お灸をしよう! 173回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 173回目

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

 

庭の椿が一斉に花が咲きましたハチ

 

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-椿3/21

桜も今週末が見ごろということでありまして、

 

4月に花見を予定されていた方々は、

 

 

予定の変更などもあったのでは

 

 

ないでしょうかヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

ということで、

 

 

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク
 

 

今回据えるツボは

 

 

「期門(きもん)


 

であります(^-^)/

 

場所としましては、

 

肋骨付近となります(°∀°)b

 

以前に一度紹介したツボでありますが、

 

お灸をしよう! 25回目

 

 

その時と少々ツボの位置が変更

 

されておりましたので、

 

 

改めてという形で(・ω・)/

 

 

期・・・1ヵ年。また、1ヶ月。

 

 

門・・・身体の穴。通らなければならない重要なところ。

 

 

このツボは太陰肺経から始まった十二経絡の流れの

 

 

最後の厥陰肝経の中の最後のツボでありまして、

 

 

このツボが終点であり、

 

 

またぐるりと回ってスタートに戻る

 

 

ところでもあります(・ω・)/

 

 

 

このツボは「肝の募穴」

 

 

 

でありまして、

 

 

また「太陰脾経」「厥陰肝経」「陰維脈」の交わる

 

 

ところでもありますφ(.. )

 

 

 

効能としましては、

 

 

 

お腹が固く張る、胸の中に熱を持っている感じ、飲食下らず、

 

 

嘔吐、下痢症状、生理不順などによいとされております(^-^)/

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

 


 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-期門①

 

横のラインからいきますと、

 

みぞおちの所にあります

 

 

胸の骨の末端より指3本分下がりますと、

 

 

「巨闕」 のツボとなります(・ω・)/

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-期門②

そこから横へ指3本分行きますと

 

「不容」 となりまして、
はりとお灸の豐春堂のブログ

 

更に3本横へ行った肋骨と肋骨の間が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

 

場所的には第6肋間というところとなります(・ω・)/
はりとお灸の豐春堂のブログ

 

次に縦のラインでいきますと、

 

男性では乳頭線上、

 

 

女性は鎖骨の真ん中から下りて行った

 

 

第6肋間となります(σ・∀・)σ

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク




 

レッツおグッド!

 

 

ちょうど私が教わった頃に

 

 

 

ツボの位置の国際的な統一の話などがありまして、

 

 

現在のような形となっております(°∀°)b

 

 

なかなか新しいものというものは、

 

 

旧来のものを使っていたりしますと、

 

 

馴染み辛かったりすることもありますが、

 

 

新たなツボ位置での臨床というものは、

 

 

新たな発見との出会いを感じて

 

 

ワクワクする感じもあります(^-^)/

 

 

何事も無常であり、

 

 

日々刻々と進歩していってこその

 

 

世の中なのでありましょうね(。-人-。)

 

 

 

お灸をしよう!シリーズ174回目
http://ameblo.jp/housyundo/entry-11499647090.html

 

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-わんこ

 

 

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)