お灸をしよう! 535回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 535回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

放射冷却にて、かなり冷え込み厳しい夜明け前でありますゲッソリあせるあせる

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

今日は暦の上で「雨水」ということで、

 

また一歩春へ近づく感じかと思いきや、

 

一気に季節が巻き戻された感のある

 

冷え込み厳しい朝となりました雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

今年は特に日中との寒暖差が大きく感じられ、

 

こんな気候ならば、

 

例年であれば体調を崩してしまいがちでありますゲホゲホ

 

唯今年はコロナ禍、

 

易々と風邪など引くわけにもいかず、

 

また日頃の衛生管理などの予防が功を奏してか、

 

周りを見る限りでは無事過ごしているようであります照れ

 

ともあれ油断大敵ということで、

 

今後も体調には気を付けて行きましょうグー

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「中脘(ちゅうかん)」

 

であります(^-^)/

 

場所はお腹付近となります(°∀°)b

 

こちらのツボは以前、

 

2010年1月14日

 

2018年2月15日

 

に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

中・・・なか。二つのものの間。区切られた空間の真ん中。
なか。うち。ものの内側。内部。特定の場所の範囲内。
特定の時期の範囲内。宮中。朝廷。こころ。内心。
「中国」の略称。なかだち。媒介。射の儀礼の時に籌
(=点棒)を入れる容器。
物事が途中にあるさま。なかば。上と下の間の。普通の。
一方に偏らないさま。過不足ないさま。適切で正しい。
あたる。あてる。適合する。ぴったりあう。目標に命中する。
被害をうける。そこなう。悪口を言って他人を罪におとす。

科挙(官吏登用試験)に合格する。充満する。みちる。

 

脘・・・胃の内腔(ないこう)。中国医学では胃の内腔を

上脘・中脘・下脘に分ける。胃を干した肉。

 

(漢辞海より)

 

このツボの位置が胃の中央、胃袋中程(小弯部付近)にある

 

というところからの由来となっておりますsao☆

 

別名「胃募(いぼ)」「中管(ちゅうかん)」「太倉(たいそう)」

 

胃・・・六腑の一つ。飲食したものを蓄え消化する器官。

星座名。二十八宿の一つ。西方の白虎七宿のうちの第三宿。

三つの星からなる。えきえ。

 

募・・・つのる。広く求める。兵隊を集める。

 

管・・・竹製の吹奏楽器の一つ。六穴。管楽器の総称。

竹のくだ。また、一般に中空細長のもの。くだ。筆のじく。

筆。かぎ穴。中心になるもの。かなめ。

責任もって取り締まる。つかさどる。包括する。

かねる。気にかける。気にとめる。かける。保証する。

請け負う。約束する。向く。対する。きっと。

管状ものを数えることば。

 

太・・・非常に。・・・すぎる。はなはだ。きわめて大きい。至高の。

もっとも極まった状態であるさま。敬意を表す語。貴人への尊称。

二世代前の人への尊称。順調なさま。やすらか。

 

倉・・・くら。穀物貯蔵の倉庫。物資を蓄える倉庫。
船の内部。船中の貨物を納める室。ふなぐら。

あおい。青。青緑色の。あわてさせるさま。いそぐさま。

いそがしいさま。あわただしいさま。いたましい。

深く悲しいさま。

 

太倉・・・漢代以降、首都に置かれた国家の食糧貯蔵庫。

胃の別称。

 

(漢辞海より)

 

別名はこのツボが胃の「募穴」ということや、

ツボの位置からきたものとなっております上差し

 

また八会穴の「腑会」でもあります(・ω・)b

 

募穴・・・臓腑の気が多く集まるところで、

すべて陰の部(胸腹部)にある。

 

肝・・・期門

 

心・・・巨闕

 

脾・・・章門

 

肺・・・中府

 

腎・・・京門

 

心包・・・膻中

 

胆・・・日月

 

小腸・・・関元

 

胃・・・中脘

 

大腸・・・天枢

 

膀胱・・・中極

 

三焦・・・石門

 

 

八会穴・・・腑、臓、筋、髄、血、骨気の

それぞれが聚る(あつまる)ところで、

腑の病は腑会に、臓の病は臓会に

取るというように応用される。

 

臓会・・・章門

 

腑会・・・中脘

 

筋会・・・陽陵泉

 

髄会・・・懸鐘

 

血会・・・膈兪

 

骨会・・・大杼

 

脈会・・・太淵

 

気会・・・膻中


(参考:新版経絡経穴概論・新版経絡経穴概論)

 

更に、

 

このツボは属しております「任脈」と、

 

「足の陽明胃経」「手の太陽小腸経」「手の少陽三焦経」

 

交会穴となっております゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚

 

 

効能としましては、

 

胃痛、胃炎、胃けいれん、逆流性食道炎、胃潰瘍、胃下垂、

 

食欲不振、食道閉塞、消化不良、下痢、便秘、嘔吐、心窩部痛、

 

めまい、耳鳴り、蕁麻疹、にきび、精力増強、高血圧、喘息、

 

虐疾、動悸が続く、不眠、体の冷え、糖尿病、肝臓・腎臓・膵臓疾患

 

などに良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

おへそ中央にあります

 

「神闕」

 

というツボから前正中線上、

 

みぞおちの方へ向けて真上に

 

人差し指中指薬指小指の指4本分、

 

更に親指1本分行った付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

または、

 

おへそ中央にあります

 

「神闕」

 

というツボと

 

胸骨体下端の中点にあります

 

「中庭」

 

というツボを直線で結び、

 

その中点付近という目安もあります上差し

 

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

 

 

ところでパー

 

そろそろこの時期になりますと、

 

毎年憂鬱な気分になります

 

花粉の飛ぶ季節となってきます霧霧霧

 

目のかゆみや鼻水鼻づまりなど、

 

毎度のことながら辛いものでありますえーん

 

ということで当院ホームページにて、

 

「花粉対策のツボ」

 

をアップしておりますグッ

 

また、

 

これから寒さも一段と増してくる中、

 

「疲れが抜けない」

 

「いくら寝ても眠気がある」

 

「無気力で何もしたくない」

 

などといった不調を感じられている方へ、

 

「冬うつのツボ」

 

そして引き続き、

 

新型コロナウイルス感染症対策として

 

「免疫力を上げるツボ」

 

関連としまして

 

「マスク疲れ対策のツボ」

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

お灸をしよう!536回目はこちら

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ

 

Radiotalkはコチラ

 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

 

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)