大木戸…西区樽屋町(現花ノ木)、大木戸橘町、東区赤塚バス停北でデジカメ | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(11日)、

「大木戸」のあった場所を散歩がてら訪ねデジカメしてきました。


大木戸について

江戸時代、名古屋城下へ通じる主要街道の出入り口3カ所に、番人がいる門「大木戸」がありました。

・江戸時代 に、街道上の内外の境界に設置された簡易な関所である。

・人間や物品の出入りを管理するのが目的であり。

(付記)

木戸とは市中の町境などにあった、

  防衛・防犯用の木製の扉 で、その大規模なものとして大木戸と呼ぶ。

 

3カ所

1.南端:橘町(中区)の大木戸

2.西端:樽屋町(西区)の大木戸

3.東端:赤塚(東区)の大木戸
       

1.南端:橘町(中区)の大木戸の場所について


                



↓柱に張った銘板「橘町大木戸」の一部は、光友が記したと伝わる掛け軸の字を使う。

2.西端:樽屋町(西区)の大木戸の場所について

           


 ↓ どんぐり広場に標札設置


3.東端:赤塚(東区)の大木戸の場所について

           
 
  ↓ 赤塚(北)バス停

 ↓ 赤塚バス停・北ローソン辺り