2013年03月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年3月の記事(74件)
やはり梅蘭酒家(関帝廟通り)、「梅蘭やきそば」をいろいろなセットにしている。
大中華(上海路)のコースはいろいろ変化。半額1500円コース。
謝甜記弐号店の旧店舗は工場になったらしい。
隆蓮(広東道)のランチは次第に変化している。定食・麺それぞれ2種に!
裏路地(広東道)にある「揚州麺房」。老舗の経営する麺専門店。
やはり四川料理は重慶飯店。ランチもやや高いが良質のものが提供される。
市場通りのワンコインランチ② 龍門本店。新たな進出。
市場通りのワンコインランチ① 開店当初から頑張る「養泰」。
酔楼別館(市場通り)のセットはやはり魅力ある。格安・盛りだくさん。
酔楼別館(市場通り)のセットはやはり魅力ある。格安・盛りだくさん。
福満園別館(市場通り)で面白い案内。「○○のおすすめメニュー」。
龍華楼新館(市場通り)も特製炒飯。あんかけを出し始めていた。
蓮香園新館(市場通り)で面白いセツト「柔らかあんかけご飯セット」
中華街の入り口にある「喜久寿し」。私は印象が悪かったが、ランチも安く人気も高い店。
ちょっと前の紹介だったが、「京華楼本店(関帝廟)」で「フカヒレ姿煮炒飯」が出されていた。
口福(関帝廟)のランチし大いにお得。だけど「定食」or「サービス定食」はどちらが得か。
中華街ではいろいろな炒飯はあるが、やはり異質な「東光飯店」
最近テレビに良く出る若いマスター(息子さん)のいる一楽。多くの方が気に入っている店。
王府井(大通り)、これも読みにくい「わんふーちん」と仮名がふられていた。
京城飯店(香港路)のビールセツトは組み合わせがいろいろできそう。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧