最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(34)2月(44)3月(37)4月(40)5月(40)6月(44)7月(43)8月(42)9月(39)10月(49)11月(55)12月(59)2024年10月の記事(49件)NO.3114 「小倉総合車両センター工場まつり」訪問記録(その1・前回平成27年訪問時模様編)番外 北九州に存在したインバウンド向け循環バス、西鉄バス北九州「KOKURA LOOP BUS」番外 大型よりも先に全廃となっていました、西鉄グループ、西工58MCB型架装KC-規制中型路線車番外 ついにJR九州で採用されました!「QRチケレス」を使用しました、特急「ソニック」乗車記録番外 現在は路線自体が廃止・・・西鉄バス、北九州(小倉)~福岡空港線、令和2年初頭最後の乗車記録番外 関西空港交通から九州内の西肥バス・昭和バスに移籍して活躍していました、高速用車両計6台紹介NO.3113 現在も多くの車が活躍中、九州産交GP三菱エアロバス高速・特急用自社発注車全21台NO.3112 南九州などで活躍、JR九州バス西工02MCSD架装日産ディーゼルスペースW全9台番外 快速列車に加え普通列車の通過列車もあり、「福北ゆたか線」で最も少ない駅、篠栗線九郎原駅探訪番外 かつて西鉄バス・西鉄バス筑豊にて存在していた、福岡~飯塚~坂の下特急&一般路線「八木山線」番外 平成13年撮影時、「福北ゆたか線」形成前の筑豊線にて見られていた、50系客車運行末期時の姿番外 かつては西鉄バスセンターからも発着する姿もありました、JR九州バス、直方駅前バス乗場の変化番外 「田川快速」・「オートレース」で活躍した、西鉄バス筑豊、「田舎仕様」96MCB型路線車3台番外 平成筑豊鉄道伊田・田川・後藤寺線各駅にて見られている「ネーミングライツ」駅&スポンサー紹介番外 経由地が多い姿が見られていました、過去撮影、幕式行先時に見られていたJR九州バス「直方線」NO.3111 全線複線区間でもあります、平成筑豊鉄道伊田線乗車記録(後編、金田→田川伊田間編)NO.3110 「田川快速」廃止後運行された、西鉄バス筑豊田川~中谷間&「田川快速」過去画像からNO.3109 全線複線区間でもあります、平成筑豊鉄道伊田線乗車記録(中編、中心駅金田駅周辺編)番外 更新がきっかけでした、西鉄バス筑豊福岡~直方線で平成20年から2年間見られたハイデッカー車NO.3108 全線複線区間でもあります、平成筑豊鉄道伊田線乗車記録(前編、直方~金田駅間編)次ページ >>