【技術士対策37】大腸菌と大腸菌群 | 技術士を目指す人の会

技術士を目指す人の会

勉学を通じて成長をナビゲートする講師。
2008年に技術士合格後、「技術士を目指す人の会」を立ち上げ、多数の技術士を輩出。自身も勉学ノウハウを活かして行政書士、世界史検定2級、電験三種に合格。

新聞や雑誌で取り上げられた水循環、水道、下水道に関する記事のうち、技術士試験で出題される可能性があるテーマ、継続研鑚の観点から勉強するべきテーマについて解説をしたいと思います。

今回は下水道新聞』7月27日号です。

大腸菌に関する記事が掲載されています。

内容は以下の通りです。

群数からの変更踏まえ、大腸菌数の基準検討 国交省、手法含め年内に整理 | 日本下水道新聞 電子版 (suido-gesuido-media.jp)

 

 

●環境基準の改正

令和4年4月1日、水質汚濁に係る環境基準が改正されています。

まず、六価クロムです。

基準値が、0.05 mg/Lから0.02 mg/Lに変更されました。

次に、大腸菌群です。

「生活環境の保全に関する環境基準」の基準項目が、大腸菌群数から大腸菌数に変更になりました。

この辺のところは、一次試験で出題されそうなので、受験する方は、ちゃんと勉強しておいてください。

今回は、大腸菌群と大腸菌の違いについて説明したいと思います。

 

●大腸菌とは

まず、大腸菌についてです。

大腸菌は、動物の腸内に生息する細菌です。

糖を分解して、酸とガスを発生します。

人の腸内にも存在します。ウンコには大腸菌がいます。

大腸菌というと、有害なイメージですが、食物の消化や便の流動を助け、ビタミンを作り出します。実は有益だったりします。

しかしながら、大腸菌のなかには病原性のものも存在します。

こうした大腸菌が食物に付着していて、これを十分に熱せずに食べてしまった場合、下痢や胃腸炎等の症状を引き起こします。

O157も大腸菌の一種で、これが含まれていると、大変なことになります。腸内で出血して、死に至る場合もあります。

 

●大腸菌群とは

次に、大腸菌群についてです。

大腸菌群は、糖を分解して、酸とガスを発生する細菌の総称です。

大腸菌の群という名前ですから、大腸菌も大腸菌群に含まれます。

ところが、大腸菌群の中には、水や土に生息する細菌も存在します。

水質検査を行った結果、大腸菌群が多く検出されていても、大腸菌が含まれていない事例があったようです。

つまり、大腸菌群では、ふん便による汚染状況を捉えることができないわけです。

というわけで、水質汚濁の状況を的確に把握するため、環境基準項目を、大腸菌群から大腸菌に変更したわけです。

 

では、なぜ、これまで大腸菌群を採用していたのか?

環境基準が制定された当時の培養技術では、大腸菌だけを簡単に検出することができませんでした。

そこで、大腸菌群を使って、水の汚濁状況を判断していました。

その後、技術力が向上して、大腸菌だけを検出することができるようになりました。

公共用水域の水質汚濁状況を、正確に捉えるため、大腸菌に変更したわけです。

水質の状況が改善されているにも関わらず、環境基準上の類型が良くない河川もあるそうなので、実情に即した評価がされるのは良いことですね。

 

※ 【技術士対策】の1つ前を読みたい方は こちら をどうぞ

 

●技術士試験対策

※ 【技術士対策25】「題意」に答えるために何をすればいいのか? を読みたい方は こちら をどうぞ

※ 【技術士対策24】「観点」とは何か? を読みたい方は こちら をどうぞ

※ 【技術士対策20】「DXの推進」 を読みたい方は こちら をどうぞ。

※ 【技術士対策13】「AIによる更新計画」 を読みたい方は こちら をどうぞ。

※ 【技術士対策5】「コンポスト化」 を読みたい方は こちら をどうぞ。

 

●下水道の基礎知識

※「マネジメントサイクル」については こちら をどうぞ。

※「持続と進化」については こちら をどうぞ。

※「資源の循環」については こちら をどうぞ。

※「水の循環」については こちら をどうぞ。

※「河川の分類」については こちら をどうぞ。

※「下水道による排除・処理」については こちら をどうぞ。

※「新下水道ビジョン加速戦略」については こちら をどうぞ。

※「特定都市河川浸水被害対策法の解説」については、 こちら をどうぞ。

 

●技術士勉強法

※ テキストを見たい方は、 こちら をどうぞ。

※ 口頭試験対策を見たい方は、 こちら をどうぞ。

※ 技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の解説を読みたい方は こちら をどうぞ。

 

●二次試験の過去問と解答例

※ 令和3年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和2年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和元年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 平成30年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

 

●二次試験の予想問題

※ 令和4年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和3年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和2年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和元年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。