2012年07月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年7月の記事(67件)
宝福楼(市場通り)の26周年記念サービス。多少疲れてきたかな、丼と麺が同一思想。
やはり熱いぞ。毎日の猛暑。イカもふんだんに入る「青海星・冷やし中華840円」
そういえば三和楼、しばらく行っていないかもしれない。もったいない掲示。
また復活した猛暑。やはり冷やし中華に目が向かう。蓬莱閣(関帝廟通り)「冷やし麺2種」
謝朋酒家のランチに650円が復活。時々変わる。でもおいしそう「マトウ鯛の塩胡椒炒め」
非常に丁寧なランチのメニュー。冷やし棒々鶏麺なる物も登場。鳳林(関帝廟)
久々に見た「ペアセット」。接莚(関帝廟)。
中華街では面白いサービスも時々出される。日にち限定版
土産タイプの点心。大世界(南門)の「富貴包子楼」。組み合わせも豊富。
大三元酒家の定食は、ランチではない。17時あるいは夜も可能。
そういえば自動販売機も景観に配慮。媽祖廟横の自販機。
媽祖廟も時々変化する。現在は「提灯」、これからいろいろ変化します。
以前は北京ダックと言えば「揚州飯店」、しかし熊猫飯店(南門)も頑張っている。
南門では財布に優しい店が多い。「好記園」定番だけどおいしい。珈琲も付く。
南門シルクロードで500円定食を出したのは「福龍酒家」。頑張っています。
周さんの人形が3体になった。やはり売っているのだろうか。
客満堂参番館も500円ランチが定着。特に今日のメニューはなかなか良い。
中華街でおいしい「ラーメン?」を食べられるところ
三国志(南門)のランチは、二段が構え。
中華街で中国のイメージのする土産やとなれば「天宝堂(南門)」
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧