【駅探訪】福知山線・新三田駅 | 温泉野郎マクガイバーが行く!

温泉野郎マクガイバーが行く!

最近“えっ!そうだったけ?”が多いので、特におでかけした時の事を中心に綴っていま~す。

【三田駅】←新三田駅→【広野駅】

 

次の目的地に着きました。福知山線新三田(しんさんだ)駅です。

乗って来た電車は上り③番線ホームにつきました。

ホーム中程に降り立ちました。

まずは、③・④番線ホーム北側へ歩いて行きました。

③・④番線ホーム北端に着きました。

戻って南側へ歩いて行きました。

ホームから東側の風景を眺めました。

④番線ホーム側を「特急こうのとり号」が通過して行きました。

隣のホーム及び改札へは地下通路を通って行くカタチのようです。

上り③・④番線ホーム南端に着きました。

戻って隣の①・②番線ホームへ向う事にしました。

③・④番線ホーム南側の階段を下りて行きました。

地下通路を通って行きました。

どうやら改札出入口は西側に1箇所あるだけのようです。

改札へは行かず、①・②番線ホーム北側の階段わ上がって行きました。

①・②番線ホームに着きました。

そのまま北側へ歩いて行きました。

①・②番線ホーム北端に着きました。

戻って、南側へ歩いて行きました。

あの三角屋根は駅舎の屋根のようです。

①・②番線ホーム南端にも着きました。改札へ向う事にしました。

①・②番線ホーム南側の階段を下りて行きました。

地下通路に出ました。

小さい階段を上った所に自動改札機が並んでいました。

改札機と小さな階段との間に駅トイレがありました。

ウチは18きっぷなので、駅員さんが居る通路を通って改札を通り抜けました。

駅前のようす。

駅舎外観のようす。

駅舎へ戻っていきました。

駅員さんに18きっぷを見せ改札を通り抜けました。

地下通路を通り、③・④番線ホームへ向いました。

この駅から、大阪方面への電車の本数が多くなるので、時間に追われる心配が薄らぎます。

③・④番線ホームに着きました。

次の電車に乗って目的地へ進むのでした。

 

(作成202404)

 

【福知山線:(大阪方面)三田駅←新三田駅→広野駅(福知山方面)

 

【リンク:三田駅】

 

【リンク:広野駅】

 

 

■特急・急行・快速列車

【特急こうのとり号】

【新大阪駅】 【大阪駅】 【尼崎駅】 【宝塚駅】 【西宮名塩駅】 【三田駅】 【新三田駅】  【相野駅】  【篠山口駅】 【谷川駅】 【柏原駅】 【黒井駅】 【福知山駅】 

 

【丹波路快速(大阪駅~福知山駅)】*新三田駅~福知山駅間各駅停車扱い.

【大阪駅】 【尼崎駅】 【伊丹駅】 【川西池田駅】 【中山寺駅】 【宝塚駅】 【西宮名塩駅】 【三田駅】 【新三田駅】 【広野駅】 【相野駅】 【藍本駅】 【草野駅】 【古市駅】 【南矢代駅】 【篠山口駅】 【丹波大山駅】 【下滝駅】 【谷川駅】 【柏原駅】 【石生駅】 【黒井駅】 【市島駅】 【丹波竹田駅】 【福知山駅】

 

■各駅停車

【JR普通列車(高槻駅~新三田駅)】

【高槻駅】 【摂津富田駅】 【JR総持寺駅】 【茨木駅】 【千里丘駅】 【岸辺駅】 【吹田駅】 【東淀川駅】 【新大阪駅】 【大阪駅】 【塚本駅】 【尼崎駅】 【塚口駅】 【猪名寺駅】 【伊丹駅】 【北伊丹駅】 【川西池田駅】 【中山寺駅】 【宝塚駅】 【生瀬駅】 【西宮名塩駅】 【武田尾駅】 【道場駅】 【三田駅】 【新三田駅】

 

 

■のりかえ

 

【国道176号線】

 

 

■観光等