2013年03月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年3月の記事(74件)
どうも壹路發(香港路)のランチも点心をつけ無いタイプ500円が登場していた。
順海閣酒家(香港路)もランチを整理。20種として打ち出していた。
翠亨邨茶寮の案内が見やすくなった。
養泰はリラクセーションに加え「占い」も前面に出し始めた。しかし道路上。
中華街唯一の温泉(ラドン)?「恵びす温泉」が洗濯屋も開業した
龍仙料理教室では「中国語教室」も開講するらしい。
また「横浜バザール」に空きが出るらしい。
東珍味はやはり新福記と関係はあるらしい。チャンピオンの文字は残っている。
関帝廟入り口「華都飯店」のランチは、バリエーション2種。
福建路「東林」のランチでは、まかないランチ継続中。
中山路「清香園」は、ランチの後は980円のセツトメニュー。
双明楼のランチ「水餃子」サービスは、常設になったのかもしれない。
中国では様々な物に金賞・メダリストが誕生するのかもしれない。
中華街の入り口、石川町駅近くに開業したレンタサイクル。荷物も預かるらしい。
やはりお粥は「安記」。元祖と名乗るお粥はシンプル。
龍城飯店のランチは17時程度まで可能。15程度から小皿料理も可能。
順海閣酒家のお勧めメニューに「手羽先の唐揚げ」。
白鳳も麦酒(飲み物)3杯1000円は継続中。しかも23時まで可能らしい。
龍興飯店は最近いろいろ提案してくれる。ワンコイン・俺の焼きそば・食べ放題!
東光飯店別館の「カキの鉄板焼」は良く食べたが、ハーフなどあったかな?
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧