番外 長崎県営バス長崎〜熊本線「りんどう号」として活躍しました、14年式自社発注日野セレガR3台 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 熊本~長崎間を九州産交バス・長崎県営バス運行で運行されております、高速路線バス「りんどう号」は、現在8往復が運行されておりまして、九州産交バス・長崎県営バス各3往復でそれぞれ運行されております(本数は運休分を含みます)

 

 この「りんどう号」は、所要時間約4時間で運行されている高速路線バスでありますが、熊本~長崎間を乗り換えなしで利用する事ができますので、JRのように必ず鳥栖駅、もしくは新鳥栖駅で乗り換えが必要となっている分、この高速路線バスの存在は大きいのではないかと思います。

 

 そんなこの「りんどう号」は最速時からしますと所要時間が延びておりますが、それはこれまでの山浦パーキングエリア(佐賀県鳥栖市)の休憩のみが、現在は広川サービスエリア(福岡県広川町)、及び後述の画像にあります多久西パーキングエリア(佐賀県多久市)で休憩を取るようになりましたし、休憩時間も計30分休憩まで延びた事が結果所要時間が延びるにも至っております。

 

 また、使用車両には4列シート車が使用されておりまして、九州産交バス便に関しましては上の画像1の三菱エアロエース(熊本200か17-40、BKG-MS96JP)が主に使用されておりますし、上の画像2・以下画像の熊本~福岡線「ひのくに号」でも使用される事もあります、日野セレガやいすゞガーラ(画像2、熊本200か11-27、QRG-RU1ASCJ)や三菱エアロバス(熊本200か・193、KL-MS86MP)などといった車も運行される事もありまして、どの車が来るかが楽しみな所でもあるようです。

 

 (多久西パーキングエリアにて)

 

 尚、以前専用車として存在しました、画像の日野セレガ3列シート車(熊本22か31-56、KC-RU3FSCB)は既に全廃となっておりまして、もう見る事はありません。やはり23~24年も経過していた事を思えばわからなくはない所ではありますが、全廃に至っている事には正直残念な所ではありましたでしょうか。

 

 

 さて、今回ご紹介しますのは、この「りんどう号」長崎県営バス便に関しまして、かつて専用車として存在しておりました都市間高速用として運行されておりました日野セレガRを中心に皆様にご紹介してまいります。

 

 

 これまで収めておりました、長崎県営バスの現在の「りんどう号」専用車であります。これらタイプは近年導入されていた車たちでありまして、いずれも4列シート車・コンセント・Wi-Fi付きであります。これによりまして、これまで存在しておりました3列シート車を置き換えておりまして、それとともに車両自体も若返りを図っております。尚、先述のようにこれら専用車は長崎~別府・大分線「サンライト号」に使用される場合もありまして、鳥栖ジャンクションから南ではなく、東に進路を取る姿も見られております。

 

 (S352、いすゞQPG-RU1ESBJ)

 

 (E551、三菱QRG-MS96VP)

 

 

 そして、最も新しい日野セレガ2台(A851・A852、いずれも2RG-RU1ESDA)であります。これら車に関しましても、いずれもこれまでと同様シートは4列シート車でありますし、携帯電話・スマートフォン用のコンセントもこの車には装備されております。また、長崎県営バスでは「ご当地ナンバー」と呼ばれます白地のナンバープレートとなっておりまして、既存の高速・リムジン車両では交換されている車も見られております。

 

 (A851)

 

 (A852)~超特急スーパーひのくにさん画像提供

 

 

 そして、上の画像の日野セレガの導入によりまして姿を消しましたのが画像の日野セレガR(KL-RU4FSEA)3台でありまして、ここからはそのセレガR3台の履歴に関しましてもご紹介してまいります。

 

 

 長崎県営バスには、現在長崎~佐世保線や長崎~長崎空港線「空港リムジン」、長崎~大村・諫早線「高速シャトルバス」などの県内路線、そして貸切バスで日野セレガRが複数台導入されておりまして、各地で活躍している姿が見られておりますが、これら車はいずれも移籍車であります。

 

 (6A58)~「高速シャトルバス(諫早)」

 

 (7A55)~長崎~佐世保線

 

 

 それでも、今回ご紹介します以下画像の3台は長崎県営バスでの自社発注車でありまして、同社では最初に導入されました車たちでもありました。

 

 (4A51)

 

 (4A52)

 

 (4A53)

 

 この車の特徴は、今までの導入車が2+1の3列シートでの導入であったのに対しまして、この3台は以下画像のように2+2の後部トイレ4列シート車での導入となっておりました。またこの車は、ちょうど更新時期でありました福岡~小浜~雲仙線「雲仙号」の専用車で平成14年に導入されまして、従来の3列シート車を一掃し、小浜営業所に新製配置されておりました。

 

 

 しかし、平成16年に「雲仙号」が廃止されまして、この3台は長崎の本局に転属しまして、4A51が長崎〜唐津・呼子線「レインボー壱岐号」、4A52・53は「空港リムジン」用として使用されました後に、平成17年に運行を開始しました、長崎〜宮崎線「ブルーロマン号」として4列ながら使用されておりました。


(画像は4A51の「レインボー壱岐号」時代)~平成18年撮影

 

 

 さらに、平成18年に「レインボー壱岐号」が長崎県営バスが撤退、「ブルーロマン号」も3列シート車に置き換えられまして、3台とも長崎~熊本線「りんどう号」に転用されておりました。尚、現在のように「サンライト号」と言った4列路線にも稀に使用される事もありまして、熊本以外にも大分でもその姿を見る事ができておりました。

 

 

 画像は車内であります。ご紹介しておりますようにこの車は4列シートでありますが、特に繁忙期には、この4列シート車が大いに生かされておりまして、3列シート車よりも定員が10人ほど多く座れることができる訳でもありますので、繁忙期には特に重宝されていたのではないかと思います(実際に以前乗車時に確認)。

 

 

 その後も、「りんどう号」を中心にこれら車は活躍を続けておりましたが、平成30年に先述の日野セレガ新車によりまして、4A51・4A53が運用を離脱・廃車、4A52に関しましてもその後廃車となっておりまして、結果自社発注の3台は全廃に至っております。

 

 

 今回は、長崎県営バスに所有しておりました、自社発注日野セレガR高速車3台に関しましてご紹介しましたが、この3台にとりましては、4列シート車ではありますが、様々な路線を経験していた事がわかります。何と言いましても4A52・4A53に関しましては「空港リムジン」に「ブルーロマン号」と言った経験もしておりましたのでわからなくないでしょうし、熊本線に転用されましてからは最もな運行路線としてふさわしかったのではないでしょうか。とにかく、現存しませんが、移籍車と違って様々な都市間路線に使用されていたこれら車に関しまして、ご覧の皆様も存じていただければと思っております。