最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(34)2月(44)3月(37)4月(40)5月(40)6月(44)7月(43)8月(42)9月(39)10月(49)11月(55)12月(59)2024年8月の記事(42件)NO.3086 福岡~直方線・「ちくほう号」で運行しています、西鉄GP純正高速・特急車両全19台番外 「フレッシュグリーン」でアピール、キハ147形日田彦山線「BRTひこぼしライン」ラッピング番外 これら塗装の車は現在は全廃しています、西鉄バス筑豊で見られていた、旧グループ会社塗装路線車NO.3085 添田町内運行の路線、添田町バスの路線&めんべい工場への路線、西鉄バス筑豊添津線番外 もう二度と見られない光景です、日田彦山線キハ40系気動車による、日田駅にてのサボ交換シーンNO.3084 一年前に運行終了、寸断期間6年に渡って貢献、日田彦山線代行バスこれまで運行時の姿NO.3083 運行開始から一年、日田彦山線「BRTひこぼしライン」の現状&添田駅同時発車シーン本日の更新は筆者都合に伴い休止します。番外 国鉄時代である昭和58年の時刻表より参考しています、鹿児島線熊本~鹿児島間、当時の運行形態本日の更新は休止します。JR貨物北海道支社所有C20形コンテナの廃コンテナNO.3081 10台それぞれ転属等動きあり、西鉄GP平成23・24年導入、日野セレガ幕式高速車番外 過去に存在した九州大学伊都キャンパス周辺無料バス、コープリビング九州「フリーシャトルバス」番外 駅があった姿が見られます、福岡市地下鉄博多駅の現在地開業前に存在した、博多(仮)駅の構内跡NO.3080 能古島初めて訪問時の模様です、平成24年訪問時撮影、西鉄バス能古島内線運行時の姿番外 平成23年3月11日まで運行されていた、九州新幹線連絡特急「リレーつばめ」、終了末期時の姿筑後地区の西鉄バス90MC西工S型2台NO.3079 現在はJR・MR「2つの駅」も、かつては「一つの駅」であった、伊万里駅の現在の姿NO.3078 日豊線佐伯~延岡間普通列車、再電車化平成30年改正直前の、キハ220形運行時の姿番外 大分3事業者の中では唯一残る車、大分バス夜行用三菱エアロクィーン「SORIN号」到着シーン次ページ >>