お灸をしよう! 444回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 444回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

それ程寒さ感じぬ夜明け前でありました夜明け前夜明け前夜明け前

 

この時期としましては、

 

朝から気温も高めでして、

 

風は少々強めでありますが、

 

冬の冷たさを感じずに過ごせそうでありますニヤリ

 

唯、

 

入れ替わりに花粉が結構舞っているようでして、

 

花粉症持ちとしましては、

 

まだ寒さの方が良いのでありますがえーん

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「懸鍾(けんしょう)」

 

であります(°∀°)b

 

「鍾」「鐘」と表記されることもあります1

 

場所は下腿付近となりますドラの手

 

また、

 

こちらは2010年10月14日

 

に紹介したところでありますグッド!

 

 

懸・・・かける。かかる。つるす。心配する。宙に浮かせる。

つるしたさま。かけ離れている。はるかに遠い。

決着がついていないさま。未決の。

楽器の鐘や磐(けい)をつるす桟。

 

鍾・・・酒の貯蔵器。さかつぼ。さかずき。

単位名。春秋時代、斉の容量の単位。一升の六百四十倍。六斛(こく)。四斗。

あつまる。あつめる。数多く集まる。

鐘・・・かね。打楽器の一つ。

銅あるいは鉄製で、つりさげて、槌などで打ち鳴らす打楽器。

かねの音。時を知らせるかね。

(漢辞海より)

 

こちらのツボの位置は下腿外側にあり、

 

そこから下にある外踝の形が、

 

吊り下げられた鐘のように見えるところから、

 

或いは坤秋のツボの位置付近に踊り子などが

 

鐘の形の鈴を吊り下げたというところなどからの

 

由来となっておりますφ(.. )

 

別名「絶骨(ぜっこつ)」

 

絶・・・たつ。断ちきる。絶交する。尽くす。たえる。(縄や糸が)切れる。

止まる。やむ。絶命する。死ぬ。枯渇する。精力をそそぐ。

超越する。わたる。川を横切り渡る。道などを横切る。

頂点に達したさま。非常に優れたさま。山がけわしいさま。

はるかに隔たったさま。かけ離れたさま。非常に遠い。

非常に。はなはだ。まったく。全然。たえて。

非常に優れた能力。

 

骨・・・ほね。動物のからだを形作り支えるもの。
物の支えとなる組み立て。詩文・書法の剛健
な風格。人格。気概。人の品格。骨相。死者。
むくろ。花のつぼみ。

つまらなくごとごたした物事。陳腐なものやことば。古道具。

収集や鑑賞の対象として珍重される古美術の類。

また、その収集家。

 

(漢辞海より)

 

ツボの付近にあります長・短腓骨筋と

 

腓骨間付近が溝のようになっており、

 

骨が絶えたように見えるところから

 

来ていると言われております骨

 

 

またこちらのツボは、

 

「八会穴(はちえけつ)」「髄会(ずいえ)」にもなっております1

 

八会穴・・・腑・臓・筋・髄・血・骨・脈・気のそれぞれの気が

 

聚(あつま)るところで、腑の病は腑会に、臓の病は臓会に取る

 

というように応用される。

 

(参照:新版経絡経穴概論)

 

臓会:章門 腑会:中脘 気会:膻中 血会:膈兪

 

筋会:陽陵泉 骨会:大杼 髄会:懸鍾 脈会:太淵

 

 

効能としましては、

 

お腹が張る、胃炎、食欲不振、首や項のこわばり、大小便が出づらい、

 

下痢、喉の痛み、高血圧、鼻血、痔出血、瘀血、脚気、半身不随、

 

膝や脛の痛み、足が曲がらない、陰部のひきつり、鼻の中が乾く

 

などに良いとされております

φ(.. )

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

外踝の尖ったところより

 

上へ指4本分進んだところの

 

腓骨前方付近が今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

 

では場所が決まりましたら



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク




 

レッツお灸グッド!
 

季節の変わり目は、

 

どことなく体の不調を訴えやすくなる時期でありますゲホゲホ

 

こうした時に普段から生活のリズムを崩しがちですと、

 

一気に調子を崩してしまう原因ともなりかねませんぼけー

 

ですので、

 

出来る限り起床時間と就寝時間は変えぬように心掛け、

 

お休みの日も起きる時間は余り変えずに、

 

もしまだ眠足りない場合は、

 

軽いお昼寝などで補うようにしておきましょう1

 

 

 

お灸をしよう!445回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


 

ほうしゅんどうLINE@

友だち追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)