最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(44)2月(55)3月(60)4月(50)5月(45)6月(38)7月(45)8月(30)9月(34)10月(37)11月(45)12月(57)2018年5月の記事(45件)桑山美術館:ザ・対決! 比べて感じる日本画を鑑賞(その27)今日、私「洋ちゃん」73歳の誕生日御下屋敷跡…東区葵一丁目3-21(名古屋市教育委員会設置の標札巡り…東区№1)地下鉄・「桜通線の電車の運転手席は右側」指宿温泉・白水館で見た歌人の短冊…その歌人の短冊を持っています名古屋廿一大師霊場四番札所… 摩尼山 延命院を訪ねる山田双年の花鳥画展…あま市美和歴史民俗資料館にて鑑賞朝日文左衛門重章の標札…東区主税町4-73太閤本店の脇名古屋市博物館にて開催中の…「企画展 博物館イキ!」を鑑賞旅行記:甑島・指宿の3日間…№5(最終回):鹿児島市内➡セントレア言葉「たった一言がひとの心を傷つける たった一言がひとの心を温める」旅行記:甑島・指宿の3日間…№4:砂蒸し風呂・白水館に宿泊今朝、東照宮ゆかり 東区の「湯取車」をデジカメ旅行記:甑島・指宿の3日間…№3 甑島➡知覧➡平和記念館➡釜蓋神社旅行記:甑島・指宿の3日間…№2 :上甑島、観光巡り旅行記:甑島・指宿の3日間…№1 :甑島へ5月15日(火)~17日(木)までブログお休みさせて頂きます楞伽山(りょうがさん)解脱寺(げだつじ):粟稗句碑…北区清水二丁目12-2名古屋名所団扇絵(十二景)《その12》…最終回:知多浦鹽竈(しおがま)高木蒼梧の俳句「鶯に 旅情をそゞる 小雨かな」…短冊次ページ >>