お灸をしよう! 396回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 396回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

久しぶりの早朝ウォーキングでありました走る人

 

先週後半から微熱と咳がありましたので、

 

念のために近所の病院で診てもらいましたところ

 

インフルエンザB型に罹患しており

その日から急遽休診しまして、

 

祝日休診日の二日も含めて

 

四日間ずっと家の中におりましたゲホゲホ

 

お陰様ですっかり快方しましたものの、

 

寝ていることが多かったせいもあり、

 

筋力が落ちたのは勿論、

 

背中がかなり張って一時寝るのも辛く、

 

そちらの方がインフルエンザよりきつかった

 

ような気がしました笑い泣き

 

病気自体にかかるのも数年ぶりのことで、

 

更に体調云々で鍼灸院を休んだのは

 

開業以来初めてのことでありました叫び

 

言い聞かせていたつもりでありましても、

 

どこか自身の中に健康への過信が

 

あったのかもしれません。

 

ともあれ、

 

その間自分の仕事もありながら

 

色々と身の回りのことや

 

看病してくれた妻には

 

心から感謝であります(。-人-。)カンシャ

 

これを機にまた

 

気を引き締めていかねば

 

というところであります(・ω・)b

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「中脘(ちゅうかん)」

 

であります(^-^)/

 

場所はお腹付近となります(°∀°)b

 

こちらのツボは以前、

 

2010年1月14日に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

 

中・・・なか。二つのものの間。区切られた空間の真ん中。
なか。うち。ものの内側。内部。特定の場所の範囲内。
特定の時期の範囲内。宮中。朝廷。こころ。内心。
「中国」の略称。なかだち。媒介。射の儀礼の時に籌
(=点棒)を入れる容器。
物事が途中にあるさま。なかば。上と下の間の。普通の。
一方に偏らないさま。過不足ないさま。適切で正しい。
あたる。あてる。適合する。ぴったりあう。目標に命中する。
被害をうける。そこなう。悪口を言って他人を罪におとす。

科挙(官吏登用試験)に合格する。充満する。みちる。

 

脘・・・胃の内腔(ないこう)。中国医学では胃の内腔を

上脘・中脘・下脘に分ける。胃を干した肉。

 

(漢辞海より)

 

ツボの位置が胃袋中程(小弯部付近)にある

 

ところからの由来となっておりますsao☆

 

 

別名「胃募(いぼ)」「中管(ちゅうかん)」「太倉(たいそう)」

 

胃・・・六腑の一つ。飲食したものを蓄え消化する器官。

星座名。二十八宿の一つ。西方の白虎七宿のうちの第三宿。

三つの星からなる。えきえ。

 

募・・・つのる。広く求める。兵隊を集める。

 

管・・・竹製の吹奏楽器の一つ。六穴。管楽器の総称。

竹のくだ。また、一般に中空細長のもの。くだ。筆のじく。

筆。かぎ穴。中心になるもの。かなめ。

責任もって取り締まる。つかさどる。包括する。

かねる。気にかける。気にとめる。かける。保証する。

請け負う。約束する。向く。対する。きっと。

管状ものを数えることば。

 

太・・・非常に。・・・すぎる。はなはだ。きわめて大きい。至高の。

もっとも極まった状態であるさま。敬意を表す語。貴人への尊称。

二世代前の人への尊称。順調なさま。やすらか。

 

倉・・・くら。穀物貯蔵の倉庫。物資を蓄える倉庫。
船の内部。船中の貨物を納める室。ふなぐら。

あおい。青。青緑色の。あわてさせるさま。いそぐさま。

いそがしいさま。あわただしいさま。いたましい。

深く悲しいさま。

 

太倉・・・漢代以降、首都に置かれた国家の食糧貯蔵庫。

胃の別称。

 

(漢辞海より)

 

別名もツボの位置からのイメージとなっておりますsao☆

 

またこちらのツボは、

 

またこちらのツボは属しております「任脈」と、

 

「足の陽明胃経」「手の太陽小腸経」「手の少陽三焦経」

 

交会穴となっております゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚

 

 

更に胃の募穴」であり、

 

八会穴「腑会」でもあります(・ω・)b

 

募穴は、臓腑の気が多く集まるところで、すべて陰の部(胸腹部)にある。

 

八会穴は、腑、臓、筋、髄、血、骨気のそれぞれが聚る(あつまる)ところで、

腑の病は腑会に、臓の病は臓会に取るというように応用される。

(参考:新版経絡経穴概論)

 

 

効能としましては、

 

胃痛、胃痙攣、胃潰瘍、胃炎、胃酸過多、食欲不振、消化不良、

 

下痢、便秘、心窩部の痛み、瘧、体が冷えるなどに

 

良いとされておりますφ(.. )

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

 

胸の間を走ります胸骨という骨の下端と、

 

おへそを結んだ線上の真ん中付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

または胸骨の下端からならば下へ、

 

おへそならば上へ

 

親指から小指までの指5本分くらい

 

行ったあたりが目安となりますパー

 

 

やはり今回も写真は小生の体が

 

コミット出来ておりませんので、

 

前回に引き続き経穴人形に手の説明となりますマッチョ

 

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

いつものように

 

お灸を据えてみましょうビックリマーク

 

レッツお灸グッド!

 

 

今回インフルエンザに感染した場所は

 

定かではありませんが、

 

普段滅多に外出しない中、

 

唯一その数日前に町内会の新年会にて、

 

中華料理屋の個室に数時間いたところ

 

辺りではないかと推測したりしております。

 

やはり、

 

どうしても要件ある時は仕方ありませんが、

 

こうしてインフルエンザが大流行している時期などは、

 

特に狭い空間などへ行くのは

 

出来る限り避けた方が良いかもしれませんね(・ω・)b

 

 

 

お灸をしよう!397回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)