最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(44)2月(55)3月(60)4月(50)5月(45)6月(38)7月(45)8月(30)9月(34)10月(37)11月(45)12月(57)2018年3月の記事(60件)名古屋市内古い資料シリーズ…№5(明治・石版画引札、名古屋萬茂商店ー人力車、嫁入り道具)東別院(東本願寺)、古渡城跡をデジカメ➡末盛城跡(千種区)、稲生原古戦場跡(西区)の標札名古屋市内古い資料シリーズ…№4(千種区内にかってあった市場のチラシ)パソコンがダウン名古屋市内古い資料シリーズ…№3(名古屋市営定期観光バスの冊子)「糟谷磯丸シリーズ」№2…川の かたより 在(あ)る水 よけの歌(書軸)名古屋市内古い資料シリーズ…№2(名古屋テレビ塔・栞)和凧(わだこ)製造卸会社「凧茂(たこも)本店」を訪ねました名古屋市内古い資料シリーズ…№1(パンフ 終戦直後・交通案内図)プロ野球開幕前の「ナゴヤドーム外周」を散歩昭和12年開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」シリーズ…№5(栞)大木戸…西区樽屋町(現花ノ木)、大木戸橘町、東区赤塚バス停北でデジカメ昭和12年開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」シリーズ…№4熱田神宮に行く(伊藤萬蔵さん寄贈の石造物巡りの一環として)昭和12年開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」シリーズ…№3名古屋ウィメンズマラソン2018会場に向かう参加者の皆さん小林香雪(名は文和)の書画…竹画賛昭和12年開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」シリーズ…№2「尾張藩医浅井家累代の墓」名勝標札…千種区城山町2-47(千種区名勝標札№1):「浅井図南」昭和12年開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」シリーズ…№1<< 前ページ次ページ >>