長崎駅側になります)
 
 
 さて、今回ご紹介しますのは以前その長崎県営バスターミナルの定期券等を販売します案内カウンターの横にありました、ポケット時刻表が置かれてありましたケース棚に関します話題であります。
イメージ 1
 
 この棚には、画像のように長崎~佐世保線や、長崎市内の観光マップが置かれておりますし、その隣には長崎~福岡線「九州号」のポケット時刻表もこの棚の周りに置かれておりましたが、この棚をよく見ますと、ケースに長崎~広島線の高速バス「ひろしま号」の車のシールが貼られておりました。今回はその「ひろしま号」、そして長崎行きの愛称でもありました「ながさき号」に関しまして皆様にご紹介してまいります。
イメージ 2


 

 この「ひろしま号(広島行き)」・「ながさき号(長崎行き)」は、平成2年に運行を開始しました路線でありましたが、平成14年に廃止されておりまして、共同運行会社に広島バス・防長交通も運行会社に含まれていた事もありまして、広島県・山口県側では岩国・徳山・防府・山口にも停車しておりまして、長崎県側も大村・諫早各インターなどに停車しておりまして、運行本数は、昼夜各1往復の2往復であったそうでありまして、各社昼間・夜間の運行がみられておりました。
 
 尚、広島・山口県側の運行会社では、広島バスが平成6年頃撤退しまして、それに伴い長崎県営バスの単独運行の期間もありましたが、防長交通が平成9年に参入しておりまして、廃止されるまで2社運行を維持しておりました。


 

 長崎県営バスの使用車両は、上の円画像にもあります三菱エアロクィーン(2E28・U-MS729S)でありまして、画像からもわかりますように「長崎-広島」の表記も見られておりまして、この「ひろしま号」・「ながさき号」のために導入されたものでしたが、後に他の路線でも運行されておりました。


 

 また、2代目として平成11年に1E54(長崎200か・・・1、三菱KC-MS822P)が導入されておりまして、「ひろしま号」の2代目でありましたが、平成14年に廃止された事から3年しか「ひろしま号」・「ながさき号」では使用されておりませんでした。廃止後は「ロマン長崎号」に転用されておりましたが、その後E051が導入されますと、排ガス規制もありまして、九州内の路線で活躍しておりまして、晩年は画像の長崎~宮崎線「ブルーロマン号」でも使用されておりました。 
イメージ 3イメージ 4

 

 ちなみに、この車は当初は長崎200か・・・4として登録しておりましたが、しばらくしまして長崎200あ・・・1に改番されておりました。やはり、抽選とはいえまさにトップナンバーとしての印象が出ても良かったのではないかと言う所でしょうか。


 

 今回は、長崎県営バスターミナルカウンターにありました「ひろしま号」の円写真から、その「ひろしま号」・「ながさき号」に関しましてご紹介しましたが、今回ご紹介しましたように、少なからずかつての名残がありますと、こういった路線が運行していたと言う証が出ていていいのではないかと思います。しかし、時が経ちましてそう言った名残あるものがなくなってしまいますとより忘れ去られてしまう事になるだけに正直残念ではないかと思いますが、この時見られていたのはかつてを知るには良かったのではないでしょうか。とにかく、ご覧の皆様も実際に存在していた事を存じていただければとも思っております。
イメージ 5