最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(44)2月(55)3月(60)4月(50)5月(45)6月(38)7月(45)8月(30)9月(34)10月(37)11月(45)12月(57)2018年10月の記事(37件)夜寒の里…熱田区旗屋小学校近辺名古屋市白壁・主税・橦木町並み保存地区(名古屋市教育委員会設置の標札巡り…東区№29)庄内用水➡中井筋・西井筋➡荒子川:庄内用水江戸時代の「熱田;浜」今日、10月30日「母の祥月命日」お墓参り…報恩講のお供え持参伊勢門水の作品(その2)…狂言図「釣狐(つりぎつね)」高蔵貝塚の標札…熱田区高蔵町9-9.高座結御子(たかくらむすびみこ)神社境内にあり『高蔵遺跡』の標札…名古屋市教育委員会設置(熱田区高蔵公園に設置)伊勢門水の作品(その1)…「延命長寿」浄専寺を訪ねる…港区本宮町1-22;熱田前新田の干拓功労者津金文左衛門胤臣について津金文左衛門胤臣頌徳碑&尾張磁器発祥之地碑…港区港北公園の園地内巖谷 一六(いわや いちろく)の作品2点…真筆にやや疑問あり??東区にある山車5台について…「宵の山車揃え」に参加した山車諸悪莫作衆善奉行宵の山車揃え…東区制百十周年記念事業ドラ・新監督に球団OB 与田剛さんが就任片岡源五右衛門出生地…芳野一丁目(名古屋市教育委員会設置の標札巡り…東区№28)桑山美術館:所蔵茶道具展 「茶の湯と文芸」を鑑賞(その28)名古屋市内にある池鯉鮒神社(知立神社)1/2(中川区と港区にあり)➡港区(その2)次ページ >>