2012年05月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年5月の記事(77件)
同發新館は看板はそのまま「スイーツの店」へ。
麺王翔記(本町通り)でランチを始めていた。店舗も改修。
市場通り南側、短命に終わった生福園の後に「ベトナム料理」店。「NewVietnam」
「龍華楼」の新店舗が市場通りに開業して1ヶ月弱。落ち着き始めました。
以前「興昌(関帝廟通り)」で店主(オーナーシェフ)が調子が悪いと聞いていたが、無事回復していた。
中華街の長安道状況。コンピニ・龍仙・新店舗?
たまには上方をみて歩いてみよう 中華街
GW(ゴールデンウィーク)の写真を発見① 「GW半額コース」
関帝廟から南に走る路地は多い。そのうちの1本に「理髪トミ」がある。
こちらも震災で苦労した「優味彩(大平道)」。550円ランチが2種に増加。
金燕閣(中山路南側)、震災以降苦戦しているようですが頑張っています。
中華街に意外と多い「喫茶店」
目立たない店であるが、上質な点心を提供する「上海豫園小籠包館」
足裏マッサージもマスコミ頼み。上海通り「レスト」。
傾きが増してきたと感じるのは私だけだろうか、関帝廟中央。
そういえば「湯葉」購入も、さかもと(市場通り)。
チャイナスクウェアが整備され派手になってきた。考えて見たらビル(建物)がつながっている。
学割りサービス。大通り皇朝はこれから始まる修学旅行生へのサービス。
ランチ観点その4 本店(老舗)が経営する魅力的な店
ヒルナンデスでギャル曽根が紹介していた「エビワンタン(聘珍茶楼・大通り)」
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧