2012年12月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年12月の記事(39件)
中山路の皇朝が「饅頭屋」→「あげぱん屋」に変更。
LowSonの100円コンビニ(中山路)は、庶民的。野菜もふんだんに売られていた。
山羊鍋?大珍楼本店ではバイキングに加えて、「山羊鍋」が登場。
いよいよ年末、来年の運勢が気になるところ。「開運占い(西門通り・大珍楼隣り)」
巴里堂靴店(西門通り)は終始「店じまいセール」。この文字も常駐化
これだけ寒いと「クレープ」の売り上げも下降気味。西門通り「パンダクレープ」。
中華街おいしいランチの楽しみ方&お店散策(毎日文化センター)
たぶん中華街では唯一と思われる福養軒(西門通り)の「プレートランチ」。
「豚背がらの醤油煮込み」が800円→500円。西門通り東北人家。
西門通り「日昇酒家」は、おいしいランチを提供してくれる店
中華料理店をはす向いに持つ「日昇商会」の野菜は卸売り?
紹興酒を買うなら「三友総合食材(西門通り)」と考えている。
西門通りから少し入った「天龍菜館」。面白い案内表示を加えていた。
西門通り「天仁茗茶」は、台湾茶の専門だった。
西門通りの照明の柱には、(正月を歓迎する)提灯がつけられていた
そういえば石川町には格安の寿司屋「喜久寿し」がある。
中華街の西側の入り口は石川町。駅構内ま柱にも「焼き小籠包(正宗生煎包)」。
新楽(関帝廟通り)で「冬限定・年糕(中華もち)」の案内。
蓬莱閣「関帝廟通り」でもセツトコース(飲み放題)。上海蟹も準備。
中華街クリスマス2012。優味彩(大平路)の飾りは「ツリー」or「正月飾り」?
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧