イースターとは何?いつ?なぜ毎年日付が変わるの? | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

イースターとは何?いつ?なぜ毎年日付が変わるの?

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

この週末は「イースター」で、金曜日の昨日からお休みの人も多いかと思います(Good Friday)。

 

日本にいると、イースターはあまり意識しないという人が多いかと思いますし、私も、個人的にはイースターをお祝いする習慣がないのですが、欧米の翻訳会社と仕事をしていると、Good Fridayの昨日あたりからは特に静かな感じです。

 

恐らく、クリスマスよりもイースターの休日の方が、「祝日」としては重要視されているのではないかと思います。

 

その「イースター」とは、「復活祭」と言うのが日本語での正式な言い方なようで、「磔刑にされて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教においては最も重要とされる祭」だそうです(復活祭 - Wikipedia)。

 

実は、イースターの日は毎年決まった日ではありません。

 

日曜日であることは変わらないのですが、日付が結構移動したりします。

 

その理由は「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と決まっているからです。

 

今年は春分の日が3月20日で、その後の満月は3月25日だったので、その後の日曜日ということで、明日31日となるわけです。

 

2024年3月25日21:12

 

ところで、「復活祭のことを英語では「イースター」(Easter)と言うわけですが、これはゲルマン神話の春の女神「エオストレ(Eostre)」に由来しています。

 

ただ、ラテン系の言語を勉強している人はご存じと思いますが、ラテン語では「パスカ」(Pascha)と言い、スペイン語ではPascua、フランス語ではPâquesであり、だいたいこんな発音のが多いです。

 

ラテン語の場合はギリシャ語由来だそうで、ギリシャ語では「パスハ」(Πάσχα)と言うのだそうです。

 

古ギリシャ語では「パスカ」と発音するそうで、ですので「パスクワ」系の言葉が欧州では広まっているようなのです。

 

語源について興味ある方は、Wikipdeiaにも載っていましたので読んでみてください↓

復活祭 - Wikipedia

 

 

ハチハチハチ

 

先程も言ったように、私自身はイースターをお祝いする習慣がありません。

 

でも、アメリカに住んでいたときは、友達の家に招待してもらったりして、それなりにイースター休暇を楽しんでいました。

 

学生時代には、仲良くしていた友人の実家に泊りがけでお世話になりました。

 

イースターといえば「イースターエッグ」という、カラフルな色を付けた卵が定番で、これを家のあちこちに隠して子供たちが当日に探すという遊びもあります。

 

私の友人はもう子供でななかったので(18歳の未成年でしたが)、卵探しの遊びはしませんでしたが、でもデコレーションとして家に卵は飾られていました。

 

また、イースターと言えば「イースター・バニー」。

 

イースターの兎も定番で、イースターバニーの形をしたチョコレートが売られていたりします。

 

イースターの前後は、大学が休みになります。

 

私の大学は秋学期と春学期の2学期制で、春学期は2月~5月までだったのですが、そのちょうど中間くらいにイースターがあたるため、春休み(Spring Break)として、1週間ほど休みだった記憶があります。

 

私は大学を卒業してからも現地で就職をしましたので、3月のイースターの時期は、学生のように1週間休みにはなりませんでしたが、Good Fridayから翌月曜まで4連休でした。

 

恐らく、多くの人が今週はゆっくり休んでいることと思います(実家に帰ったり、実際にゆっくりできているかは別として)

 

 

UnsplashGabe Pierceが撮影した写真

 

 

私の取引先の翻訳会社は、欧州が本社のところが多いのですが、私の担当者はアジア支社(香港や上海)にいる人たちも多いので、おそらく月曜から普通に仕事をしていると思いますが、それでも、キリスト教圏の企業が休みのところも多いので、おそらく月曜は仕事もすくないのではないかと予想しています。

 

月曜は、市役所に行って済ませたい用事もあるので、静かだといいなぁと思っています。

 

みなさんは、どのようなイースターの週末を過ごしていますか?

 

ちなみに、私は明日、オンライン勉強会の司会の仕事が入っているので、ちょっとバタバタですあせる

 

【本日のオンライン田中塾は来週に変更になりました】受講生・関係者の皆様へ | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp)

 

 

ご参加いただく方は、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

このブログは、にほんブログ村のランキングにも参加しています。下のバナーをクリックするだけで投票していただけますので、よろしければぽちっとお願いします。

 

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

このブログでは、私の体験や実例を通して翻訳者が日々の業務をどのようにすすめ、どのようにリスク管理をすれば収入や効率のアップや翻訳者として成功することができるかのヒントやアイデアをご紹介しています。

フォロー、いいねなどもよろしくお願いします。

励みになります。

 

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。 

━─━─━─━─━─

 

メモ ENGLISH JOURNAL ONLINE (alc.co.jp) 連載

生成AI時代の翻訳者の生き方~翻訳者と建築家、パイロットの共通点を考える - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)

 

翻訳者はAI翻訳とどのように付き合うべきか~生成AIのメリット・デメリット - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)

 

メモ ENGLISH JOURNAL ONLINE (alc.co.jp) 連載

翻訳者のスキルアップ術 記事一覧 - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)

 

◆X(旧Twitter)◆

Marusan🇯🇵ENGLISH JOURNAL連載中の6ヶ国語翻訳者&通訳(@marusan_jp)さん / X (twitter.com)

 

◆Instagram◆

@marusan_jp • Instagram写真と動画

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!