にら納豆チヂミ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

テーマ:
にら納豆チヂミ_01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、にら納豆チヂミのご紹介。


韓国のお好み焼きチヂミと言えば、やっぱり欠かせないのは「にら」ですね。

今回は、にら×お手頃価格が魅力的な「納豆」でシンプルなチヂミを作ります。

にらの程よい苦みと、納豆は焼くことで甘みが増し、とっても良く合います。

付属のたれを使って、手軽に特製だれも作ります~


●本日の食材

□ 2枚分
・にら… 1束
・納豆… 3パック

調味料
・小麦粉… 大さじ6
・片栗粉… 大さじ3
・水… 大さじ6
・鶏がらスープの素… 小さじ2分の1
・塩… 少々

たれ
・付属のたれ… 3個
・酢… 小さじ2分の1
・豆板醤… 少々
・ごま油… 小さじ2分の1


●つくりかた

① にらは、4cm幅 に切ります

② 納豆は、軽く混ぜ合わせます

③ 小麦粉・片栗粉・水・鶏がらスープの素・塩 は混ぜ合わせます

④ さらに ①・② を入れ混ぜ合わせます

⑤ フライパンに 多めのごま油をひき、よく熱します

⑥ 弱火にし④を半量入れ形を整え、蒸し焼きにします

⑦ 全体が程よく固まったら反対に返し、蒸し焼きにします

チヂミの周りにごま油をたらし、強めの中火で両面をこんがり焼いて完成!

⑨ たれは、付属のたれ・酢・豆板醤・ごま油 を混ぜ合わせます


●ひよこのポイント

納豆は、 ほぐす程度に軽く混ぜ合わせます。

小麦粉・片栗粉・水・調味料は、 泡立て器でしっかり混ぜ合わせ、とろ~っとしたたねを作ります。

さらに にら・納豆を入れ、あればゴムべらで全体をまとめるように混ぜ合わせます。


フライパンに ごま油を多めにひき、よ~く熱します。

弱火にしたねを半量入れ、ゴムべらで直径13~14cm に丸く形を整え、ふたをして蒸し焼きにします

全体が程よく固まったら、反対に返し2分ほど 蒸し焼きにします。

チヂミの周りにごま油をたらし、火を強め片面1~2分 こんがりパリッと焼きます。

残り半量も同じように焼き、粗熱が取れたら適当な大きさに切って、たれをつけてお召し上がりください~


関東地方では、徐々にスーパーで納豆が売られるようになってきました。

ご飯のお供だけに限らず、おかずにも重宝する納豆は、本当に欠かせませんね。


にら納豆チヂミ_02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ