最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(44)2月(55)3月(60)4月(50)5月(45)6月(38)7月(45)8月(30)9月(34)10月(37)11月(45)12月(57)2018年3月の記事(60件)東海山 白林禅寺を訪ねる…中区栄三丁目25-18明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№6、新地遊郭、西本願寺別院糟谷磯丸の新聞記事に題「家内安全」の作品が載る…「糟谷磯丸シリーズ」…№1明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№5、東本願寺別院・大須観音堀江山 長谷院を訪ねる(伊藤萬蔵さん寄贈の石造物巡りの一環)…清須市桃栄明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№4、熱田神社、熱田海岸尻冷し地蔵…春日井市大泉寺町443明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№3、若宮八幡、愛知博物館名古屋市博物館で開催中・レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展を鑑賞明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№2、記念碑、第三師団、笹島停車場瑞穂区山崎川近辺を散策しながらデジカメ : 塩付街道の標札明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№1、名古屋城明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」…紹介昭和44年の栄公園:昭和33年の栄町「織田信長像」をデジカメ…名鉄津島線・勝幡駅前にて:勝幡城は「織田信長」の出生地名古屋市内「懐かしい絵葉書」シリーズ…№24-2、名古屋テレビ塔「お雛さま」を鑑賞…あま市七宝焼アートビレッジ、愛西市佐織歴史民俗資料館名古屋市内「懐かしい絵葉書」シリーズ…№24-1、名古屋テレビ塔間々観音(飛車山 龍音寺)訪ねる(伊藤萬蔵さん寄贈の石造物巡りの一環)…小牧市間々本町名古屋市内「懐かしい絵葉書」シリーズ…№23、名古屋城<< 前ページ