
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、生パイナップル入り酢豚のご紹介。
缶詰ではなく生パイナップルを入れることで、程よい甘酸っぱさが全体をまろやかにし、よりおいしく仕上がります。
パイナップル入りは、「苦手」っという方も多いかと思いますが、是非「生」を1個なりたっぷり入れて作ってみてはいかがでしょうか。
パイナップル効果で、いつもの酢豚より断然においしいですよ~
●本日の食材
□ 4人前
・豚肩ロース塊肉… 400g
・玉ねぎ… 2分の1個
・たけのこの水煮… 2分の1個
・人参… 2分の1本
・ピーマン… 2個
・パプリカ… 1個
・パイナップル… 1個
調味料
豚肉用
・酒… 小さじ2
・醤油… 小さじ2
・コショウ… 適量
・溶き卵… 2分の1個分
・片栗粉… 大さじ1強
合わせ調味料
・水… 150ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・ケチャップ… 大さじ4
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・酢… 大さじ2
・砂糖… 小さじ2
・片栗粉… 小さじ2
●つくりかた
① 豚肩ロース塊肉は、一口大に切り、酒・醤油・コショウ をもみ込みます
② さらに 溶き卵・片栗粉を混ぜ合わせ、10分ほどおきこんがり揚げます
③ 玉ねぎは、2cm角 に切ります
④ たけのこの水煮は、一口大の乱切りにします
⑤ 人参は、一口大の乱切りにし、さっと下茹でします
⑥ ピーマン・パプリカは、2cm角 に切ります
⑦ 合わせ調味料は、水・鶏がらスープの素・ケチャップ・酒・醤油・酢・砂糖・片栗粉 を混ぜ合わせます
⑧ パイナップルは、一口大に切ります
⑨ ③・④・⑤・⑥ の順にさっと炒め、お皿に取り出します
⑩ ⑦を煮立てとろ~っとしてきたら、②・⑨・⑧ の順に入れ炒め合わせて完成!
●ひよこのポイント
豚肉・野菜は、大きさを切りそろえます。
豚肩ロース塊肉は、調味料・溶き卵・片栗粉 を順に入れ、その都度もみ込み、少しおき高めの中温で揚げます。
パイナップルは、上下を切り落とし、4等分に切ります。
硬い軸を切り落とし、皮と果肉の間に包丁を入れ、皮を切り落とします。
さらに 縦に半分に切り、一口大に切ります。
野菜は、玉ねぎ→ たけのこの水煮→ 人参→ ピーマン・パプリカ の順に入れ、その都度油がなじむ程度に炒めます。
しんなり炒め過ぎに注意し、つやよく食感を残して炒めます。
合わせ調味料は、だまが残らないよう泡立て器でかき混ぜながら煮立てます。
全体がとろ~っとしてきたら、豚肉→ 野菜→ パイナップル の順に入れ、その都度炒め合わせて完成です!
豚肉→ 野菜はさっと炒め合わせ、パイナップルは少し長めに炒め、熱を入れ甘みを引き立てます。
さらに全体に甘酸っぱさがなじみ、おいしく仕上がります。
パイナップル入りが「苦手」な方にもオススメ、「生」だから味わいえるおいしさです。

