2013年01月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年1月の記事(81件)
NeNeCafe(南門シルクロード)のランチが解りやすくなった。
マラライカ(南門シルクロード「MARARAIKA」)の土産も負けていない。不思議な手袋。
五福臨の「麺飯セット950円」はなかなかのラインナップ。
そうか「招福門」で行列がたまにあるのは開店前の食べ放題らしい。
青葉新館(蘇州小路)のランチ麺及び土産は健在。やはり薬膳料理。
何でも土産担ってしまう物だ。中華街で「エケコ人形」。チャイハネ(蘇州小路)。
客満堂二番館(南門・蘇州路)は食べ放題と500円ランチの両刀遣い。16種らしい。
やはり冬は体を温めたい。「フカヒレ姿土鍋そば」。廣翔記(南門シルクロード)。
中国には「占い世界大会」があるらしい。ribbon(南門シルクロード)には金賞受賞者。
ある日の11時過ぎ「招福門(南門シルクロード)」の前に大行列。意味はわからなかったが?
横濱大世界(南門シルクロード)、バンダが「エプロン」を!
テイクアウト・土産も大変なのかもしれない。マスコミを利用したセットまで登場。冨貴楼(大世界)。
客満堂一番館(媽祖小路)に隣接する店はいろいろ変わる。今度はネイルサロンになっていた。
南門シルクロードから派生する「媽祖小路」にある客満堂。なかなか面白いセット。
熊猫(パンダ)飯店。リーズナブルなコース料理も魅力はあるが、「無添加野菜ジュース」も!
中華街「山下町郵便局(南門シルクロード)」では、『訳あり』商品の販売。
中華街で良質の食料品を販売する「萬福臨(南門シルクロード)」。小麻花。
南門真下の「三国志」。やはりこの店の「フカヒレ」が充実している。
客満堂三番館の500円(ワンコイン)ランチは17時まで可能らしい。
飲食店は撤退したものの、「売店」が復活。周苑(南門シルクロード)、未だ周富徳の写真は健在。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧