はりとお灸の豐春堂のブログ

 


『はりとお灸の豐春堂(ほうしゅんどう)』は、 東京・清瀬市にある鍼灸院です。  豐春堂は鍼灸を通じ、皆様と一緒になって 痛みや辛さと真摯に向き合い、日々明るく 楽しく元気よく健康に暮らすことの出来るよう お手伝いを致します。
また、皆様が日頃お悩みの痛み辛さを鍼とお灸で治療、改善させていただくだけでなく、『治未病』つまり体調が悪くなる前に、悪くならない体質作りにも取り組んで参ります。 
眼精疲労・首こり・腰痛・冷え性など現代社会
特有のお悩みは、是非豐春堂にご相談ください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お灸をしよう! 733回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

雲に覆われた風吹く朝でありますDASH!くもりくもりくもり

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「どうさん」

 

朝から猫の目猫天気でありまして、

 

突然雨傘が降ったり、

 

青空晴れが覗いたりと、

 

目まぐるしい変化をしておりますびっくり

 

その時折除く青空を見ますと、

 

スッカリ夏空でありまして、

 

恐らくこの雲が抜けたら

 

いよいよ夏本番なのでありましょうひまわり

 

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「少沢(しょうたく)」

 

であります(°∀°)b

 

場所は手の小指側付近となりますドラの手

 

ちらは以前、

 

2013年10月24日

 

2020年4月30日

 

に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

 

少・・・数が多くない。とぼしい(乏)。すくない。そしる(訾)。

軽視する。不満である。へらす。へる(減)。

かける。かく。不足する。欠乏する。けずる。

間もなく。しばらくして。いく分。いささか。やや。すこし。

わかい。年が若い。おさない。等級・序列が下にあるさま。小さい。

若者。子弟。坊ちゃん。若旦那。副官。長官の補佐。そえ。

 

沢・・・水のたまった窪地。さわ。うるおい。雨露。

めぐみ。恩徳。なさけ。俸禄。給与。

水分を与える。恩恵を施す。恵む。

体から分泌する液体。体内を循環する液汁。

あせ。唾液。遺風。影響。化粧用の油脂。肌着。

つやのあるさま。うるおったさま。こする。もむ。

さけ。ゆかいに思う。よろこぶ。

 

小・・・ちいさい。わずかの。少ない。細い。せまい。

度量が小さい。軽い。時間が短い。分量が少ない。

卑しい。身分や階層が低い。副次的な。幼い。

価値がないさま。つまらないさま。

少し。わずかに。しばらくの間。小さいとみなす。

軽視する。見下す。あなどる。かろんじる。

人に対して自分をへりくだることば。小事。

小国。小人。邪悪な人物。妾。

 

(漢辞海より)

 

は「小」を意味し、

 

属しております「手の太陽小腸経」にあり、

 

またはツボの位置は小指の先にありますパー

 

またこのツボは手の太陽小腸経最初の穴であり、

 

気血が満ちたところでもあります筋肉

 

というところから、

 

今回のツボの名は、

 

手の太陽小(少)腸経に属し、

 

またツボの位置が小(少)指にあり、

 

気血が潤にあるところから来ておりますOK

 

 

別名「小吉(しょうきつ)」

 

吉・・・立派な。優れているさま。めでたい。縁起がよい。

ついたち(陰暦の毎月の初日をいう)。

儀礼における五礼の一つ。祖先神を祭る礼。

 

別名は、

 

ツボの位置が

 

手の太陽小腸経最初の穴、

 

小指の一番先にある穴という

 

ところから来ておりますグー

 

 

効能としましては、

 

喉の腫れや痛み、咽頭炎、発熱悪寒、発熱して汗が出ない、

 

咳が出る、が強ばる、口の中が熱を持ち乾く、胸が火照る、

 

動悸息切れ、寝違え、目に影が出来る、頭痛、めまい、

 

小児ひきつけ、人事不省の気付け

 

などに良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

 

今回のツボの位置は小指の先(末節)となりますパー

 

 

小指爪下の横ライン(爪根部)と

はりとお灸の豐春堂のブログ-少沢④

 

小指爪外側(爪甲尺側縁)の縦のラインの交わったところが

はりとお灸の豐春堂のブログ-少沢③

 

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

はりとお灸の豐春堂のブログ-少沢②

 

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「どうさん」

 

 

 

ところで、

最近、股関節が固いという方が増えております。注意

股関節は立ったり歩いたりする際に体重を支え、

体を動かすための重要な役割を担っています。

それだけに股関節周囲を痛めてしまいますと、

立ち上がり時や歩き始め、

曲げたり捻じる時などで痛みが生じ、

日常生活に支障をきたしてしまいます。
 

ということで、ここでは咳股関節痛に

 

良いとされるツボの紹介と日頃の対策を

 

アップしましたOK

 

股関節痛対策のツボ

 

 

昨今は風邪が治った後も、

 

咳や痰の症状が長引く方を

 

お見受けするようになりましたゲホゲホ

 

こうした咳や痰の症状でお悩みの方には上差し

 

 

咳嗽(咳)・喀痰(痰)対策のツボ

 

 

仕事などで過度な緊張やストレスを受けることが続きますと、

 

過敏性腸症候群(IBS)という症状になることがありますトイレ

 

症状が重くなりますと、頭痛・頭重感・めまい・動悸・頻尿・


疲れやすい・手足の冷えといった自律神経失調といった症状や、

 

抑うつ感・不安感・不眠・焦燥感・意欲低下といった


精神症状をもたらすこともあり、


QOL(生活の質)を低下させてしまう恐れもあります注意

 

こうした過敏性腸症候群(IBS)でお悩みの方には上差し

 

「過敏性腸症候群(IBS)対策のツボ」

 

 

現代の日本人は、

 

世界的に見ましても睡眠時間が短いと言われており、


かつ現代では5人に1人が『不眠』で悩まれておりますショボーン

 

長く不眠になりますと、


倦怠感・意欲や集中力の低下・注意力判断力が鈍る、


感情のコントロールが効かなくなる、頭重感・めまい

 

などといった症状の他、

 

肥満・高血圧・糖尿病といった生活習慣病だけでなく、


認知症のリスクも高める恐れがあります注意

 

こうした不眠にお悩みの方には上差し

 

「不眠対策のツボ」

 

 

耳の老化は一般的に40代から50代くらいから始まると

 

言われております耳

 

まずは周波数の高い音域上矢印から

 

次第に低い音域下矢印へと聞こえなくなってきます上差し

 

しかし実際高音域の音は

 

聞こえなくなってきているにもかかわらず、

 

日常生活において「キーンゲッソリ」と

 

高い音が聞こえ続けてしまう

 

所謂『耳鳴り』という症状を訴える方へ上差し

 

「耳鳴り対策のツボ」

 

 

肩周囲が痛く肩が上がらないといった

 

所謂四十肩五十肩の方には、

 

合わせてストレッチ法も幾つかご紹介している上差し

 

「四十肩五十肩対策のツボ」

 

 

肘関節は、

 

連続運動や強い負荷を与え続けますと痛みが出やすく、

 

また痛くとも日常生活で使うため一度強く痛めてしまいますと,

 

治りにくい箇所となります筋肉あせる

 

特に関節の回転運動が大きいテニステニスやゴルフゴルフは,

 

「テニス肘」「ゴルフ肘」といった症状を伴うことがありますえーん

 

テニス肘ゴルフ肘に良いツボと

 

予防のためのストレッチを含めた上差し

 

「テニス肘ゴルフ肘対策のツボ」


 

昨今は色々な風邪症状が通年で流行する傾向にありますゲホゲホ

 

咳やのどの痛み倦怠感などにお困りの方は上差し

 

「風邪対策のツボ」

 

日々生活におきまして、

 

多くの方のお悩みの一つに

 

トイレが近い


いわゆる「頻尿」というものがありますトイレ

 

トイレが近いことでお悩みの方には上差し

 

「頻尿対策のツボ」

 

昨今の現代社会では、

 

偏頭痛・緊張性頭痛・群発頭痛といった

 

一次性頭痛いわゆる「頭痛持ち」の方が増えてきておりますぼけー

 

そうした頭痛持ちの方には上差し

 

「頭痛持ち対策のツボ」

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に上差し

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「しゅん君」

 

 

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ

 

Radiotalkはコチラ

 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>