2012年10月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年10月の記事(78件)
横浜生まれ「ホットドック」。関帝廟「ろまん」で売り出しをしていた。
興昌(関帝廟)の真骨頂は、豚バラ。その豚バラ丼に「ラーメン」「ワンタン」が津空いて850円。
口福(関帝廟)のランチ、点心なし500円は?。
光龍飯店の「五目どんぶり」は健在でした。漬け物は付かなくなったが、500円は魅力的。
りーろん(江戸清)関帝廟においては、秋のメニュー(饅頭)。
そうか景徳鎮新館も2年目になっていたか。四川料理を楽しめる家庭的な店
以前からある「青島麦酒セツト1050円」。親爺さんのパソコン技術も上達?
京城飯店(香港路)のランチが一層進化。しかし格安競争大丈夫だろうか。
香港路「保昌」も定食(ランチ)が充実してきた。写真入りタテ看板。
いよいよ東新飯店も「ビール350円」。各コースも価格は下げたまま。
中華街を歩いていたら、自分が写っていた。鵬天閣の店頭ディスプレイ。
路地にある梅蘭。六種選べるセレクトコースし健在。
東光飯店は、うれしい「旬の料理」を提示。やはり貝のシーズン。
あらあらついに龍興飯店も食べ放題にシフト。しかし、格安ランチは継続。
さすが順海閣本館(香港路)でもお一人様セツト(1250円~)。今まで気にし無かったが?
白鳳本店(香港路)でも格安コース。加えて飲み物サービス。
順海閣酒家は、飲み物もサービスしてくれていた。おいしい料理とお酒
そういえば最近「クリスビー炒飯」食べていないな。彩香(大通り)。
何か最近は、ランチでも食べられるコースが気になる。永華楼(大通り)「撫子コース」。
何か最近は、ランチでも食べられるコースが気になる。福臨閣(大通り)「白玉コース」。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧