2012年08月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年8月の記事(61件)
そういえば、開業以来言ってないな「彩香(大通り)」。
海鮮料理も得意とする一楽(大通り)、夏の料理も整っています。
永華楼(大通り)のメニューが何か新しくなった様な気がする。こちらも夏メニュー
いよいよイートインタイプを開業「王府井」。大通り二店舗目。
廣新楼(大通り)で何か体に優しい料理を勧めていた。「豆鼓煎牛肉」「涮猪肉片」。
広東飯店は50年を越える店舗。やはり老舗。しかし、自分で中華街の「名店」とまで?
萬珍楼売店(大通り)では、体にもやさしい「マンゴー」「山桃」スムージー?
皇朝の看板を持つひとは年間頑張っている。暑い「ミストシャワー」はありがたい。
善隣門(大通り)の聘珍樓茶寮、現在のサービス麺は「エビワンタン麺」
中華街でもやはり冷たい蕎麦。蕎麦製造店「萬来亭(市場通り南)」で冷やしあえ蕎麦。
東北人家の冷やし中華は、辛め。ジャージャー麺もある。
天龍菜館(西門通り)は歩道にテント、もしかしてここでも食べられる。
中華街でレンタサイクル、石川町駅
中華街に2店舗ある「駄菓子百貨店(関帝廟)」。やはり夏の時期は「花火」。
インド香?、teftef。雑貨やは時々面白い物を販売している。
お茶も中華街でのんびり飲んでみたい。緑苑(福建路)。
そういえば中華街には八百屋は6軒あるのかな。福建路「育栄生鮮館」
八百屋が経営する「日昇酒家」、ランチには「果物・サラダ」がつく。
チャイハネ(西門通り)は夏商品。「タオル」を前面に出していた。
巴里堂靴店(西門通り)の閉店セールはまだ続いてた。7月中旬からいつまで?
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧